フィリピンの家電修理は、自宅まで来てくれるのが標準
昨日クラスメートのお母さんから、「3月29日から大阪に行くけど桜は大丈夫?」
と聞かれました
「大丈夫、満開を見られますよ!」と答え
「私達は4月にルソン島北部の、バナウェ、サガーダ、ビガンに行くんだ」
と言ったところ
「1ヶ月間?」、と聞かれました
「いえ、8日間」
日本で言うと、東京の人が車で東北6県を廻る感じ
それを「1ヶ月間?」
お金持ちの感覚が違い過ぎて ・・・・ エッって思っちゃいます
さて、2月7日(木)のことです
Canonのプリンターが壊れて動きません
「インクがこぼれないように水平を保って、販売店まで運んでください」
というエラーメッセージが表示されています
PCとプリンターを取り外して、購入した家電屋さんへ持って行きました
そうしたら対応してくれた店員さんから、「ここへ電話をして」と紙を渡されました
そう言えば、フィリピンは「ホーム・リペアー」が標準だったなーなんて、その時に思い出しました
街中にも、「家電品修理承ります」みたいなお店もありますが・・・・
経験上、ここはとても危険!
ちゃんと治るか、壊されるか ・・・・ それは時の運です
酷い時には、「治らなかった」と言われて中を見たら、パーツが抜かれていた
なんて話も聞きます
電話で交渉するのは難しいかなと思って、その女性店員さんに、「代わりに電話して」ってお願いしたらすぐに電話してくれました
「2月11日に、自宅へ直接技術者が伺うって」
「サンキュー」
ところが、11日(月)になっても来ません
13日まで待ちましたが、やっぱり来ません
仕方なく電話して確認したら、店員さんが伝えた私の電話番号が間違っていました
今度はネットのホームページから修理依頼を出しましたが、簡単でした
最初から自分でやればよかった
やっとこさ、修理屋さんが来ました
ホームページには、こんな車の写真が載っていたので、てっきり車で来るんだと思いました
「いま近くにいます、迎えに来てください」
とメールが来たので迎えに行ったら、マニラからバスで来たんですって
移動だけでも、1日仕事になってしまいます
(バスだと片道2時間半~3時間)
リュックから自分のPCを取り出して診断したら・・・
キャノンやエプソンプリンターの、専用診断ソフトが入ってました
「インクヘッドの交換です。在庫が無いので取り寄せてから、また来ます」
「いつくらいになる? 1週間? 2週間?」
「分かりません」
と、ジミー君そっくりな彼は、申し訳なさそうに答えます
ちゃんと、故障の症状、表示されたエラー番号、プリンターの型番、それらを伝えていたのに・・・
でもこれがフィリピン流
交換部品も、無駄な在庫は置かないんだろうな~、なんて自分を納得させました
結局この日は修理をしていないので無料だと言いますが、バス代もかかっているので200ペソ(420円)のチップを渡しました
すごく喜んでいました
マニラからバス移動で1日仕事だと思いますが、非効率ですよね~
スポンサーサイト
コメント
No title
2019-02-20 08:52 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
バスのほうが早かったりして(笑)
2019-02-20 09:12 tabang URL 編集
No title
おはようございます
どうやらインクヘッドの交換だけなんですが、時間がかかりますね~
お店まで持って行かなくても自宅まで来てくれるのは有難いんですが・・・
でも、急ぐときにはとても不便です
買い替えちゃおうかって思ったほどです
2019-02-20 09:56 Tomy URL 編集
No title
おはようございます
冗談じゃなくって、フィリピンあるあるなんです
バス、すっごい飛ばしますからね!
あとバスだと、マニラから100ペソくらい
車で来ると、片道のガソリン代で240ペソくらいかかるので、バスの方が節約になります
こっちが理由かな? 笑
2019-02-20 09:58 Tomy URL 編集
No title
ほのぼのとしていますね。 ・・・のんびりかな?
人件費が安いせいでしょうか。
いつも使うものが、故障すると困りますね。
あまり修理代が高額なら、新品に換えた方が良いかも??
