お袋が、転倒して手術
悪いことは重なりますね~
実は先週の水曜日にお袋が転倒して骨折しました (一昨年に続いて2回目です)
今回は、3ヵ所の骨折
鎖骨・大腿骨骨頭の下にある頸部と転子部骨折でした
土曜日に整形外科の担当医から手術の説明があり、LINEで直接お話ししました
X線写真も送ってくれました
大腿骨とは、身体の中で一番大きな骨です
転んだだけで折れちゃうなんて、骨粗鬆症が相当進行しているんでしょうもちろん男性より女性の方が圧倒的に骨折が多いです
年齢はと言うと、80歳以上が全体の75%です重症の場合は、骨頭置換術と言って骨頭をセラミックやチタンの骨に置き換えます中等度の場合は骨頭を温存して、骨髄内に釘を打ち込みボルトで固定します
転子部が粉砕して、頸部も縦に割れています
手術は、正味1時間かなと思っていたのですが、手術室から出てくるまで3時間
担当医も思った以上に苦労した様子
今は麻酔が効いていますが、入院部屋からストレッチャーに乗せ換えられるときは
まだ麻酔がかかっていません
麻酔は、手術室でかけます
その時
「痛い痛い! 死ぬ! 殺して~!」と叫んでいたそうです
妹から、居たたまれないとメールが来ましたが
「トラウマになるから聞かない方がいいよ」
「もう聞いちゃった、本当にトラウマになりそう」
病室を出る前は、お袋も当然気弱になっていて、
「私が死んでも、兄弟2人一生仲良くしてね」なんて言ってたそうです
・・・・大丈夫、若い時より今の方が仲いいし
こちらは術後の写真ですもう歩けないだろうな~
このまま車いす生活を覚悟しました
妹も泣き言を言ってるし、6月になったら、ICR-I Cardを再発行してもらったら
一度、日本に帰国しなきゃいけないんだろうな~ 泣
実は先週の水曜日にお袋が転倒して骨折しました (一昨年に続いて2回目です)
今回は、3ヵ所の骨折
鎖骨・大腿骨骨頭の下にある頸部と転子部骨折でした
土曜日に整形外科の担当医から手術の説明があり、LINEで直接お話ししました
X線写真も送ってくれました
大腿骨とは、身体の中で一番大きな骨です
転んだだけで折れちゃうなんて、骨粗鬆症が相当進行しているんでしょうもちろん男性より女性の方が圧倒的に骨折が多いです
年齢はと言うと、80歳以上が全体の75%です重症の場合は、骨頭置換術と言って骨頭をセラミックやチタンの骨に置き換えます中等度の場合は骨頭を温存して、骨髄内に釘を打ち込みボルトで固定します
今回のお袋の場合は、下の術式でした
術後の平均在院日数は、20日~25日と言ったところです
お袋の、実際の写真が2枚です術後の平均在院日数は、20日~25日と言ったところです
転子部が粉砕して、頸部も縦に割れています
手術は、正味1時間かなと思っていたのですが、手術室から出てくるまで3時間
担当医も思った以上に苦労した様子
今は麻酔が効いていますが、入院部屋からストレッチャーに乗せ換えられるときは
まだ麻酔がかかっていません
麻酔は、手術室でかけます
その時
「痛い痛い! 死ぬ! 殺して~!」と叫んでいたそうです
妹から、居たたまれないとメールが来ましたが
「トラウマになるから聞かない方がいいよ」
「もう聞いちゃった、本当にトラウマになりそう」
病室を出る前は、お袋も当然気弱になっていて、
「私が死んでも、兄弟2人一生仲良くしてね」なんて言ってたそうです
・・・・大丈夫、若い時より今の方が仲いいし
こちらは術後の写真ですもう歩けないだろうな~
このまま車いす生活を覚悟しました
妹も泣き言を言ってるし、6月になったら、ICR-I Cardを再発行してもらったら
一度、日本に帰国しなきゃいけないんだろうな~ 泣
スポンサーサイト
コメント
No title
色々な災難が、舞い込みましたね、之からは、
災い転じて福となす、好いことが、舞い込む事を、
お祈り致します。人生いろんな事の、繰り返しですから、
明るい夜明けを、待ちましょうね、m(_ _)m
2019-05-30 07:33 タガイタイ・ダニエル URL 編集
お清めの塩
母上様にお見舞い申し上げます。
加齢と共に、身体のあちこちにガタが来ます。
それは、お互いに仕方の無い事です。
せめて気分的にも、お清めの塩を振って気分直ししましょう。
