一週間の簿無沙汰でした、本日より再開いたします

さて、どこから書き始めたらいいんだろう?
構想が全く立っていません  苦笑

順を追うと最初はビジネスミーティング ・・・・ こういうの5年ぶり! アハハ
全てを正直には書けないし、今回はみずほ銀行さんの資料も無断掲載しているので
あえてフェイクを含めて書きました
【会議場所】
 マニラ・シャングリラホテル (妹たちの宿泊場所)
【参加者】
 みずほ銀行マニラ支店駐在員 2名
 妹の会社 3名(社長:妹の旦那、副社長:妹、そして私)
 日本人農業指導移住者 2名
 フィリピン農大教授 1名
 フィリピン農場経営者 1名

ざっとこんな感じでした
いま、メイドも居なくて、カミさんも居なくて子連れでマニラへ
そしてミーティング中は、双子ちゃんはホテルの妹の部屋でお留守番です
いまは妹も副社長ですが、以前は妹が社長をしていたIT会社の方が圧倒的に大きくて、
その取引先の一つが旦那の会社でした
でも、IT会社は遣り尽くした感があったし、旦那の会社の方が面白そう!
ということで2年前に転職したんです

最初は、各自自己紹介
次に、みずほ銀行から「フィリピンの現状と将来性」についてブリーフィング
Cut2019_0730_0828_28.jpg 
投資先としてのフィリピンの将来性について・・・まとめ
Cut2019_0730_0828_42.jpg
全体のコンテンツですが、全部真面目に聴くと41ページもあるので1時間ものです
Cut2019_0730_0829_09.jpg
私的に面白かったのは、バイクと車の販売台数推移でした
Cut2019_0730_0831_51.jpg
20年前の中国と同じで、4年前よりフィリピンは自動二輪が爆発的に売れ出しました
そして追って自動車の販売台数が、本当に爆発するのはこれからでしょう
体感的には、既に自動車も相当増えているようには感じています
個人所得が確実に伸びている証拠ですね
この消費の次には何が来るの?
そう、自動二輪 ⇒ 自動車 ⇒ 土地・家 となるのです
日本で言うと、50年前と同じ位置くらいでしょうか?

続きは、明日





フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

ODA?

 おはようございます。 お帰りなさい。
バイオマス発電でしたっけ? 上手く進むと良いですね。

友人が高級バイク部品の輸出をするとか、しないとか?で視察に行っていましたね。 あれから、どうなった??

私は、P国ではお金を使うだけです。
楽しく、元気で・・・頑張るぞ!   オ~!!

お帰りなさい

Tomyさんおはようございます。
お疲れ様でした。
投資問題がスムーズに進むと良いですね。

フィリピンは大統領の一声で事業を中止したり、廃止したりが出来ますので神経を使いますね。
ただ、この程大統領は、これまでの中国寄りから方向転換をしつつあるように見受けられますね。大風呂敷で援助を約束しているプロジェクトがことごとく、中止や延期されています。
やっぱり頼りは日本と再認識した様ですので、合弁話もスムーズに進むと思います。頑張って欲しいと思います。

No title

 Tomyさん・お早う御座います。
お元気そうで、安心居たひました。妹さんご夫婦との、無事な再会は果たせ、好かったですね、ビジネスミーテイング、
無事終了出来れば、好いですね、早くメイドさんが、見つかる事を、祈って居ります。そうすれば、少し身体が、
休められますね、m(_ _)m

Re.ODA?

>jo59635561さん、おはようございます
確かにODAみたいなもんですね
会社としてはあまり儲からないtみたいですが、将来のビジネスとしてはとても大きな市場が見込めるそうです
今回のプロジェクトが成功すると、次はマレーシアとインドネシアでの展開になるそうです
確かにフィリピンで事業をするより、楽しくお金を使った方が・・・有意義? 笑

Re.お帰りなさい

>マランダイさん、おはようございます
実は今回の事業は、大統領の貧困者対策としてココナッツ畑の再利用と目的が合致しているんです
これから機械の運び込み、工場建設、機械の設置、機械の運用、ココナッツ畑の植え替え、など下手したら10年計画になりますね
それまで元気でいられるでしょうか? 苦笑

No title

>ダニエルさん、おはようございます
そうなんです
カミさんも昨日日本から戻ってきましたが、それよりもメイドさんが早く欲しいです
それも若くてピチピチが良いな~ 笑

No title

Tomyさん、お疲れ様でした。
販売台数推移、興味深く拝見しました。
自動車の販売台数が5倍近く伸びてるのに、各社のシャア変化がさほど有りませんね。皆さん、それなりにご利益を得たのですね。
それに対して2輪車はヤマハが相当頑張った様ですね。総売り上げ台数も相当伸びたでしょうね。
二輪車は、日本車のほぼ独占ですね。
10年以上前は、日本車の販売店がなかった様な気がします?
探しても見つけきらず、結局Motorstarの200ccを購入しました。これには散々メンテに苦労しました。

バイオマスですか?
おもしろそうですね?

No title

>チビさん、こんにちは
10年以上前から毎年のようにフィリピンに来ていましたが、車もバイクも買う気がなかったので気づきませんでした
トライシクルは、Kawasakiが一番多くて、次は中国製のRusiですかね?・・・良く分かりませんけど
最近よく見るようになったのはビッグ・スクーター
高速に乗れるバイクは400cc以上らしいですが、私も欲しいな~
なんて言いながら、今のスクーターは半径2kmしか使っていません
2年半乗って、まだやっと3,000kmです

Re.

>keinaさん、こんにちは
昔の人は、「三度目の正直」とはよく言ったもんです
1回目 34Haの土地で太陽光発電・・・・地主と契約まとまらず
2回目 ミンドロ島で海洋バイオマス・・・・採算性でとん挫
3回目 椰子バイオマス・・・・スタート決定

モーターシクロ🤗

私のなんか、1,000キロ走行でスピードメーターも積算計も動かなくなりました。200ccなのに自動車専用道路を走行し、お巡りさんのお世話にもなりました。その他、いっぱい授業料?払いました.........

Re.モーターシクロ🤗

>チビさん
エコバイクは買って1年で、全く乗らなくなりました
タガイタイは坂道が多くて、使い物にならなかったんです
違反の授業料はしょうがないんですが・・・・
近寄ってくるロードポリスのニコニコした、嬉しそうな顔が   ムカつきます! 笑