今回の帰国で会った、面々です

五月にスリにあって、日本の運転免許証を紛失していました
しかも、誕生日を過ぎて更新期限も4ヵ月過ぎてるし・・・
まだ日本で車を運転する機会もあると思うので、更新しておこうと思っていました

① 息子(次男坊)の所に行って、連絡先証明書にサインを貰い
② 息子の免許証のコピー
③ フィリピンの警察署で発行してもらった、スリ被害による紛失証明書のコピー
④ パスポート ・・・ 今は自動ゲートですが、この為にわざわざスタンプを貰いました
以上、4点を揃えて江東免許センターへ
日本の免許センターは、親切ですね
特に問題もなく、免許の更新終了 ・・・ 6,850円でした

この時に寄った、次男坊一家です
次男坊は、これでも東京都の職員、そしてその長男(私の初孫)です
Cut2019_0825_0915_56.jpg
こちらは次男坊の嫁さんと、その三男 ・・・ 子供は3人とも男の子です 男腹?
もう一人の次男は、ソファーの左に隠れています
Cut2019_0825_0916_18.jpg 
私の長男は、羽田空港の税関職員
お盆は繁忙期で、超忙しかったそうです
休みの日に、東日本橋まで来てもらってお土産を渡し、食事をして別れました
写真は ・・・ 撮り忘れました
で、代わりの写真です
「銀座」は江戸時代に銀貨の鋳造所のあった名残り
「金座」は、金の小判などを作っていた場所の名残りですね
Cut2019_0825_1442_34.jpg 
こちらは、幼馴染です
左は、会場を提供してくれた某ホテルのオーナー
   (会場と言っても宴会場ではなく、会議室利用でした)
真ん中は、ドラマや映画の俳優で今でも活躍中、「踊る大捜査線」なんかにも出演していました
右は、教授
Cut2019_0825_1440_19.jpg 
真ん中は、現役の舞台女優 ・・・ 痩せたら? って言ったら、仕事が無くなる~ですって 笑
左は、歯科医
Cut2019_0825_1440_34.jpg 
他にもまだまだいたんですが、お酒が入って正面の席しか撮っていませんでした
幼馴染が社長なので、食事代は格安でした
終電間近まで飲んでいたので、ホテルの宴会係はみんな帰宅していて
「片付けは、明日ー!」って言ってました

こちらは同じ職場の同僚らと食事をしたお店です
COREDO日本橋の4階にありました
値段の半分は、場所代? ・・・・ 
いいお値段でした 苦笑
Cut2019_0825_1442_10.jpg 
幼馴染、職場の同僚、話は尽きませんでした
10月の帰国時には、毎年開かれている高校のクラス会を私の日程に合わせてくれるそうです
そして、毎回言われるのは ・・・
「お前みたいに好き勝手やれて、羨ましいよ~」 ・・・・ 
いや、苦労もしてるんだけどな~ 

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

旧交を温めて

Tomyさんおはようございます。
元同僚や、学生時代の友人達との会食は楽しそうでしたね。
特に学生時代の友人は、何年経っても一瞬に昔に戻れますね。
本当に良かったですね。
私にも親友が6人いましたが、毎年暮れに温泉に行っていたのですが
二人なくなり、もう一人もカナダに行ったきり音信不通になって、今は
3人だけになってしまいました。今は温泉行きはやめて、御墓参りに成ってしまいました。寂しいです。
次は誰が、が話題話題ですが、一番私が滅茶苦茶な生活をしているからお前だと言われますが、中々お迎えが来ません。(笑)

No title

 Tomyさん・今回の里帰りは、色々と、盛りだくさんでしたね、
旧友との再会、そして、ふるさと探訪から、
運転免許書の更新と、お忙しい日々を、送られて、いたのですね、タガイタイでの、スリ被害が、此の日迄、影響が在ったとは、今更ながら、すった犯人が、許せませんね、
平和なタガイタイを、汚して、m(_ _)m

Re.旧交を温めて

>マランダイさん、おはようございます
幼馴染は特に仲が良くって、年に数回は今でも集まっているそうです
その幼馴染の中で、VISAの札幌支店長を務めていたNが、定年の年に亡くなりました
いつもは健康の話が多くなっていたんですが、今回は近況報告なんかが多くて楽しかったです

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
免許証の交付で、やっと一段落つきました
今はショルダーバッグと財布はひもで結んでいます 笑
カード類は、財布とは別に使わなくなった名刺入れに入れるようにしました
現金もそうですが、ACR-Iなど再発行に係ったお金も随分使ってしまいましたね~

No title

子や孫に会ったり、旧友との親交いいですね。
私にはそう言った身内も仲間もいません。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
そうですか~、でもフィリピンに来る仲間がいらっしゃいましたよね
お仲間は大事にしてください
たまには息子さんにもお会いしてくださいね