ミーちゃんとダイちゃんのパスポート更新・・・初回は玉砕

 ミーちゃんとダイちゃんは二重国籍
なので、パスポートも2つ持っています
フィリピンのパスポートの有効期限は、今年の12月までです
フィリピンも最近は、ネットで事前予約をしないと直接出向いても受け付けてくれません
DFA(Department of Foreign Affairs):か~、気が重いな~
調べたら、7歳までの子供は事前予約なしで受け付けてくれる・・・
誕生日は6月3日で、8歳になります ・・・・ やるなら今か!
必要な書類は、
Cut2019_0523_1107_59.jpg

1.双子ちゃんのパスポートのコピー
2.スクールID
3.私のIDまたは免許証
4.結婚証明書 ・・・
 古いのあるからコピーで良いか! ← 撃沈!

10時に家を出て、マニラで昼食と思っていたら・・・途中大渋滞
SLEXを使うと遠回りになるので、バス通りを走りました
結局IMUSでランチ
入ったのは、「SUMO SAN」と言う和食店
ウェートレスのお姉ちゃんも日本語が通じます
でも味のわりに値段が高すぎ! ・・・ もう2度目はなさそうです
1400ペソ(3000円)でした
Cut2019_0523_0902_25.jpg 
DFAに入る前にゲートで荷物チェック ・・・・ これはどこにでもある
つぎに、事前予約と必要書類がそろっているかの確認 ・・・ ここではじかれて、中に入れてもらえない人もいます
この書類確認のおじさんが、
「日本人? 英語大丈夫?」と、日本語で質問
「ん~~、たぶん大丈夫。何で日本語知ってるの?」
「千葉で働いてたんだよ、また行きたいな~千葉、いつ日本行くの?」
「10月かな?」
「分からない事あったたら、またおいで」

周りの人には日本語が分からないと思って、しゃべるしゃべる!
後ろにも並んでいる人がいるのに・・・
2階へ上がって、申請書を記入して
受付に申請書を提出すると
「中で待ってて、名前呼ばれるから」
5分ほどで名前を呼ばれました
「お母さんは?」
「日本にいる」
「結婚証明書はコピーじゃダメ、2人だからオリジナルを2通ね」 ・・・フィリピンを舐めてました
「はい」
「あと、子供二人の出生証明書もオリジナルがいる」
と言うことで、出直しとなりました
でもDFAのホームページには、出生証明書は書いてなかったんだけどな~

自宅からマニラまで、ルートは大きく分けて3つあります
最悪なのは、真ん中のバスルート ・・・・ ダスマ・イムスの渋滞が半端じゃありません
行きはこれを使って、3時間かかりました
Cut2019_0523_1148_54.jpg 
帰りは、左のルート
CAVITEXと言う有料道路を、マニラ~終点まで乗ります
高速代は、88ペソ
初めて通りましたが、トライシクル・ジープニーが多くてスピードは出せませんが
渋滞はほとんどなくてスムーズです
このルートは道路拡張工事をしていないので、追い抜きもままなりません
DFAから自宅まで、1時間50分で着きました
もしかしたら、
SLEXを使って高速代を200ペソ払うよりも、安くて早そうです
フィリピンブログ村  子育て 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 Tomyさん・お早う御座います。
 
 お疲れ様でした。イムスの大渋滞を、通り抜けて、大変でしたね、わずか60Km以内ですが、片道3時間の、長旅でしたね、カビテックスでしたか、そして、再度の、マニラ行、
何事も、スムースに、行かないのが、此の国ですね、
お気を付けて下さいね、無謀運転が、巧いと云う、此の国ですから、それでは、又ですね、m(_ _)m

No title

>ダニエルさん、おはようございます
たしかにDFAのホームページを見ると、欄外に「その他の書類を求められる場合があります」と、書かれているんです
どうやらこれな該当したみたい・・・
DFAの本局に行ったのが間違い?
意外な厳しさに遭遇しましたが、書類が揃ったら来週再チャレンジです 苦笑
Google mapのルート検索で、今回初めてCAVITEXの終点まで走るルートが表示されました
最近、イムス、ダスマの渋滞は半端じゃないですからね
なかなか使えそうなルートでした

No title

ウチの息子たちも二重国籍です。
日本のパスポートのみ取得しています。
フィリピンパスポートが要る理由は何でしょうか?

No title

>まさみさん、こんにちは
日本で生活しているなら、必要ありません
フィリピンに住んでると、外国人は帰国するたびに空港で出国税ではなく、旅行税を払わないといけないんです
フィリピンパスポートを持っていると、フィリピン人は旅行税を払わなくて済みます (800ペソくらいだったかな?)
メリットは ・・・・ それくらい 笑
フィリピンも10年パスポートになりましたが、子供は5年のまま
それでも年に1,2回は帰国するので、結構大きいですよ
ちなみに旅行税は出国税と違うらしく、3ヵ月ほどの有効期間があって、その間なら何回出国しても、払わなくてすすそうです
私はそれを知らずに、1回損をしました

No title

こんにちは、数ヶ月前にビクトリーライナーでタガイガイに行った時は、SLEXアラバンからダンハリを抜けてダスマに出て、ほぼノンストップでタガイタイまで行きましたよ。

No title

バタンガスへ行ったときに左のコースで帰ってきました。
右のコースはマニラ中心部へ入るに渋滞で動きませんからね。

No title

>チビさん、こんにちは
スクールの遠足のバスはこのルートを使っていますね
それでも時間帯によっては、ダスマの渋滞2ヵ所に引っ掛かってしまいます
バス道路に出ないで、モリノ通りを抜けたこともありましたが、時間的にはドットもどっちでした
時間帯により渋滞の発生状況は変わりますが、たぶん良い時間帯に通ったんじゃないかと思います

No title

そうですか.グーグルの渋滞状況を見ながら選択するしかなさそうですね。
モリノのパリパラン、思い出しました。
パリパランってタガログの空港ですよね?どうして空港かなと疑問に思っていました🤔🤣

No title

>もちや喜作さん、こんにちは
よくご存じでしたね、こんなマイナーなルート
私も初めて通りましたが、早朝や深夜じゃなければ一番早そうです
ただ道が狭いので、運転には注意しないといけませんね

No title

>チビさん、
そうですね、何で「モリノ・バリバラン・ロード」って言うんでしょうね?
考えたこともなかったです
アギナルド・ハイウェイとSLEXの中間を通るので、抜け道に良いかなと3回ほど通りました
アギナルドほどの大渋滞ではありませんが、地味~な渋滞が続いて、あまり役に立ちませんね
モンテンルバから横断する高速も、将来は延長するらしいですが、出来上がるのはいつになることやら・・・
CAVITEXがナイックまで延長したほうが役に立ちそうです

重国籍パスポート

こんばんわ。
子供のフィリピンパスポート所持は重国籍のIDにもなりますよね。それくらいかー。

Re.重国籍パスポート

>km2cさん、こんばんは
確かにあまりメリットは無いですね 苦笑
子供の場合、スクールIDさえあれば、たいていのことは済みますから・・・