タガイタイの空き地のどこにでもあるフルーツ

我が家の裏の空き地には、パパイヤとバナナが自生しています
近所にはヤシの木も沢山あるので、
ミーちゃんとダイちゃんにはヤシの木の下には行かないように教えています
運が悪いと、直撃弾を食らいます ・・・ マジで
車も、ヤシの木の下には停めてはいけません
そして、一番多いのはグリーンマンゴーの木です
あまりに実がなるので、もう誰も拾いません
落ちたグリーンマンゴーは熟れ過ぎて美味しくないんです

さて、スクールの周りにも、いろいろ自生しています
グリーンマンゴーと同じく、今の時期はジャックフルーツの季節です
世界最大のフルーツと言われていますが、大木の上の方だけじゃなくって、根っこ近くにも実がなります
Cut2019_0714_1258_13.jpg 
スクールの隣の空き地は送迎用の駐車場になっていますが
ここにもジャックフルーツの木が3本あり、たくさん実がなっています
近くにいたお父さんに
「何で誰も採らないんですかね?」
「さ~、何ででしょうね」
どこにでもありすぎて、フィリピン人には興味の対象ではないようです
大きいので、家族で1個はとても食べきれません
そして、食べられる果肉の部分を取るのも大変・・・
手でほじくり出すんですよ!
Cut2019_0714_1301_44.jpg 
右下の果肉の中に、大きな種も入っています
市場に行くと、種も取った果肉の部分だけをパックにして売っていますが・・・安い!
(左のお皿の部分)
作業を見ていると、価格の大部分は手間賃のような気がします
そして、ミーちゃんとダイちゃんも、ジャックフルーツは大好物です
右上の種も売っていますが、塩ゆでしたり、炒ったりして食べます・・・ただ、薄皮が・・・面倒
Cut2019_0714_1302_02.jpg 
同じ空き地には、こんなものも自生しています
分かりますか? 
(この写真の中に10個くらい写っています)
Cut2019_0712_1918_48.jpg 
スターフルーツの木ですが、ここに実がなっています
Cut2019_0712_1922_50.jpg 
緑のうちは酸っぱくて食べられませんが、黄色くなると洋ナシのような味がします
皮は薄いので、全部食べちゃいます
Cut2019_0714_1303_44.jpg 
タガイタイは南国の高原地帯なので、フルーツ天国
探せばいろんなフルーツに出会えますし、雨季に入った今の時期が
一番フルーツに出会える時期でもあります


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 Tomyさん・お早う御座います。

 タガイタイには、南国の果物が、似合いますね、

 ドラゴンフルーツですが、私は熟した果物もすきですが、
一番好きなのは、未熟実の、ココナツミルク煮、
(ギナタアン)が大好きです。ココナツミルクが、嫌いな人も、
居りますが、食べられるなら、メイドさんに、頼んで、
試して下さいませ、m(_ _)m

空き地?果樹園?

 おはようございます。
空き地の果物は、勝手に採って良いのでしょうか?
フリーなら、ちょっと手入れしたりして・・・。
裏の空き地には、パパイヤとバナナが自生・・・素晴らしい!!
収穫時に蛇、蜂が怖いですね。 
怪我したりして・・・お店で買った方が安いかも??

No title

>ダニエルさん、おはようございます
よく見ると、最近ドラゴンフルーツを栽培しているところが増えましたね
我が家もうまくいけば、来年収穫できるかな?
でも実を食べたいよりも、花を見たいです
月下美人並みの見事さですからね~
あと、残念ながらココナッツミルクは・・・苦手です
タイに行ったとき、タイカレーには必ずココナッツミルクが入っているので難渋しました

Re.空き地?果樹園?

>jo59635561さん、おはようございます
空き地の果物は、もちろんみんなの物です!
裏のバナナやパパイヤも、そろそろかな~なんて思ってると
いつの間にか無くなっています 笑
タロイモは、その辺に生えまくっていますが、
時々おばさんが来て、バケツ一杯持って行きます
バナナは高いので、私は切り倒して収穫しますが
多すぎて、食べきれないのでお隣さんとかにお裾分けしています
だって、150本くらいついてるんですよ

フルーツ天国

Tomyさんこんにちは。
正にタガイタイはフルーツ天国ですね。
グリーンマンゴーは勿体無いです。マンゴシェイクで飲みたいです。

私もフルーツ大好きですが妻も、娘も、孫もあまり好きじゃないので
買い物に行っても果物は目に入らない様で買いません。
一番の好物は、イチゴと柿ですが滅多に買ってくれません。
フィリピンに行くと弟達が私のために籠いっぱい果物を買ってくれます。

Re.フルーツ天国

>マランダイさん、こんにちは
最初は、フィリピンなのにそんなにフルーツ多くないんだな、と思っていました
しかしそれは、どれがフルーツの木か見分けがつかなかったんです
少しずつフルーツの木を見分けられるようになってから、やっぱり多いな~と思うようになりました
イチゴは輸入品なのかな? ビックルするほど高くて、しかも美味しくないです 泣

No title

フルーツ好きにはたまらない土地ですね。
「スターフルーツ」はまだ食べてないけど食べてみたいです。
日本のスイカって育てられるのかな?
知人百姓の家では直径30cm超え、15kgと大きく、地元でも最大級です。評判が良く、日本円で2~3千円します。

No title

>もちや喜作さん、おはようございます
楽しんでますか~? 笑
無理しない程度に頑張ってくださいね
フィリピンのスイカも30cm越えはあるんですが、日本ほどみずみずしくないし、甘くありません
フィリピンのメロンの種を庭に植えたことがあるんですが、あまり実が大きくなりませんでした
何故なんでしょうね?
なので日本のスイカも育つとは思うんですが、やはりプロじゃないと・・・絶対に無理です 苦笑