スクールのHome Pageと言っても、それはFacebook

スクールのFacebookを見ても、まだミュージカルの写真がアップされていません
写真をスクロールしていたら、見逃していたものが結構見つかりました

① 昨年7月3日
新学期が始まって、1ヵ月弱
ここに写っているのは、全員教師です
職員旅行?
こういう写真を撮るとき、変顔する人が多いです ・・・・ フィリピン流かな?
後列、右から二人目の黒シャツが、双子ちゃんの担任 グレーテル先生です


② 昨年8月31日
10月の国連の日は、世界各国の衣装で登校しますが
年に何回か、フィリピンの民族衣装で登校する日があります
髪は後ろにひとまとめにします
フィリピン人だからこそ似合う衣装ですね


③ 昨年10月18日
「国連の日」、には教師たちも各国民族衣装を着ます


④ 昨年12月19日
スクールのクリスマスです
翌日から、2週間のクリスマス・ブレイクが始まりました
子供たちはティー・パーティーとプレゼント交換しか興味ありません
両手いっぱいのプレゼントを持って帰ってきました
知りませんでしたが、教師たちの余興もあったんですね
左端が校長先生(ピーター・パン)、右端が副校長先生(ティンカー・ベル)
二人は夫婦です


⑤ 今年2月11日
卒業アルバムに使う写真らしいです
卒業アルバムと言っても、6年生だけではありません
日本と違って、毎年の進級自体がグラデュエーション、つまり卒業なんです
飛び級もあれば、留年もあるのがフィリピンの私立学校です
これで小学校の全校生徒です
Tagaytayは観光地のため人口密度が低くて、1校の生徒数は少なめです
ただしここは一貫校なので、幼稚園から高校まであります
ですから本当の全校生徒は、これの2倍います


⑥ 今年3月4日
ミュージカル、「ライオン・キング・Jr」のチケット案内もFBに載っていました


今週の木曜日は卒業式で忙しいと思います
ミュージカルの写真が載るのは、夏休みに入ってからになるんでしょうね




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。
昔、洋上ゼミナールで訪比し、フィリピン大学での交歓会を思い出しました。
バンブーダンス、サザンクロス、家庭訪問、・・・懐かしいですね。
マニラ市に招待されたので、ジプニーでの観光はパトカーの先導でした。
渋滞時にはポリスがパトカーから降りて、他の車を止めて我々の車を行かせてくれました。
VIP待遇? 今でも鮮明に覚えています。
これが、P国通いのルーツでしょうか?

No title

Tomyさん・お早う御座います。生徒さんだけで無く、先生方も、フィリピン人らしいですね、楽天的な、匂いの漂う写真ですね、衣装も綺麗です。日本人ですと、こんな明るポーズは、創れませんね、m(_ _)m

No title

> jo5*63*56*さん
おはようございます
フィリピン大学での歓迎会、さぞ盛大だったんでしょう
エンターテイメント性が全く異なりますからね
学生時代というと相当昔ですよね、そんな時代にも渋滞があっただなんて!
最初の出会いというか、印象は大事なんだな~って改めて思いました

No title

> tak*shi*e*akeさん
おはようございます
生徒と教師、どっちが主役か分からないくらい気合が入ってます
お国柄とはいえ、ザ・フィリピン感が良く出ている写真ですね
教師にとっても嫌々やらされてるんじゃなくって、どうせやるなら
一緒に楽しもうという気持ちが感じられます

No title

おはようございます。
フィリピンで先生を目指すならマニラにある師範学校(先生になる為の専門大学、名前忘れました)を出ると格が違うらしいです。娘が言ってました。苦笑
そして、私立の先生は給与が安いので何年か働いて公立に転職することを望む先生が多いそうです。これも言ってました。苦笑
娘、今の所、先生を目指しているようです。どうなるか???。

No title

> km2cさん
こんにちは
私立の方が給料安いんですか? 逆だと思っていました
だって、あんなに高い授業料とっているのに・・・・
私立の教師になるのも、コネというかどれだけ太いパイプを持っているかですね
給料だけ考えたら、目指せ! 外資系!
と思うんですが、双子ちゃんはまだまだ先の話なので、真剣に考えていません
バイエルとかヨーロッパ系の製薬会社も進出していますが
給料、相当高いらしいですよ