Field Trip

先々週、豪雨で休校が3日間ありました
そうしたら、いつもは3:10下校が、今週は4:20になりました
しかも土曜出勤、いや土曜も登校
フレキシブルと言うか、義理堅いと言うか・・・双子ちゃんも大変だな~

2016年 2月19日(金)

年間スケジュール表に、「Field Trip」って書いてあります
てっきり近くの公園にでも行って、放牧して遊ぶ程度だと思っていました
しかし連絡帳には参加費:3,000ペソ(6千円)と書いてあります
3,000ペソって、庶民や工員さん達が住む賃貸の家賃とあまり変わりません
随分高いな~

さて当日、ある意味とても衝撃的でした
なんとSchoolへのExpected Time(集合時間)は5:00AM !! マジ!!
3:00AMに起きてお弁当づくりで  (3人分の朝食と昼食を作りました)
幼稚園生だけかと思っていたら、全学年で同一行動
しかし希望者のみなので、双子ちゃんのクラスからの参加は1/4程度でした
これまたビックリ!
みんな参加するもんだと思っていました

最初はLaguna Cityという隣の州のChips Delightというお菓子工場の見学です
7:00AMに着き、駐車場のバスの中で持参した朝食Timeです
フィリピンらしいのは5台のバスのデザインがみんな異なるのです
どうも企画した旅行代理店がいくつかのバス会社に委託したみたいです
8:30AMにやっと工場見学が始まりました


次は、Dr.Jose Rizalという米国でいうとLincoln(リンカーン)みたいな方で建国の父と呼ばれています
その生誕の家を訪れました
フィリピンでは大変人気があり、観光客がとても多かったです















Jollibeeというハンバーガー工場を見学したのち、Sta. Elena Fun Farmで1:30PMにやっとLunch Timeです
(せっかくお弁当を作ったのに、ジョリビーの見学の後、ランチセットを貰いました)
湖でボートに乗ったり、小動物にふれ合ったり、Kalabaw(水牛)に乗ったり、乗馬したり・・・
なかなか集合がかかりません <(`^´)>  早く帰ろーぜ!




集合がかかったのが5時前
案の定、帰りの道路は大渋滞
(何で渋滞の前に帰ろうと言う発想が無いのだろう?)
やっとSchoolの駐車場にたどり着いたのが7:30PM
帰りのバスの中では全員電池切れ!
午後8時前に家に着き、着替えて布団に入った瞬間、双子ちゃんは寝てました
4歳児にはちょっとハード過ぎます

なのに翌朝は日の出前に双子ちゃん達が起きて
「お腹すいた~!」   (夕飯、食べなかったもんね)





スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

高級な遠足ですかね~。
マニラの下町小学校じゃ、とってもこういう社会勉強は無理でしょうから、小さいころから格差は開く一方ですね。

No title

お子様を高級な小学校に行かせると、お付き合いが大変ですね。
学校でも、プライベートでも・・・。
お金はかかりますが、これが将来のネットワークになるのでしょう。
資産家のTomyさん、お子様の為に頑張って下さい。

No title

> waikiki66さん
日本だって6,000円出せば、新聞の折り込みに入っている
「10大特典、お土産付き日帰りバスツアー」なんてのがあります
物価が1/3程度のフィリピンですから、ボッタクリ過ぎですよね~
しかも翌年は、4,000Pでした

No title

> jo5*63*56*さん
何も考えずに、家から一番近い学校に入れただけなんですけどね 苦笑
5km位離れたところから通っている子も結構いて、大変だなーと思います
毎年クラスで一人くらいは日本へ旅行に行くと言うのがいて
Free Wifiの事とか、空港から都内に行くには何が便利とか、ホテルとか
いろいろ聞かれます
あと、資産家ではないので細々やってます 笑

No title

こりゃぁ大人でもハードなスケジュールだな。

No title

> もちや喜作さん
でしょう~
渋滞前に着くように、朝5時集合はまだ許せます
でもその分、早く帰宅できるようにして欲しかったです
案の定、翌年も同じ様なスケジュールでした
老体には堪えます 泣