カビテ州の玄関、PITX
10日間ほどのご無沙汰でした
でも、また2ヵ月後には一時帰国です 苦笑
今までは毎回、自家用車で直接空港へ行き、ターミナルの駐車場に停めていました
子連れで、荷物が多い時には仕方ないのですが、今回は一人帰国
新しくできた「PITX」というカビテ州の玄関口となるバスターミナルも偵察してみたくなりました
でも、また2ヵ月後には一時帰国です 苦笑
今までは毎回、自家用車で直接空港へ行き、ターミナルの駐車場に停めていました
子連れで、荷物が多い時には仕方ないのですが、今回は一人帰国
新しくできた「PITX」というカビテ州の玄関口となるバスターミナルも偵察してみたくなりました
今年3月までは、各バス会社のターミナルはEDSAストリートに点在していました
その為、乗車したバス会社により到着地点も異なっていました
EDSAの少し手前に、今年の4月に各社乗り入れの新しいバスターミナルが完成し
徐々に移転が進んでいます
メリットは、今までのバスターミナルから空港までのタクシーは、流しのタクシーを捕まえるしかありませんでした
その度に、値段交渉がとても面倒だし、流しのタクシーは古い車が多いんです
「PITX」のタクシー乗り場は、メータータクシーですが、車のナンバーを控えた用紙を渡してくれます
私の前に並んでいたおばちゃんからいきなり、「日本人?」と日本語で聞かれました
なんと、私と同じANAで日本へ行くそうです
日本に住んだことのないフィリピン人は、日本人を見ると大抵
「コリアン?」、「チャイニーズ?」、と尋ねてきますが
日本に住んだことのあるフィリピン人は、ほぼ最初から
「日本人?」、と聞いてきます
3ヵ国人も似ているようで、やっぱり違うんですね
そのおばちゃんも、「ここのタクシーは絶対安全よ」、と力説していました
ここからターミナル3までは、黙っていると下道を使います
私は、「スカイ・ウェイを使って」というと、ドライバーは大喜びします
そして、ドライバーはとてもフレンドリーに対応してくれます
50ペソを渡しますが、必ず料金所での5ペソのお釣りは返してくれます
(もちろん受け取りませんが・・・)
高速料金の45ペソは、乗客が支払います
でも10分で着くし、メーター料金は145ペソでした
私は200ペソを渡して、「お釣りは、ドネーション」って言ったら、名前まで聞かれました 笑
10日間の空港の駐車場料金は3,500ペソ、それに高速代、ガソリン代を考えると
ちょっとくらいのチップは安いもんです
帰りはターミナル3から、クーポンタクシーを使いました
並んでいる順番で、私一人なのにハイエースのワゴンになってしまいました (料金ちょっと高め)
空港~PITXまでは、330ペソでした
8人乗りのハイエースではなく、普通のタクシーの場合は200ペソらしいです
下道は大渋滞でしたが、スカイウェイを使ったので15分で到着です
「PITX」の入り口は空港のターミナルと同じように、金属探知機の検査を通します
入ってすぐに、バスチケット売り場があるので行先を告げます
PITXの中は、もうほとんど空港ターミナルでした!
その為、乗車したバス会社により到着地点も異なっていました
EDSAの少し手前に、今年の4月に各社乗り入れの新しいバスターミナルが完成し
徐々に移転が進んでいます
メリットは、今までのバスターミナルから空港までのタクシーは、流しのタクシーを捕まえるしかありませんでした
その度に、値段交渉がとても面倒だし、流しのタクシーは古い車が多いんです
「PITX」のタクシー乗り場は、メータータクシーですが、車のナンバーを控えた用紙を渡してくれます
私の前に並んでいたおばちゃんからいきなり、「日本人?」と日本語で聞かれました
なんと、私と同じANAで日本へ行くそうです
日本に住んだことのないフィリピン人は、日本人を見ると大抵
「コリアン?」、「チャイニーズ?」、と尋ねてきますが
日本に住んだことのあるフィリピン人は、ほぼ最初から
「日本人?」、と聞いてきます
3ヵ国人も似ているようで、やっぱり違うんですね
そのおばちゃんも、「ここのタクシーは絶対安全よ」、と力説していました
ここからターミナル3までは、黙っていると下道を使います
私は、「スカイ・ウェイを使って」というと、ドライバーは大喜びします
そして、ドライバーはとてもフレンドリーに対応してくれます
50ペソを渡しますが、必ず料金所での5ペソのお釣りは返してくれます
(もちろん受け取りませんが・・・)
高速料金の45ペソは、乗客が支払います
でも10分で着くし、メーター料金は145ペソでした
私は200ペソを渡して、「お釣りは、ドネーション」って言ったら、名前まで聞かれました 笑
10日間の空港の駐車場料金は3,500ペソ、それに高速代、ガソリン代を考えると
ちょっとくらいのチップは安いもんです
帰りはターミナル3から、クーポンタクシーを使いました
並んでいる順番で、私一人なのにハイエースのワゴンになってしまいました (料金ちょっと高め)
空港~PITXまでは、330ペソでした
8人乗りのハイエースではなく、普通のタクシーの場合は200ペソらしいです
下道は大渋滞でしたが、スカイウェイを使ったので15分で到着です
「PITX」の入り口は空港のターミナルと同じように、金属探知機の検査を通します
入ってすぐに、バスチケット売り場があるので行先を告げます
PITXの中は、もうほとんど空港ターミナルでした!
