建築中の家、フィリピンの伝統的建築様式?風でした
21日の遠足でスクールの駐車場に着いたのが、午後8時
子供達が疲れてるだろうからと、22日は休校になりました
この辺のフレキシブルさは ・・・・ 好き!
月曜日はフィリピンの祝日なので、4連休です
それは良いんですが、観光地のTagaytayは大渋滞で、どこにも行く気がしません
ミーちゃんがいつも、「ライブラリーに行きたい!」と言っていたので
スクーターに3人乗りでで出かけました
隣の体育館では、バスケットボールコートが3面あり
バレーボールで1面、バスケットボールで2面の社会人の大会が開かれていました
結局ここで1時間遊ぶ間、私はひと時の休息
先日記事にした、近所の建築中の家ですが外装も始まりました
外に竹を積み上げていたので、足場にでもするのかと思っていたら・・・・
竹を半分に割って、内側に防虫剤を噴霧して
障子に見える窓は、もちろん和紙ではありません
貝殻を薄く研いだものを貼っています
フィリピンの伝統的建築様式を、コンクリートの家で再現しています
貝殻の障子や外壁の竹
サッシの窓や、ペンキの外装よりも明らかに高いものにつきます
しかも数年ごとの手入れも必要です
ですから、お金に余裕のある人にしかできない建て方ですね
見る分にはどんな家になるのか興味ありますが、私が住むのは嫌だな~
屋根がヤシの葉だったら笑っちゃうんだけど、そこはどうすんでしょうね?
今から教会に行くらしいですが、その前にひと汗?
その数、21人!
いつものように手ぶらでやって来て、喉が渇いたら水を要求します
バスケットボールも、「キャン・ナイ・バロウ?」って、我が家のボールを使うのはいつもの事
我が家には、バスケットボールは大人用が2個、子供用が1個
バレーボールが1個、サッカーボールも1個あって、ボールだらけです
スポンサーサイト
コメント
No title
2019-02-26 06:12 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
ご近所の建築中の家の屋根は、茅葺き、外壁には、焼き杉板をお薦めします。
しかし、それは無いですね。
お金が有るところには、有るものですね。
金無垢のバスタブがあったりして・・・。
2019-02-26 09:06 jo5*63*56* URL 編集
No title
おはようございます、本当にお早いですねって言っても
私達も毎朝5時40分に起床です 笑
それでも起きた時真っ暗だったのが、だんだん明るくなってきました
あの窓はカビス貝って言うんですか
まだ建築中なので、完成したらどれくらい伝統的建築様式に近づいているか
楽しみです
最初は良いけど、こういう建て方だと維持するのが大変だろうなと思います
網戸はどうするんだろう?
台風で窓から雨が吹き込まないかな? とかいろいろ考えてます
あとは最後の庭づくりにも興味があります
確かにお金に余裕がないとこんな家、維持できないですよね
2019-02-26 09:20 Tomy URL 編集
No title
おはようございます
全然豪邸じゃないので、趣味の家って感じです
でも個人的には豪邸よりも、こちらの家の方が興味が湧きます
間取りとかも、日本とは全然違って玄関を入った瞬間に居間と言うのも多いです
でも入った瞬間、家族全員と目が合うのは・・・・いまだに気まずいです
我が家の間取りは極めて日本風なので、他の家を訪れると面白いですね
2019-02-26 09:25 Tomy URL 編集
No title
コンクリートの上に
竹張るなんて .....
木造じゃなきゃ
おかしいですよね?(笑)
2019-02-26 09:36 keina URL 編集
No title
そう、その辺がフィリピン人らしく中途半端でいいでしょ 笑
木造だと、あの強力な白アリさんが怖いし・・・
いまから、出来上がりがどうなるのか楽しみなんですよ~
1階の床は地べたじゃなくって、1m位かさ上げして床を張っていました
マニラじゃないので、床上浸水なんてない場所です
ちょっとしたとこに、ちゃんとお金を使っています
2019-02-26 09:58 Tomy URL 編集
No title
スペイン時代の伝統的な家(Bahay na bato)を30家屋集めた、
Las Casas Filipinas de Acuzar がバターンにあります。
ここは、宿泊もできますよ。
2019-02-26 11:50 km2c URL 編集
No title
おはようございます
写真見たら素晴らしいところですね、こんど家族で泊ってみたいです
tagaytayからだと直線で70kmくらい、近い! 笑
行先はここではないと思いますが、昨年カミさんの長兄のおくさんが
この辺りにマニラから船で行ってました
定期航路なのかな?
車で行くとなるとぐるっと大回りするので、かなり時間がかかりそうですね
でもこんなところに泊まったら・・・・ブログ映えするでしょうね ワクワク
2019-02-26 13:00 Tomy URL 編集
No title
Tomyさん家はすっかり近所の子供たちの遊び場になりましたね。益々、遊び道具やらキャンディ費用が増えてきますね。^^
2019-02-26 15:07 waikiki66 URL 編集
No title
団体行動や共通性を重視する日本と、個性を大事にするフィリピンの違いのような気もします
まずは家の外壁の色、日本じゃありえない色が沢山あります
今回の家も、「自分の個性を主張したい!」って願望が込められているか
伝統的建築様式へのこだわりがあるのか・・・
ガキンチョは、最近は水しかやりません
理由は、キャンディーの包み紙をポイポイするからです
言えば直るかと思いましたが、無駄な努力でした 苦笑
2019-02-26 15:48 Tomy URL 編集
No title
2019-02-26 18:03 km2c URL 編集
No title
4月からの夏休みは、すでに2階の旅行計画が立っています
秋休みか、冬休みか・・・まだだいぶ先の話になりそうですが
そのうち絶対行きますよ 笑
もうすぐ、S-LEXとN-LEXが連結するようなので、そうなるとマニラを縦断するのも
心配なくなります
2019-02-26 18:24 Tomy URL 編集