DFAで子供のパスポート更新、無事終了
朝7時半出発で、先日の新しいルートでマニラまで行きましたTanzaまではもちろん、超ゆっくりですが信号もないので確実に進みます
結局、DFAまで1時間40分で着きました
DFAのゲートには先日の、千葉で働いていたというおじさんが書類のチェックをしています
しかし私は、目でサインを送っただけでOKでした
2階に上がり、申請書を提出します
中に入り、窓口の前の椅子に座りますが、前列の2列はシルバーシートなのに関係なくみんな座っています
最初は涼しいな~と思っていたのですが、すぐにミーちゃんとダイちゃんが、「寒い!」と言ってきました
エアコンの設定温度を見たら・・・・20℃でした
15分ほどで名前を呼ばれ、窓口へ
追加の書類を提出したら、あっさり終了
窓口に更新手数料の張り紙があります
通常・・・・950ペソ
特急・・・・1200ペソ
でも聞かれもせずに、二人分として2,400ペソを請求されました・・・・何でかな? 笑
別の支払窓口で清算して、領収書を持って写真撮影の場所へ移動
なるほど、ここで「レギュラー」の場所と、「マイナー」の場所に分かれています
しかも「マイナー」の場所の方がカメラ台数が多い
早く終了するんですね
で、写真を撮ってもらったら終了
後は、1週間後に受け取りに来るか、LBCで宅配してもらうかの選択です
もちろん、宅配してもらいます・・・・300ペソです
今日は早く終わったので、昼食はマニラではなく帰路の途中にあるダスマの一本槍で食べることにしましたミーちゃんとダイちゃんはいつも天ぷらうどんでしたが、今日は餃子とチャーハンにしました
私はお弁当(刺身付きです)
あ~美味しかった
このお店は、子供には日本のガチャポンのおもちゃをくれます
だから二人はこのお店が大好き!
食後はダスマのロビンソンモール内にあるイミグレーションへ
ICR-I Cardは支店では再発行できないことは知っていましたが、必要書類の再確認です
必要書類は、下記の4点だけ
・ ポリス・レポート
・ AFFIDAVIT of LOSS
・ パスポート
・ 再発行申請書
結局、DFAまで1時間40分で着きました
DFAのゲートには先日の、千葉で働いていたというおじさんが書類のチェックをしています
しかし私は、目でサインを送っただけでOKでした
2階に上がり、申請書を提出します
中に入り、窓口の前の椅子に座りますが、前列の2列はシルバーシートなのに関係なくみんな座っています
最初は涼しいな~と思っていたのですが、すぐにミーちゃんとダイちゃんが、「寒い!」と言ってきました
エアコンの設定温度を見たら・・・・20℃でした
15分ほどで名前を呼ばれ、窓口へ
追加の書類を提出したら、あっさり終了
窓口に更新手数料の張り紙があります
通常・・・・950ペソ
特急・・・・1200ペソ
でも聞かれもせずに、二人分として2,400ペソを請求されました・・・・何でかな? 笑
別の支払窓口で清算して、領収書を持って写真撮影の場所へ移動
なるほど、ここで「レギュラー」の場所と、「マイナー」の場所に分かれています
しかも「マイナー」の場所の方がカメラ台数が多い
早く終了するんですね
で、写真を撮ってもらったら終了
後は、1週間後に受け取りに来るか、LBCで宅配してもらうかの選択です
もちろん、宅配してもらいます・・・・300ペソです
今日は早く終わったので、昼食はマニラではなく帰路の途中にあるダスマの一本槍で食べることにしましたミーちゃんとダイちゃんはいつも天ぷらうどんでしたが、今日は餃子とチャーハンにしました
私はお弁当(刺身付きです)
あ~美味しかった
このお店は、子供には日本のガチャポンのおもちゃをくれます
だから二人はこのお店が大好き!
食後はダスマのロビンソンモール内にあるイミグレーションへ
ICR-I Cardは支店では再発行できないことは知っていましたが、必要書類の再確認です
必要書類は、下記の4点だけ
・ ポリス・レポート
・ AFFIDAVIT of LOSS
・ パスポート
・ 再発行申請書
スポンサーサイト
コメント
連日忙しいですね
頻繁なマニラ行きご苦労様です。
しかし、お子さん達もタフですね。
所でフィリピンパスポートは使用するのですか?
新ルートは大分時間短縮の様で参考になりました。
カビイテはよく行きますので、何時も泊まるダイアモンドホテルからは、ロハスボリバードを直進ですね。
一回プエルトアスールに行った時に通ったのですが結構渋滞した様な記憶があります。今度トライしてみます。
2019-05-31 07:56 マランダイ URL 編集
No title
マランダイさん・お早う御座います。
Tomyさん・お子さんの、パスポート申請終わって好かったですね、今回はカビレックスからですね、
一つ一つ解決ですね、更新手数料が、二段階在るとは、驚きですが、これぞ、フィリピンですね、(笑)
2019-05-31 08:25 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.連日忙しいですね
子供たちのフィリピンパスポートは、出国時と帰国時にマニラ空港のみで使用しています
日本の入管で出したら、いらないと言われました
出国税だか観光税だか良く分かりませんが、税金が免除されるようです
この道路は、クリサンド・M・デ・ロス・アベニューと言うらしいです
Sta・クララのところだけ間違えやすいので注意してください
あとはタガイタイまで、一本道です
2019-05-31 15:54 Tomy URL 編集
No title
通常で行くか、特急にするかなんて・・・
一瞬ですが頭の中で考えたのも、無駄でした 苦笑
今日のイミグレもこのルートで往復しました
たとえノロノロがあっても、ダスマ、イムス、バコールの大渋滞から解放されただけでも、イライラが解消されます
途中のサリサリでちょっと買い物するときでも、アギナルドよりもずっと車を止めやすいです
2019-05-31 15:59 Tomy URL 編集
やっぱりね。
特急と通常じゃ電車に乗るのも違うからわかりやすい。
2019-05-31 16:10 Tenorichinko URL 編集
Re.やっぱりね。
特急料金払ってでも、乗り心地は良いですよ 苦笑
2019-05-31 17:39 Tomy URL 編集
浦島太郎
我が家はアギナルドとモリーノ・ブルーバードの間なんですけど
新築した最初の頃はモリーノ・ブルーバードもありませんでしたので
アギナルドしか選択できなかった(苦笑)。
まあ、高速や道が出来ても車が増えてるんで年々渋滞が酷くなって
いるのでしょうね~
2019-05-31 18:36 まさみ URL 編集
Re.浦島太郎
そうですよ~
フィリピンに住んでいても浦島太郎です 笑
マニラ中心部を通るスカイウェイも、あと2年で南と北が結ばれそうです
お陰で、マニラ中心部も高速の高架工事で道幅が狭くなり大渋滞を引き起こしています
SLEXもアラバンからカビテを横断するらしいですね
お陰で、イムス周辺も道路工事だらけです
2019-05-31 19:13 Tomy URL 編集
DFA早いですね。
DFAの本局?
だと8歳以下の子供は予約無しでも更新出来るのですね。参考になります。ネット予約で2ヶ月待ちが普通だとおもってました。
2019-05-31 20:54 km2c URL 編集
Re.DFA早いですね。
本当は両親の付き添いが原則らしいです
超適当なフィリピンなのに、こういう所だけは厳しいの何でですかね? 苦笑
2019-06-01 10:03 Tomy URL 編集