写真の右奥がチケット売り場
写真の右側を出ると、タクシー乗り場です
写真の右側を出ると、タクシー乗り場です
乗り場のGATE番号と発車時刻の書かれた用紙を渡されます
指定されたゲートに行って、入り口で用紙を見せたらベンチで待つように言われます
指定されたゲートに行って、入り口で用紙を見せたらベンチで待つように言われます
ベンチに座ると前後にバスの行先と発車時刻の表示されたモニターがあります
乗車時間になると、先ほどの担当者が私のところまで知らせに来てくれて、
荷物まで運んでくれました
荷物まで運んでくれました
しかも、ノーチップで!
各社のバスが並んでいますが、PITXから乗車する場合は座席指定です
PITX~TAGAYTAYまでのバス料金は、85ペソですが
私の住んでいるメンデス・クロッシングまでは95ペソになります
TAGAYTAYの入り口でジープニーに乗り換えても、メンデス・クロッシングまでは10ペソなので同じですね
今回の帰国時には、手荷物を含めて4個になってしまったので、乗り換える気は全くしません
メンデス・クロッシングから自宅までは700mですが、トライシクルを使います
私が行先を告げないまま、自宅まで運んでくれて荷物も運んでくれました
チップを含めて、40ペソ払いました
フィリピンでの往復交通費合計は・・・・860ペソ(1,750円)でした
10月の子連れ帰国、どうしようかな~?
荷物もさらに増えるし、しばらくは自家用車になるでしょうね 苦笑
私の住んでいるメンデス・クロッシングまでは95ペソになります
TAGAYTAYの入り口でジープニーに乗り換えても、メンデス・クロッシングまでは10ペソなので同じですね
今回の帰国時には、手荷物を含めて4個になってしまったので、乗り換える気は全くしません
メンデス・クロッシングから自宅までは700mですが、トライシクルを使います
私が行先を告げないまま、自宅まで運んでくれて荷物も運んでくれました
チップを含めて、40ペソ払いました
フィリピンでの往復交通費合計は・・・・860ペソ(1,750円)でした
10月の子連れ帰国、どうしようかな~?
荷物もさらに増えるし、しばらくは自家用車になるでしょうね 苦笑
スポンサーサイト
コメント
お帰りなさい
バスでの移動は楽で良いですね。
マニラでもロビンソンモールから空港まで150ペソです。
黒バスですが、最近はだいぶ浸透して結構日本人が利用しています。
一方日本ですが、埼玉のふじみ野駅から成田駅迄3000円ちょっとで行けます。流石に羽田空港迄は電車の方が早いですが、色んな町から成田空港へ行くことが出来て便利になりましたね。以前だと車で成田周辺の駐車場に停めて行くのですが、最近は成田周辺の駐車場は1日100円止められる様になりました。昔は1日1000円でしたからね。
2019-08-24 07:13 マランダイ URL 編集
新宿のバスタみたい(笑)
いや それ以上かも?
これは 南方面行きのバスタ−ミナル
ですよね?
ビコ−ル行きとかも
あるんでしょうか?
