ようこそ、「TomyのTagaytay子育てLife」へ

懲りずにもう一度、市役所へ行ってきました
今度はBusiness Permitの係りのおばさんがいました
「Mayors Business Permit欲しいんですけど・・・・」
「Property Permitが必要よ」
なんだそれ?
よく分からないまま外に出たら、市役所の敷地内に数店の屋台が並んでいます
双子ちゃんが
「お腹空いた~」、と言うので
茹ピーナッツとジュースを買ってくつろいでいました
隣にあったのは、ダイちゃんが大好物になったヒマワリの種
写真だと小さく見えますが、これ1㎏入りです
「高い?」
1袋200ペソでしたが、買ってきました
Cut2019_0415_1534_56.jpg

家に戻ったらちょうど、お隣さんがいました

「Property Permitって、残高証明の事?」
「Yes」
今度は銀行です
いままでTagaytayのMetro Bankはオリバレスにしかありませんでした
そこまで5kmもあるので、ちょっと面倒だったんです
でも昨年末に、家のすぐ近くに支店が出来ました
ここに行って、BIRのために用意した書類を見せて
「会社名で新規口座を作りたいんですけど・・・」
最初は窓口のお姉ちゃんが対応
その次に上司のお姉ちゃんの席に呼ばれて、書類を全てスキャンしていました
またまた今度は、支店長の席に呼ばれて書類を3枚渡されました
「Securityは誰?」
「まだ契約してません」
この時、会社と契約するガードマンの事だと思っていました
支店長さんは、SECの書類をペラペラすると、
「この人は誰?」
「私のカミさん」
「あなたの奥さんがSecurityです。サインがいります」
「いま日本」
「いつ帰ってくるの?」
「来週」
「じゃ、それからサインをください。口座はすぐに作れます」
グッド・タイミングで良かった~ ・・・・ 神は見捨ててなかった!
Cut2019_0417_1458_36.jpg
家に戻って書類を見てたら ・・・・
Securityではなく、Secretaryでした ・・・・ おバカ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

無事引越しおめでとうございます。
色々参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

No title

おはようございます。
こちらこそよろしくお願いします。
特に私の場合は移住が決まってますから、身近なお付き合いをお願いします。
私も以前はブログを開設していたのですが、移住後に再度開設するか、移住前に開設するか悩んでいたところ、ヤフーブログ閉鎖の知らせがあり、今度はどこで開設するか悩みが増えました(泣)
実際どこにしようかな~

No title

> 風のたよりさん
有り難うございます
引っ越し自体は簡単でしたが、FC2の使い方のまだ慣れません
・・・・当たり前か 笑
Yahooブログの方が初心者向けで、使いやすかったです
でも希望通り、過去のコメントも引っ越しできたので、今のところ満足です
来月に入ったら、Yahooブログからの引っ越しで、大混乱になるんじゃないかな~?
4月中に引っ越すか、7月くらいになって落ち着いてから引っ越すのがいいと思います
どこのブログに引っ越すのがいいか、いろいろ情報も入ってくるでしょうから

No title

> tabangさん
おはようございます
私は移住前からFBはやっていましたが、ブログは移住後3年を経過してから始めました
今から思うと、移住前から始めていればよかったと思っています
移住前を含めて、いろいろ細かい作業の記録が
これから移住される方の参考になるからです
私は過去の出来事を思い出しながら書いていたので、細かいことを書くことができませんでした

ご無沙汰です

Tomyさんご無沙汰です。
こちらに引越しされたのですね。
今度は書き込みを跳ねられないことを祈って書き込みします。

会社設立大変でしたね。
私も20年前に経験しました。
ミネラルウオーター販売とタイヤショップを3年程営みました。
結果は全敗しました。
tomyさんは不動産を会社所有する為とお見受けしました。
私はマリキナ市に3軒不動産を所有していますが、全てかみさん所有になっています。相続は娘とかみさんの兄弟姉妹が受ける事になるそうです。
日本だと妻が二分の一、子供が残り(我が家は娘一人)を相続する事になっていて、フィリピンはちょっと違いますね。

No title

>マランダイさん
ご無沙汰してます
会社設立は、子供たちのために作ります
まだ道半ばですが・・・・
不動産の相続税がすごく高いので、法人所有にして子供たちに受け渡したいと考えました
商店やレストラン経営は、私にはとても無理というか
私自身が忙しくなるのは本末転倒なので、出来るだけ何もしなくていい内容になっています
ご存知のようにフィリピンは日本のバブル前夜のような勢いです
少なくともこれから先20年は、土地の価格が下がることはないでしょう
子供たちに現金で残すより、家賃収入の中で地道に生活できるようなものの方がいいんじゃないかと考えたんです

これで、どうだ?

 今日は
パスワード入れずに、飛びますか?

No title

> jo5*63*56*さん
こんにちは
どこのブログからですか?
Step2の「お申込み内容の確認」のページの中に、
認証用コードが表示されます
Yahooだとゲストブックのプロフィール欄に認証用コードを入れるんですが・・・
私はそれで一度失敗しました