Tagaytayは、あちこち卒業式でした

3月28日(木)は、Tagaytayのあちこちのスクールで卒業式でした
28日に何か意味でもあるのかな?

ミーちゃんとダイちゃんのスクールの卒業式は、4部構成でした
午前中の卒業式は、8:00am~幼稚園、10:30am~小学校低学年
午後は、小学校高学年、ハイスクールの卒業式でした
移住当時は、各学年がなんで毎年卒業式?  
修了式で良いじゃん!   って思っていました
でもそれは日本がエスカレーター式だからだったんです
こちらは卒業式に、2枚の証書を受け取ります
下が「Grade1の修了証」
上が「Grade2への進級を認めます」、みたいなものです

日本では出席日数さえ足りていたら、成績に関係なく進級できます
こちらは進級の承認がないと、進級できない
だから毎年が、卒業式なんですね ・・・・ やっと分かってきました
ダイちゃんには、メイドさん2号が付き添ってくれました

ミーちゃんはパパっ子なので、私じゃないとダメなんです

記念写真を撮る場所も決まっています

卒業式の前日には、担任のGratel先生からメールが来ていました
「Parents, kindly wear Your Sunday's best
4年前にこれを受け取って思ったこと
日本にいるときは、平日はスーツ、週末は私服です
日曜日に着る一番いいもの?
ブランド物の私服ってこと?  ・・・・ なんじゃこれ?
フィリピンでは反対に、平日は私服で、日曜日に教会等へ出かけるときにおしゃれします
文化の違いとは言え、勘違いしますよね ・・・・ え、私だけ?

証書を受け取るときに、子供たちは首にSashをかけてもらいます
このSashに毎年ワッペンが増えていきます
ミーちゃんに言われて初めて知ったのですが、このワッペンに刺繍で
Highest Honors(賢いの意味)
High Hornors(普通の意味)
Hornors(頭良くないの意味)
って書いてあるんです
だからSashを見ると、タイラー君は頭良いんだ! アレクサちゃんは頭良くないみたいね
なんて分かっちゃうんです  シビアでしょ~~

終わったのがお昼過ぎていたので、アヤラ・モールへご飯を食べに行きました
当然ピザかと思ったら・・・・
ミーちゃんとダイちゃんは、「今日はここがいい!」

ラーメン、とんかつ、エビフライ巻
ピザの2倍の出費となりました
でも、卒業式ですもんね  笑




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございます。
卒業おめでとうございます。ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゚'・:*☆オメデトォ♪
やれやれ、毎年の卒業式は疲れますね。
しかし、成績ワッペンはどうかと思いますが、価値観の違いですね。
一つの区切りですから、美味しいものを食べて元気に行きましょう。

No title

Tomyさん・お早う御座います。卒業お目出度う御座います。お食事も、美味しそうですね、高いけど、ゆっくり寛げ、食事が出来ますね、m(_ _)m

No title

> jo5*63*56*さん
おはようございます
お祝いの言葉も有り難うございます
確かに、毎年の卒業式は・・・・正直うざいです 笑
でも移住した以上、おとなしく受け入れるしかないですね

No title

> tak*shi*e*akeさん
おはようございます
ミーちゃんとダイちゃん、ラーメンだけじゃ足りないと言って
海老天巻も頼んだんですが、スパイシーダレでした
メニュー見ただけじゃ分からないよ!
しかもその辛さと言ったら・・・・スーパー辛い! でした
平日の昼間はいつも空いているのに、この日はお客さんで一杯でした
ほとんどは子連れの団体です
卒業式の後だったんでしょうね

No title

ワッペンの表示はやだなぁ。
絶対Homorsって自分でわかってるのに、
他人にまで知られるのはヤダ。

No title

> もちや喜作さん
誰でも嫌ですよね~
日本だったら、父兄に絶対につぶされますよね 笑
しかも、証書を受けるときスライドで生徒の紹介があるんですが
そこにも・・・HornorsとかHigh Hornorsって表示されるんです
思わず、「エッ、この子がHornorsなの?」
とかって見てしまいました
ミーちゃんとダイちゃん、High HornorsとHighest Hornorsで良かったです

No title

ご卒業おめでとう御座います。\(^0^)/

アサワコもいつも言ってます「メダルいくつ貰ったの?」とか(苦笑)。
「日本はそんなのないよ!」と言うと「なんで?」と不思議がってます。

通信簿もらっても凄く良いか悪いか以外の普通レベルって何だかよく
分からないし(汗)。フィリピンスタイルの方が良いような気がします。

No title

> まさみさん
有り難うございます
日本の成績表は、相対評価ですね
でもこちらは絶対評価です
年に4回の試験週間がありますが、日常の小テストが評価の1/3くらいを
占めている感じがします
小学生でも、日本の中学校のように教科ごとに教師が変わるので
担任との相性が悪い時には助かりますね

No title

遅ればせながら卒業おめでとうございます。二人とも高評価で良かったですね。
しかし二人とも凄い食欲ですね、頼もしいです。^^

No title

> waikiki66さん
有り難うございます
きょうもすごい食欲でしたが、ムラがあるんです 苦笑
好き嫌いはないんですが、食べるときはすごくて見てるだけで楽しいです