フィリピンは どんどんと
かわっていきますよね、
2019-08-24 08:09 keina URL 編集
No title
敬意を称します。何事も無く、お元気な様子に、安心致しました。旅の疲れを癒やし、体調を整えて下さいませ、
之からも、どうぞ宜しく、お願い申し上げます。m(_ _)m
2019-08-24 08:27 タガイタイ・ダニエル URL 編集
ピーテックス
City operationのバスもpitex行きが多くなりましたよね。
ピーテックスから出発のcity operationは、窓口での切符購入は必要なく、そのままバスに乗れます。一階の低番号レーンで、満車にならなくとも、意外と早く出発しますが、時刻表はやはりありません。😅
綺麗で気持ちいいですよね。このままキチンと清掃を続けて維持して欲しいですね。
私は南への旅は、ピーテックス、北への旅は、今まで通り各バスターミナルを利用しています。
2019-08-24 09:20 チビ URL 編集
Re.お帰りなさい
黒バスは、プレミアム・ターミナル・バスですね
PITXからも、空港ターミナル行きの巡回バスが出るといううわさはありますが、まだありませんでした
早くできると嬉しいです
タガイタイからのバス移動は、車で行くよりも1時間半以上余分にかかりますが、私一人だったら十分でした
でも子連れだと、スーツケースの数が増えるのでまだちょっと難しそうです
小学校高学年くらいになったら、自分の荷物も自分で運べるようになるんでしょうね
2019-08-24 09:57 Tomy URL 編集
Re.
そうですね、これは南方行きです
東方行き、北方行き、それぞれに新しいバスターミナルが出来ているそうです
でもまだ過渡期で、建設の間に合っていないターミナルも多いと言っていました
カミさんのお兄さんが詳しいので、場所も聞いておきます
バスターミナルは、新宿の数倍はありますよ
空港のターミナル3と同じくらいの大きさです
2019-08-24 10:01 Tomy URL 編集
Re.
空港ターミナルと同じように店舗がいっぱいなので
ベンチに座っているお客さんよりも、店舗巡りしているお客さんの方が多いくらいでした
半分は、観光気分でしょうか? 笑
2019-08-24 10:05 Tomy URL 編集
Re.ピーテックス
東方行きのバスターミナルは、やっと建設場所だけは決まったようですね
開業は1年後くらいからになるのでしょうか?
カビテ行きですが、今までは乗車率が多くならないと出発しなかった不定期バス
それが時刻表通りに発車するようになっただけでも・・・驚愕です!
2019-08-24 10:09 Tomy URL 編集
お帰りなさい
マニラの渋滞も高速道路建設で緩和されている様ですが、下の道は相変わらず、ひどい渋滞の場所が多いですね。
私は年に数回マニラのダンス競技会に行きます。空港のあるパサイ市からダンス競技会場のパッシング市まではタクシーを利用しますが普通のメーターだと250ペソから300ペソ以内ですが、こちらが日本人で一人で乗り込むと、ほとんどの運転手はメーターを使わず、500ペソと言って来ます。最初の頃は抵抗してメーター料金に近い額にしてと交渉していましたが、最近はそこでストレスをためてもつまらないと思って、黙って払っています。私のブログにコメントを頂いているのに、返信が出来ずに申し訳ありません。
2019-08-24 14:37 ヤマハバイク URL 編集
No title
このバスターミナルはいいですね~、素人でも乗れそうです。
一度近場で利用してみたいです。
いつもレンタカーやタクシーですから勿体ないからね。
2019-08-24 16:07 もちや喜作 URL 編集
Re.お帰りなさい
スカイウェイは、南北がまだ直結してないし、環状線も必要ですね
そもそも道路が碁盤の目になっていないので、それが渋滞の原因でもあります
曲がる道を通り過ぎると、Uターンできる場所も限られるし、絶望的になるときもあります 苦笑
私も価格交渉は苦手なので、善良なタクシーの集まる管理された乗り場は非常に助かります
特に空港周辺では、価格表を自作したタクシーも多いので嫌になってしまいますね
2019-08-24 18:08 Tomy URL 編集
Re.
バスターミナルがEDSAストリートの外側に集約されていますが、正直どうなることやらと思っていました
それが、期待以上の更に上の出来です ・・・ 本当に
時刻表通りに出発なんて、いまだに信じられません 笑
座って待っていられるし、お腹空いてたら食事にも安心して出かけられます
ただバスターミナルにいた、トウモロコシなどの売り子さんたちはどうなったんでしょうね?
あれはあれで、フィリピンらしかったんですが・・・・これも時代でしょうか?
2019-08-24 18:14 Tomy URL 編集