初めての納豆造り
初めての納豆造り
不思議なことに、マホガニーマーケット(パレンケ)で、
「ソイ・ビーンズある?」って聞いても、みんな
「ない」って答えます
ところが、ロビンソンにあるじゃないか!
「White Sitao」って書いてあります
SitaoはSoyのタガログ語かな? なんて思っていました
まずは、一晩水に浸します翌朝見ると、3倍くらいに膨れていますこれを茹でます
圧力鍋だったら、沸騰してから6,7分
普通の鍋だったら30分くらいでしょうか?
煮豆の硬さくらいが目安だそうです冷める前に水を切って、熱いうちに冷凍しておいた「おはよう納豆」を入れてかき混ぜますあれ? 納豆と色が違う!
発酵したら茶色くなるのかな?
おしぼりを濡らして、容器に被せます40℃で6時間が目安だそうですが、日の当たるところに置いてバケツをかぶせますちょっと熱すぎるくらいでしたが、大丈夫かな?
6時間後、匂いを嗅ぐと・・・・納豆の匂い!
ネバネバもありますが、やっぱり白い
ミーちゃんが味見したら、
「大丈夫、納豆の味」って言ってました
4つの容器に分けて、冷蔵庫で1日寝かせたら完成・・・・のはず色が気になって、「White Sitao」を画像検索したら・・・これ、大豆じゃないよな~、やっぱり 悲しい~
でも枝豆の仲間みたいだし、今更わかっても手遅れです
今度は本物の大豆を探そう!
明日食べてから、味は改めて報告しますね 苦笑
不思議なことに、マホガニーマーケット(パレンケ)で、
「ソイ・ビーンズある?」って聞いても、みんな
「ない」って答えます
ところが、ロビンソンにあるじゃないか!
1袋で200gですが、2袋使いました
でもよく見たら、「Soy」って書いてない「White Sitao」って書いてあります
SitaoはSoyのタガログ語かな? なんて思っていました
まずは、一晩水に浸します翌朝見ると、3倍くらいに膨れていますこれを茹でます
圧力鍋だったら、沸騰してから6,7分
普通の鍋だったら30分くらいでしょうか?
煮豆の硬さくらいが目安だそうです冷める前に水を切って、熱いうちに冷凍しておいた「おはよう納豆」を入れてかき混ぜますあれ? 納豆と色が違う!
発酵したら茶色くなるのかな?
おしぼりを濡らして、容器に被せます40℃で6時間が目安だそうですが、日の当たるところに置いてバケツをかぶせますちょっと熱すぎるくらいでしたが、大丈夫かな?
6時間後、匂いを嗅ぐと・・・・納豆の匂い!
ネバネバもありますが、やっぱり白い
ミーちゃんが味見したら、
「大丈夫、納豆の味」って言ってました
4つの容器に分けて、冷蔵庫で1日寝かせたら完成・・・・のはず色が気になって、「White Sitao」を画像検索したら・・・これ、大豆じゃないよな~、やっぱり 悲しい~
でも枝豆の仲間みたいだし、今更わかっても手遅れです
今度は本物の大豆を探そう!
明日食べてから、味は改めて報告しますね 苦笑
スポンサーサイト
コメント
納豆良いですね
納豆の製造良いですね。
豆類ならば何でも出来そうですね。
私もポン酢に挑戦してみたことがあります。
アリマサツグの蟹が好きで良く食べましたが、ポン酢で食べたいなぁと思い、キッコーマン醤油は当時何処にでも売っていたのでこれに酢を加えて、カラマンシーをしぽったら結構いけましたね。
最近は日本食材店で何でも買える良い時代になりましたね。
2019-06-25 05:41 マランダイ URL 編集
No title
私も納豆造りに、挑戦してみます。有難う御座いました。
ダスマまでは、昔は遠さは、感じませんでしたが、
出掛けるのも、億劫に感じて来ました、偶にで丁度好いのかも、知れませんね、カラバオさんは、納豆食べられますか、
多分駄目でしょうね、先日も、ラグナで、大雨に見舞われました。突然降る雨に、運転に、お気を付け、
下さいませ、m(_ _)m
2019-06-25 07:51 タガイタイ・ダニエル URL 編集
納豆造り
納豆造りはやった事ありませんが、面白そうですね。
豆は、大豆でなくても良い様な気もします。
我が家では梅が不作でしたので、梅干ならぬ「杏干」を作りました。
2年前にも作りましたが、なかなか良いですよ。
他には、ラッキョウ漬け、黒にんにく等も作ります。
食べると健康に良い???様な気がします。
2019-06-25 09:43 jo59635561 URL 編集
Re.納豆良いですね
確かに、豆類だったら全て納豆に出来そうです
昨夜は、納豆を食べられなかったので、また次回になりました
納豆菌はビタミンKを産生して、血液をサラサラにしてくれます
豆類は消化しにくいんですが、納豆菌が分解してくれているので消化吸収もしやすくなります
ただ問題が一つ・・・・冷蔵庫の中が納豆臭くなりました 苦笑
2019-06-25 10:43 Tomy URL 編集
No title
「おはよう納豆」は殆ど臭みがありません
なのにこれを使って納豆づくりをしたら、凄い発酵臭です
失敗して腐っちゃったのかと思いました 笑
カラバウさんは・・・・匂いだけでダメそうです
2019-06-25 10:45 Tomy URL 編集
Re.納豆造り
そうそう、美味しければ大豆じゃなくっても良いんです
「おはよう納豆」は小さなパックが3個で220円もします
こちらでは高級品です
納豆をケチらないでたくさん食べたいとなると、手作りしかありません
手間もかからずにたくさん作って、あとは小分けして冷凍しておけばいいので、これからも作り続けたいと思います
杏だったらありそうなので、梅干しつくりにも挑戦してみようかな?
2019-06-25 10:51 Tomy URL 編集