ミュージカルの記事、中途半端でゴメンナサイ
きょうの記事は、昨夜のスクールのミュージカル
「ライオン・キング」、と決めていました
二夜連続公演です
スクールの入り口でチケットを渡すと手の甲にスタンプされました
夕方6時開演です
今の6pmは、ちょうど夕暮れです
運よく、私は一番端の席でした
そして、柱を見たら・・・・「No Taking of Photo & Video」って張り紙が!
そうはいっても、ここはフィリピン
たぶんみんな写真くらいは撮るだろうと、オープニングを撮影しました
と言うくらい、本当に誰一人写真を撮りません
もう少し周りの様子を見るか・・・・それでも、誰も写真しない
こんなお行儀のよいお客さん、フィリピンに来て初めてです
2階と1階の最後尾ではビデオの撮影をしていたので、たぶん後でDVDでも販売するんでしょう
さて、私はスクールのミュージカルを侮っていました
「mini劇団四季」、は言い過ぎかもしれませんが、思った以上にミュージカルでした
オープニングの祈祷師の女の子の歌、メチャ上手でした!
ほとんどの生徒は、その他大勢のダンス組ですが(ウチの双子ちゃんを含めて)
セリフのある約25人の生徒は、左の頬に無線マイクが見えます
最初、セリフは事前録音かなと思っていたら、Liveでした
ディズニーのライオンキングの映画を見たことあるので
ミュージカルのセリフが少しわかりましたが、全く始めてだったら
たぶん分からなかっただろうな~
ストーリーと歌は、映画と全く同じでした
ミュージカルが終了すると、写真撮影もOKのようです
衣装担当・・・・3名
メイク担当・・・・2名
照明担当・・・・4名
音響担当・・・・2名
この11名は、学校関係者ではなく外注でした
ミュージカルの練習は1か月前から始まっていましたが、この外注の11名も
2週間くらい前からは、毎日スクールに来て準備していたんでしょうね
双子ちゃんたちは、その他大勢のバックダンサーでした
その時に、もう一度詳しく記事を書きたいと思います
記憶が残ってればの話ですけど・・・・
スポンサーサイト
コメント
No title
2019-03-22 08:59 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
おはようございます
映画館と同じで、みんなの笑いについていけないのが悔しいです
写真撮影が禁止で、しかもそれを守ってたのにはビックリ!
やれば出来るじゃん! って思いました 笑
2019-03-22 09:24 Tomy URL 編集
No title
こう言ったプロジェクトはフィリピン教育の特色ですね。子供が通う学校では授業でローマ時代のビデオを衣装、配役、ストーリー等、全て自分達で決めて作ったようです。誰がリーダーになるか、色々大変みたいですが、聞くと意外にフィリピン人は協調性がある様に思えます?。むすこシザー役やってたかも?。(笑)
2019-03-22 18:04 km2c URL 編集
No title
こんにちは
息子さん凄いですね、主役じゃないですか!
どこのスクールでもやっているんですかね~、毎年じゃないとは思うけど・・・・
日本の学芸会は教師がさせてる感が強いです
でもこちらは、教師も生徒も、本当にエンジョイしながら準備をしているのが
手に取るようにわかりました
フィリピン人の歌とダンスは、こういった小さいころからの文化が育ててるんだな~
って思いますね
2019-03-22 19:05 Tomy URL 編集
No title
いやー、普通の子です。
元が女子高で男子が少ないのです。(笑)
2019-03-22 20:11 km2c URL 編集
No title
こんばんは
そうだったんですか 笑
元女子高の共学校、男子が少ないのでモテモテ化と思ったら
女子の結束が強くて、苦労することの方が多いと聞いたことがあります
どうだったんでしょうね 苦笑
2019-03-22 20:45 Tomy URL 編集