私も、西安の現調以来、トラブル続きでまいっています。
お清めの塩を振りまくりました。
P国の現調は、まあまあでしたが・・・(汗
体力の衰えを痛感しました。(悲
2019-05-30 08:22 jo59635561 URL 編集
No title
仰る通りお年を召してからの骨折は後々の歩行に影響を及ぼしますね。
私は30歳の時に左ひざ半月板を粉砕骨折しました。
骨の欠片を寄せ集め何とか自分の骨で修復し、普通に歩けるようになりました。でも、30年たった今でも少し違和感はあります。
完全には戻らないですね。
2019-05-30 08:45 tabang URL 編集
No title
ご母堂様にお見舞い申し上げます。
家のお袋も92歳になりますが
こうゆう時、海外はもどかしいですね。
2019-05-30 09:45 km2c URL 編集
お見舞い
災難が続きますね。お見舞い申し上げます。
高齢女性は骨がよわくなりますね。
私の母は70前から腰が曲がりよく骨折しましたね。
体重が70k位有りましたので、階段を背負って移動させなければ成らず
大変でした。84歳で亡くなりました。2年後父親も亡くなったのですが
どちらも介護施設で無くなりましたが、どちらも痴呆症が重く最後は訳のわからないことばかり言っていました。
妹さんが看る事になるのでしょうが大変ですね。
2019-05-30 10:37 マランダイ URL 編集
No title
人生は振り子ですから、そうそう悪いことは続かないと願っています
担当医は数多くの患者を診ています
その経験に基づいての発言ですが、こういった患者の1年以内に亡くなる確率は30~40%と言われました
心づもりはしておかなきゃいけなさそうだなと、感じています
2019-05-30 11:02 Tomy URL 編集
Re.お清めの塩
お清めの塩ね~、そういう習慣もすっかり忘れてました 苦笑
今からでも、塩をまきます
子供たちは喜ぶでしょう!
お袋ももう89歳ですから、ガタ来まくりです
2019-05-30 11:05 Tomy URL 編集
No title
若い時に骨折すると、骨折部分が少し太くなって逆に強くなるんです
粉砕骨折も完全に接合しますが、半月板とかはなかなか元と同じ形にはなりませんから、違和感は残りますね
骨を延ばす手術もあって、左右の足の長さが異なる場合短い脚の骨を粉砕骨折tのようにして、少し伸ばしてカバーでくるんで治す治療もあります1回で2~3cmは伸ばせます
2019-05-30 11:10 Tomy URL 編集
No title
ありがとうございます
いま入院中のお袋とLineで話すと、私よりも双子ちゃんの声を聴いた方が元気が出るそうです
いまはICR-I Cardもないので、一度出国すると永住権も無くなってしまいます
明日はイミグレーションに行って、再発行手続きをしてきます
術中に大きなトラブルがなくて、何よりでした
2019-05-30 11:14 Tomy URL 編集
Re.お見舞い
お袋はすでに老健施設に入居しているんです
ただ新宿区の老健なので、入居費用がとんでもなく高いです
そこに入居したのは、妹の家から近いという理由です
さすがに今後は要介護室へ移ることになると思いますが、更に入居費用が高くなりそうです
マランダイさんの両親と同じように、寝たきりになると地方が一気に進むのは間違いないですね
最近糖尿病も併発してて、インスリンの自己注射もしています
もう自己注射も無理かもしれません
2019-05-30 11:21 Tomy URL 編集
こんにちわ。
本人はもとより、周りのご家族も大変でしょうね。
私は一人暮らしなので行動には十分注意しなくちゃいけません。双子ちゃんの笑顔に合わせてあげたいですね。
2019-05-30 15:29 Tenorichinko URL 編集
Re.こんにちわ。
子供連れで帰国するのは10月の予定でした
もしかしたら、来月中旬に子連れで帰国するかもしれません
ミーちゃんとダイちゃんに会うまでは頑張るからね~
と言っていたので、早く会わせてあげたいですね
2019-05-30 17:38 Tomy URL 編集