ホーリーウイーク、Tagytayの巡礼 その2

 日本人が寺巡りするのと同じ、巡礼の勢いはすごいです
「エンジェル・ヒルズ」の奥の参道は、歩行者専用になっていました
「ピンク・シスターズ」はそのすぐ奥にあります
坂を曲がると、見えました
「教会は、ピンクじゃないんだ~」 ・・・・ 当たり前?
Cut2019_0419_0902_34.jpg 
ここも敷地が広く、こんなに暑い季節じゃなくって
ホーリーウイークじゃないときに来て、ゆっくり敷地内を散策してみたい場所です
何で「ピンク・シスターズ?」
お祈りをささげるシスターの衣装がピンクでした
Cut2019_0418_1940_07.jpg 
ホーリーウイークじゃなければ、どちらも敷地内の駐車場まで車で入れます
外に出たら、たまらずアイスクリームとジュース
Cut2019_0419_0901_20.jpg
ホーリーウイークなので、もしかしたらお墓参りもいっぱいなのかな?
帰り道の途中にある市営墓地に寄ったら、予想外に閑散でした
春のホーリーウイークは、21日のイースターの前から4日間の祝日です
イースターはキリストの復活祭で、死者を敬う日本のお盆とはやはり違うようです
その代わり、秋のホーリーウイークは墓地が縁日のようになります
Cut2019_0419_0902_58.jpg 
よく映画に出てくる西洋のお墓ですね
この日も、2つほど新しく死者をともらったお墓が2つ ・・・ 土がコンモリしています
「この下に、死んだばかりの人が入っているんだよ」
「ゾンビになる?」
「それは10月30日だから、大丈夫」
こちらはお金持ちのお墓、霊廟が立ち並んでいます
「これいいね、ゾンビが出てこれない」、とミーちゃん
Cut2019_0419_0903_08.jpg 
市営霊園の入り口に、立派なキリスト様とマリア様が・・・・と思ったら
前市長のお墓でした
Cut2019_0419_0902_47.jpg 

フィリピンブログ村 

子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

地獄の沙汰も金次第

 おはようございます。
「ピンク・シスターズ」は、教会の色でなくて、シスターの衣装がピンクだって事ですね。(汗
あれっ、お墓は部屋みたいな霊廟ばかりではないのですね。
エアコン付きの霊廟もあると聞いてますが?
亡くなって入るお墓も、お金次第なのですね。

No title

 Tomyさん・市営墓地も、メモリアークパークから、古いお墓迄、見学したのですね、お疲れ様でした。私の入る墓地も、在りました。(笑)m(_ _)m

No title

ピンクシスターズの意味が分かってよかったです。
変な妄想してたら失礼ですからね。

日本の巡礼者のように協会を巡る人たちもいるんですね。
今は無宗教の自分ですが、且つては四国参りをしたこともありました。

Re: 地獄の沙汰も金次第

>jo59635561さん
おはようございます
何となくですが、教会の色とかのメインカラーだと思っていました 苦笑
まだ数か所の霊園しか見たことないのですが、どれも簡略タイプと霊廟が分かれて設置されていました
確かに、誰もが霊廟を建てられるほどのお金を持っているわけじゃありませんからね
昨年の台風の地崩れでも亡骸の引き取りは半分くらいだったそうです
引き取れば、お墓を建てるお金がかかりますからね
地獄の沙汰も金次第です

Re: No title

>ダニエルさん
おはようございます
ダニエルさんのお墓にお参りするの忘れてました 笑
霊園に行って初めて、日本のお盆とはやはり違うんだな~と実感しました
誰もいませんでしたもん

No title

>もちや喜作さん
近くにある、ブルーシスターズ、イエローシスターズ
全部回ってみたくなりました
奥にある修道院は、トラピスト修道院だと思います
次回はここに行く予定です
函館を思い出しました
そして、私は3歳のころ広島に住んでいました
その時、トラピスト修道院からロバのパン屋さんが売りに来ていたんです
「ロバのパン屋がチンチロリーン」って歌も覚えています
懐かしいな~