2019-02-20 10:19 jo5*63*56* URL 編集
No title
おはようございます
まあ~、ほのぼのです 笑
焦ってもしょうがない、なるようになるさ、のフィリピン体質ですね
金額は、基本料が1300ペソ、部品代は保証期間内なので無料と言ってました
2019-02-20 10:59 Tomy URL 編集
No title
家では、去年TVが全く映らなくなりました。4Kなぞツラツラ買う気は無いので、(そもそも壊れたTVが3DTVとかで、「これからは3Dですよ~」とかY電気の店員お勧めに従って買ったのに、いま、どこにその番組が有るの!!と、言いたくなるような現状だもん)メーカーに電話したら、おおよその見当がつくのか交換部品を持ってきており、ほんの10分ぐらいで修理完了でした。さすがの日本と思われるでしょうけど、なんかさ、予め壊れるように作ってないかい?と、けして安くはない修理代(2.5万円ぐらい)に思わずそう言いたくなるのは、僕だけでしょうか?
2019-02-20 11:50 waikiki66 URL 編集
No title
バスが通る一般道だと、2時間半~3時間かかります
4年前の移住当時は2~2時間半だったので、更に渋滞がひどくなっています
空港からは、高速を使うと家まで1時間20分ですね
早朝だと1時間で着きます
修理代2.5万円だったら、こちらでは32inchの新しいテレビが買えますよ 笑
3DTVなんて・・・・Y電気に騙されましたね 笑
3Dのスマホも持っていましたが、3Dの写真は最初だけしか撮りませんでした
2019-02-20 12:47 Tomy URL 編集
No title
修理見積もりだと出張費込みで1万円強。
新品買ったら8千円くらいです。修理に出さずコード無しのWi-fi対応を買いました。
でも、インクの予備が沢山あるのでいつかは直そうと思っています。
2019-02-20 16:04 カルボ URL 編集
No title
出張費込みで1万円ですか、高いですね~
日本ではプリンターを安く売って、インクで利益を出す構図
こちらはプリンターは高めですが、インクはビックリするほど安いので
ランニングコストは、安く済んで助かっています
2019-02-20 17:15 Tomy URL 編集
No title
Netflixでジミーちゃん物語を最近見たので写真の姿にタイミングよく笑えました。やってる事も同じ!。(笑)普通、保証期間内なら販売店がCanonの代理店か、何処かに修理依頼するんじゃないのですか?。でも、バスでくるなんて凄いサービスがあるもんですね。
2019-02-20 18:37 km2c URL 編集
No title
こんばんは
どちらかと言うと、ジミーちゃんがこっち系の濃い顔なんですけどね 笑
でも顔だけじゃなくって、オドオドしたとこなんかも似てました
SM系のちゃんとした家電屋さんなんですけどね~
移住当時も、冷蔵庫から炊飯器までまとめ買いしました
今のところ壊れたのは、炊飯器のみ
後で買い替えたプリンターが2回目です
みなさん、フィリピンの家電は壊れやすいって言ってたのでビクビクしてました
2019-02-20 19:06 Tomy URL 編集
No title
2019-02-21 16:56 waikiki66 URL 編集
No title
やっぱりハードに対して、コンテンツですよね
4Kもどうなるんでしょう?
みんながみんな、ブルーレイの画質を要望しているようにも思えません
2019-02-21 20:16 Tomy URL 編集
No title
オリンピックまでにって人も居るけど、紀行番組じゃないんだからそれほどの需要が有るとは思えないがな~。
2019-02-22 10:09 waikiki66 URL 編集
No title
フィリピンのお金持ちは、4Kの大画面テレビ良く買っていますよ
話を聞くと、やはりブルーレイディスクの再生のためでした
店頭に80とか100インチのテレビも飾られていて、誰が買うんだろう?
そんなに大きな部屋あるのかなと思うんですが
フィリピンの金持ちには標準みたいです
2019-02-22 13:32 Tomy URL 編集