芝刈り機、買いました

2016年 1月16日(金)

乾季真っただ中、空気が澄んで月も星もよく見えます
そう言えば、前から違和感を持っていたこと・・・なんか変?
日本の三日月は月の右側にありますよね
でもPhilippineのCrescent moon(三日月)は真下にあるんです
西の空にあるからじゃなくって、高い位置に来ても三日月は下側なんです
月の輪郭も見えるし・・・(日本だったら光っている部分しか見えないですよね)
赤道に近いせいでしょうか?
空気が澄んでいるせいでしょうか?

左上に三日月が見えます


実際には、月全体の丸い輪郭がかなりはっきり見えます               

2016年 1月21日(木)
あ~今日もまた快晴!
乾季に入ると、雨は月に1回くらい
あとは毎日快晴、快晴、快晴!


気温は室内でも、お昼過ぎで26℃までは達しません
(日向に出ると死にますが・・・)
常夏の島に住んでいて信じられないかもしれませんが、我が家にはエアコンがありません
(正確には1台持っていますが、取り付けていません)
そんなに我慢しているわけじゃなく、扇風機で十分です
夜の外気は18℃まで下がります
さすが高原!
30℃を越えた日は年間で数回しかありませんでした
日本に来たフィリピン人も言ってますが、「東京の夏の方が暑い!」は本当です
下の写真はTAGAYTAYのものです
Manilaは気温が+5℃くらいなので、やっぱり暑いです


芝は順調に育っています
密度もだんだん高くなってきたので、そろそろ芝刈りを始めます
電動芝刈り機を買いました
私達が外に出ると遊んでもらえると思って邪魔をするワンコ
半年で14kgを超えました


外庭は60㎡ほどあり、草が生い茂っていました
のぶさんのように掘り起こすなんて出来そうもありません
とにかく草を一回リセットするために、外庭は除草剤を蒔くことにしました
日本にいるときには、一生触れることもなかったような物を
次々と購入する羽目になっています 泣
でも使い方や薬剤とか、勉強になって楽しんでます


この頃から、我が家に棲みついていた野良ニャンちゃんは、敷地に入ると
ワンちゃんに吠えられて入らなくなってしまいました
ワンちゃんが家に来たころは、近寄られると猫パンチして追い払っていたのに・・・




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

野良ニャンちゃん、かわいそうですね。先住猫だったのに。
動物の世界にも、栄枯盛衰はあるのですね。
我が家にも、よく似た野良ちゃんが居ますよ。
もう家猫になって4年ですが、用心深いところはルーツが野良だからでしょうか?

No title

> jo5*63*56*さん
野良ニャンちゃん、一日の大半をベランダで過ごすようになって
時々テリトリーを見回りに外出する程度になっていました
餌の場所は犬と猫を分けていたんですが、ワンちゃんは早々に食事を終えると
野良ニャンちゃんのところにすっ飛んで行き、吠えて威嚇して横取り
番犬なので、人が通ったりしたときに吠えると褒めてあげてたんです
だから、「吠える」=「褒められる」、になっちゃったんでしょうか?
ただ子供が噛まれないように、人に歯を向けただけで叱りつけましたから
双子ちゃんが、ワンちゃんをペンペンしても、絶対に噛んだりしません
野良ニャンちゃんは、1ヶ月くらい家の周りをうろついていて、時々餌をあげていました
その後、全く姿を見なくなったので、新しい居場所を見つけたのかなと思っています

No title

三日月が寝て見えるのは、大いに緯度の所為です。高緯度ほど、立って見えます。
芝刈りなんて昔見たアメリカのTVドラマみたい(「パパ大好き」だったかな?)で、ナイス!

No title

> waikiki66さん
やっぱり緯度のせいですか
Disneyとか、外国アニメの三日月もみんな斜めだったので、
世界どこでも三日月は斜めだと勘違いしてました
最初は凄く変な感じでしたね
芝刈りは危ないので一人ではやらせませんが、何でもやってみたい年頃になりました
私も手を添えながら、やりたいものは何でも経験させるようにしてます