日本の建売住宅、やっぱり高いですね!
たまたま、日本の新築物件のCMに目が留まりました
日本を離れてから全く興味が無くなって、全てやり過ごしていました
ちょうど1年前に、次男坊が江戸川区に新築物件を買ったので
日本の物件が今どれくらいするんだろうと、覗いてみました
新築一戸建て 神奈川県横浜市緑区いぶき野
ここまでは良いとして、
東急田園都市線「長津田」駅 徒歩19分、東急田園都市線「田奈」駅 徒歩18分
ちょうど駅と駅の中間のようです
建物の写真を見ると・・・
隣が火事にでもなったら、100%延焼しそうです
間取りは・・・というと、駐車場と言っても車は半分しか入らず
庭もない感じです (建ぺい率大丈夫なのかな?)
でもフィリピンだと、いかにも風通しの悪そうな作り方だなあ、と思ってしまいます
土地面積 86㎡
建物面積 103㎡
販売価格 4,480万円
私の住むタガイタイで、どんな物件が買えるかと調べたら・・・
近所に1軒ありました
「Tagaytay Country Homes 2」という、セキュリティのしっかりしたサブディビション
土地面積 239㎡
建物面積 258㎡
販売価格 850万ペソ(1,850万円)
まずは外観
1階のリピングダイニングです
この解放感
上記の日本の建売物件の値段でこっちだったら、こんな大きな家が2軒買えるんですよ
長男に言ったら、「親父がもう持ってるから、俺はいいよ」、だって
こんなに大きな家はいらないよ、という方には
山小屋風の家をどうぞ
定住者はほとんどいなさそう・・・・
でも、敷地内にホテルとゴルフ場がついてます
土地面積 288㎡
建物面積 141㎡
販売価格 650万ペソ(1,400万円)
どうです?
最近は土地の値段も上がってきたフィリピンですが
まだまだ日本より相当安いですよ
ちなみにタガイタイ、エアコンもヒーターも必要ないです
たとえは老後の元気な間の、長期ステイ
一番下の物件を買ったとします
10年住んで日本に帰国する前に売ったら、2,000万円かもしれません
家賃がタダになる上に、600万円儲かっちゃった!
なんてことになるかも・・・・
ただし外国人は土地を買えないため、フィリピン人または移住日本人の
協力とテクニックが必要です
スポンサーサイト
コメント
No title
この間仕事で 通りましたが
昔と変化もないパッとしない場所でした。
でもフィリピンと日本を
比べてもしょうがない
気持ちがします。笑
昔はフィリピン1Mで
立派は家がたちました。
私は家がないので
バハイクボを建てるのが
夢です。笑
2019-03-23 07:49 keina URL 編集
No title
こんなに小さいのが4,400万円もするんですね
普通のサラリーマンだと一生返済に追われる金額かと思います
Laboに抜ける峠では、バハイ・クボで生活している家族が沢山いて
ビックリしました
農作業用の山小屋くらいにしか考えていなかったのに、カミさんに聞いたら
「うん、住んでるよ」ってしらっと答えてました
「虫入らない?」
「入るよ、でも涼しんだよ、あのバハイ」 ・・・そりゃそうだよ 笑
近所のセメントのバハイ・クボ、なかなか出来上がりません
2019-03-23 08:39 Tomy URL 編集
No title
横浜市なら、高いでしょうね。
土地面積 86㎡ 約26坪
建物面積 103㎡ 延床面積でしょうね。 用途地域は? 建ぺい率60%かな?
販売価格 4,480万円
関東圏なら、今一番高い頃ですね。
オリンピック、消費税、金利上昇と三重苦状態でしょうか?
私の次男も、埼玉で戸建て住宅を買うと言っていましたね。
今は貯金して、2023年頃にしろと言ってやりました。
親の言う事を信じるか、信じないか、それは息子次第です。なんちゃって!
2019-03-23 08:46 jo5*63*56* URL 編集
No title
おはようございます
私が近くにいないせいもありますが、次男からの報告は購入してからでした
物件としては似ています
土地が100㎡、建物が120㎡
次男坊は都の職員なのでよほどのことがなければ倒産もないし、首もない
共働きが前提だったのに、3人目も生まれてどうするんだろうと
そちらの方が心配です 笑
2019-03-23 09:15 Tomy URL 編集
No title
2019-03-23 09:23 tak*shi*e*ake URL 編集
No title
おはようございます
タガイタイの2つの物件ですが、タガイタイの中でも相当安いと思います
平均では、この1.5倍くらいするでしょう
不動産屋は、「いろは」の「い」の字も知らないので、絶対無理ですよ 笑
2019-03-23 10:52 Tomy URL 編集