10年ぶりの、神楽坂散策 ①

マニラ空港への移動の前に、13日から私の不在の間はスクールバスを利用しました
運転手に、「私も乗っていい?」
双子ちゃんを送ってから、一度家に戻るつもりでしたが、それだと時間にあまり余裕がありません
荷物を載せて、一緒にスクールへ
スクールでやったことは
① 私の不在時の昼食をカンティーンに予約注文を入れること
② 私の不在時の連絡先を、メイドさんの携帯にすること ・・・ などです

その後、スクールバスで近場のバス停まで送ってくれました ・・・・ ラッキー

移動が順調に行きすぎて、空港ターミナルでは時間を持て余しました
飛行機に搭乗後、すぐに食事が出されることは分かっていましたが、暇なので食事をしちゃいました 苦笑
それでもまだ時間があります
マッサージはどこだ?
双子ちゃんと一緒の時は、なかなか私だけマッサージと言うわけにはいきません
探していたら、「足マッサージしない?」、とおばちゃんに声を掛けられました
20分、350ペソ
40分、650ペソ

時間つぶしなので、40分コースにしました
他のお客さんには、男性のセラピスト
でも、おばちゃん、肘やこぶしをうまく使って、なかなかの
力加減
Cut2019_0824_0932_36.jpg 
いろいろ話をしていたら、彼女のIDから1000円札を出して、「ペソに両替してくれない?」
本当は485ペソですが、500ペソ渡したら大喜び
最後には自己紹介されて、私の名前まで聞かれました
今回は、名前聞かれるの多いな~!

飛行機の座席は、搭乗率90%以上
なのに私は最後列の3人掛けに、私一人 ・・・ ラッキー!
と思ったら、食事後 ・・・ 前席のお姉ちゃんが移動してきました ・・・・ 横になろうと思ったのに、残念

翌日から、滞在中は毎日午前中はお袋の病院へお見舞いへ行っていました
Cut2019_0824_1005_47.jpg 
だいたい午前9時~12時までです
差額ベッドが25,000円と聞いていたので、どんなに立派な部屋かと思ったら・・・
Cut2019_0824_1005_59.jpg 
この程度
昨日、請求書を貰ったと言うので見せてもらったら、保険対象外だけで90万円もありました
5月からの入院なので、すでに270万円! ・・・ 高過ぎ!
しかもその間の、老健のお金も発生してるし、お金がどんどん溶けていきます
1時からはお袋のリハビリなので、その前に病院を出て昼食です
新宿メディカルセンターは飯田橋にあり、神楽坂には私の母校もあります ・・・・ 懐かしいな~
2日目の午後は、台風10号も過ぎ去って雨も降っていません
10年ぶりに神楽坂をブラブラしました
神楽坂の料亭は、神楽坂の表道路にはありません
こんなに細い裏道の、タクシーが入ってこれないような場所に点在しているんです
この道の突き当り(袋小路)に、「越野」という何度も通った料亭があります
「まだちゃんと残ってたんだ~」、と何となく一安心
Cut2019_0824_0933_42.jpg 
建築中の家もありました
普段フィリピンの建築を見ているので、日本はこんなに鉄骨を使っていたんだ~、ビックリ!
フィリピンの一般住宅だったら、この1/5も使っていないんだろうな~
Cut2019_0824_0933_13.jpg 
母校の裏手に、某政治家のお妾さんが住んでいたマンションがありました
彼女の趣味で、学生相手にマージャン台が2台置いてあって、一時期よく通っていました
(彼女の趣味なので雀荘より安かったんです、食事はインスタントラーメンでした)
でもこちらは、既に取り壊されていました
彼女、まだ健在なのかな? ・・・ 会いたかったな~
こちらは、神楽坂毘沙門天で、東京七福神巡りの一つです
Cut2019_0824_0933_27.jpg 

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 Tomyさん・お早う御座います。

 好いメイドさんに、出会えて、好かったですね、
読んでいて、其れが、伝わって来ました。日本での、親孝行が出来、其れを知り、亡き母の事を、思い出しました。
 又学校に、家庭に、忙しい生活が、
始まりましたが、ご健康に、留意され、タガイタイ生活を、
送って下さいませ、m(_ _)m

良かったですね

Tomyさんおはようございます。
母校周りの散策よかつたですね。
昔と変わってない建物を見つけると何故か嬉しくなりますね。
そしてその当時の事を思い出してしまうものですね。
嬉しい気帰国でしたね。

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
メイドさん4号、まだ分かりませんけどね
ただフィリピン人には珍しく、有り難う、ごめんね、を日本人感覚で発するんです
それだけでも大したもんです 笑
メイドは初めての経験なので、買い物に行っても自分から荷物を持とうとすることは、まだありません
でも、徐々になんでしょうね
お袋も、もうそんなに長くないような気もするので
(と、数年前から思っていますが、なかなかしぶといです)
一時帰国した時くらいは、出来るだけ顔を合わせるようにしました

Re.

>マランダイさん、おはようございます
以前は、母校の周辺を歩いてみたいなんて思わなかったのに、年取ったんでしょうね
昔が懐かくなったし、昔の景色が残っていると、ほっとします
こういうのは、双子ちゃんを連れては難しいので、一人帰国ならではと思いました

日本の医療費も高いですね。

Tomyさん、こんばんは。
日本の医療費も病院の施設にもよるのでしょうが、
差額ベット、25,000円。
保険対象外だけで、90万円。
5月から入院なので、すでに、270万円
普通のサラリーマンはとても払えない金額です。
Tomyさんの妹さんとその旦那さんが高額所得者なので、入院が継続出来ている感じがします。
いや、それとも、お母さんが自分の貯蓄で支払っているのでしょうか?
いずれにしても、凄い金額だと思いました。
私は父が亡くなった88歳を過ぎたら、延命治療は止めて、自然に任せて、静かに逝きたいと思っています。

Re.日本の医療費も高いですね。

>ヤマハバイクさん、おはようございます
3年前にオヤジが亡くなったとき、遺産相続は全て母親にしておいたんです
ですからそのお金で支払っています
このままだと蒸発しちゃいますね 笑
ホームのお金も含めて、・・・親をフィリピンに呼んで、フィリピーナの住み込み看護師を雇った方が絶対に安く済みます
でも言葉の問題・食事の問題があって行くのは嫌だと言われました 苦笑