誕生会に行きたい!
2016年 2月6日(土)
最近寒くて、ミーちゃんもダイちゃんも風邪をひき、木・金と学校を休みました
夜はパジャマの上にジャンパーを羽織って寝せてます
寝汗をかくので、夜中に一度起こしてシャツを着替えさせ、ゲータレードで補水
いつもは布団の上を転げ回ってますが、風邪を引いてる時は不思議と毛布から出ません
今日は同級生のTyler君のバースデー・パーティーでした
ダイちゃんは、何とか平熱を取り戻しました
ミーちゃんは朝39℃の熱があったので、「お留守番かな?」と言ったら・・・
「ミーちゃんも、お誕生会に行きたい!」と、目をウルウルさせてます
薬を飲ませてお昼寝させたら、37.2℃まで下がったので連れていくことにしました
ミーちゃんの右手の青い洋服の男の子がTyler君で、1/8フランス人の血が入ってます
(抱いてるピンクはシッターです)
お母さんはお客さんの相手をして、子供の面倒は一切見ません
高見山みたいなお母さんですが、お茶目でとっても社交的です
Taal湖を見下ろせるレストランのパーティルームです
レストランの料理の他、ピザ屋(ウェンディーズ)さんからもケータリング
2名のスタッフと着ぐるみの鶏も一緒です
このピザ屋さんは時々食べに行くお店で、2名のスタッフさんも顔馴染みでした
始めは気づかず、見られてるような気がして目を合わせたら、挨拶されました
ここにも当然のようにピエロが登場し、Magic Showが始まります
双子ちゃんは、「今度は誰のBirthday Partyあるのかな?」
と楽しみにしています
Presentは持って行きますが、帰りにはそれ以上のお土産付き
なので、中途半端なプレゼントは持って行けません
親の見栄で、何とかMontessori Schoolに通わせている家庭の子供は
こういうパーティーには絶対に来ません
こうやって裕福な家庭同士の人間関係が構築されていくのでしょう
じゃあ我が家はと言うと、裕福ではありませんが
日本人と言うだけで、特別扱いと言うか、歓待されています
スポンサーサイト
コメント
No title
P国だけでなく、ヨーロッパのイミグレーションでも、かなり優遇されました。
チョン、チャンとは、全く違いました。 先人に感謝です。
サクラダファミリアでも、ウエルカムのオンパレードでした。
それだけに、ヘタな行動は出来ません。
2018-07-29 12:55 jo5*63*56* URL 編集
No title
ブランド、それは確かに感じます
子供の誕生会に行っただけで、親から凄く歓待されてます
サクラダファミリアにも行かれたんですか
私はまだ行ったことがありませんが、修復には日本人も何人か参加しているんですよね
2018-07-29 13:50 Tomy URL 編集
No title
2018-07-29 14:40 phino65 URL 編集
No title
良いのか悪いのか・・・
私はあまり深く考えていませんでした
子供が行きたいと言うか、行きたくないと言うか、それだけでした
わたしもフィリピンの誕生会に興味があったのでついて行っただけなんですけど
カミさんは、何故か行きませんね 笑
2018-07-29 17:19 Tomy URL 編集
No title
やっぱ日本人ブランドでっしょうか? ^^;
2018-07-30 17:07 waikiki66 URL 編集
No title
日本人の貧乏=フィリピンの金持ち
のイメージですからね
「お金ない」なんて言葉、1%も信じてもらえません
ついでに、カミさんからも・・・
「お金ない」は、今持ってないだけでしょ って言われます
2018-07-30 18:00 Tomy URL 編集