先週は3日間休校だったので今週と来週、下校時間が30分延びました
日曜日に、メッセンジャーのグループ・チャットが入りました要するに先週だけでも3日間休校になったので、その分を取り戻すために
昨日から2週間、午後3時下校ではなく、3時半になりますよ ・・・と言う内容です
でも、午前組・午後組に分かれているパブリック・スクールではそうもいきません
「10月の試験期間は変更にはなりませんか?」
「10月24日から秋休みなので、直前の試験期間はそのまま変更になりません」
確かにそりゃそうだ
10月25日からの一時帰国、まずはホテルの確保を優先しました
今回は、義弟の所有する新宿区のワンルーム・マンションは、3か月間の借り手が付いたので
利用できなくなったんです ・・・・ なかなか良い場所だったので、残念
ま、「空いてたら使っていいよ」、と言う話だったのでしょうがありませんね
ホテルですが、10月26日があまり空室が無くて、連泊が難しかったです
さあ、宿も決まったので安心して航空券の手配
いつもは、マニラ⇔羽田のANAを使っていました
そしたら、プロモ価格?
マニラ⇔成田になってしまいましたが、超格安の航空券を手配できました
親子3人分で ・・・・ 94,000円!
これって、LCCより安いんじゃない?
ANAで購入したので、食事付き・荷物は1人23kgまでの荷物を2つ積めます ・・・・ しないけど
ANA・PALの共同運航便なので、今回はPALの飛行機に乗るらしいです
心配事は一つ
残り4席だったのですが、座席指定ができなかったんです ・・・ まさかの、バラバラ?
同じような時間帯で、ジェット・スターの価格を調べてみました
往復航空券+食事+荷物20kg=29,000ペソ(60,000円)! LCCは基本、子供も大人と同一料金です
マジ? 3人だと180,000円! ・・・・ LCCなのに高過ぎじゃない? もっと努力してよ!試しにセブパシフィックでも価格を調べました
こちらは親子3人の値段で、食事・荷物20kgのオプション付きです
それでも、 ・・・・ 68,000ペソ(140,000円)皆さん、LCCを過信しては駄目ですよ! 笑
実は、香港経由、台湾経由で夜行便だったりするとLCC直行便以上に安いチケットは必ずあります
でもミーちゃんとダイちゃんに耐えられるかな?
秋休みだと、期間も限られるのであまり自由度は大きくありません
でも将来は、1回くらいはトライしても良いかな? って思ってます
さて、先週の土日は、久しぶりに晴れ間の出た安定した天気でした
我が家の向かい側に、マルンガイを9本植えています
「マルンガイ、採っていい?」
「良いよ」
結局、2日間で5家族ほども来て、丸裸になりました 苦笑
でも、ちゃんと聞いてくれる家族には、「ダメ!」とは言いません
追伸:下書きは一昨日書いたのですが、昨日にはANA便が1人5,800円値上がりしていました ・・・ ラッキー!
昨日から2週間、午後3時下校ではなく、3時半になりますよ ・・・と言う内容です
でも、午前組・午後組に分かれているパブリック・スクールではそうもいきません
「10月の試験期間は変更にはなりませんか?」
「10月24日から秋休みなので、直前の試験期間はそのまま変更になりません」
確かにそりゃそうだ
10月25日からの一時帰国、まずはホテルの確保を優先しました
今回は、義弟の所有する新宿区のワンルーム・マンションは、3か月間の借り手が付いたので
利用できなくなったんです ・・・・ なかなか良い場所だったので、残念
ま、「空いてたら使っていいよ」、と言う話だったのでしょうがありませんね
ホテルですが、10月26日があまり空室が無くて、連泊が難しかったです
さあ、宿も決まったので安心して航空券の手配
いつもは、マニラ⇔羽田のANAを使っていました
そしたら、プロモ価格?
マニラ⇔成田になってしまいましたが、超格安の航空券を手配できました
親子3人分で ・・・・ 94,000円!
これって、LCCより安いんじゃない?
ANAで購入したので、食事付き・荷物は1人23kgまでの荷物を2つ積めます ・・・・ しないけど
ANA・PALの共同運航便なので、今回はPALの飛行機に乗るらしいです
心配事は一つ
残り4席だったのですが、座席指定ができなかったんです ・・・ まさかの、バラバラ?
同じような時間帯で、ジェット・スターの価格を調べてみました
往復航空券+食事+荷物20kg=29,000ペソ(60,000円)! LCCは基本、子供も大人と同一料金です
マジ? 3人だと180,000円! ・・・・ LCCなのに高過ぎじゃない? もっと努力してよ!試しにセブパシフィックでも価格を調べました
こちらは親子3人の値段で、食事・荷物20kgのオプション付きです
それでも、 ・・・・ 68,000ペソ(140,000円)皆さん、LCCを過信しては駄目ですよ! 笑
実は、香港経由、台湾経由で夜行便だったりするとLCC直行便以上に安いチケットは必ずあります
でもミーちゃんとダイちゃんに耐えられるかな?
秋休みだと、期間も限られるのであまり自由度は大きくありません
でも将来は、1回くらいはトライしても良いかな? って思ってます
さて、先週の土日は、久しぶりに晴れ間の出た安定した天気でした
我が家の向かい側に、マルンガイを9本植えています
「マルンガイ、採っていい?」
「良いよ」
結局、2日間で5家族ほども来て、丸裸になりました 苦笑
でも、ちゃんと聞いてくれる家族には、「ダメ!」とは言いません
追伸:下書きは一昨日書いたのですが、昨日にはANA便が1人5,800円値上がりしていました ・・・ ラッキー!
スポンサーサイト
コメント
No title
プロモで買うととんでも無い位の価格でチケットが買えるときがありますね。
今回の妻達の渡比は娘の亭主が全て出してくれたのですが、何とあの
オカダホテルに一泊だけしたそうです。妻も娘もビックリするほどのゴージャスさで、一泊200ドル以上したそうです。私達がいつも泊まるダイヤモンドホテルの2倍もするなんて信じられません。
フィリピンにも高いホテルが有るのですね。
2019-09-24 06:43 マランダイ URL 編集
No title
本日は恒例の、濃霧の夜明けですね、
洗濯日和は、去りましたね、(涙)
また日本行きですか、お気を付け、行ってらして下さいませ、帰還中、旅の無事を、お祈り致します。
安い航空券を、ゲット致しましたね、次に見たら、倍何て、
江川投手の、空白の一日を、思い出しました。(笑)
マルンガイを食べ、体力を付け、渡日に備えて下さいませ、m(_ _)m
2019-09-24 06:46 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.
オカダホテル! 凄いとこ泊まりましたね
超最新型ホテルで、私もエントランスまでは行ったことがあります
建築中は、屋内型遊園地でも造ってるのかと思いました 笑
ハイアット・リージェンシーもそうですが、フィリピン人って金ぴかが好きなのかな~?
今週の金曜日には、リージェンシーの一角にあるDreamPlayに行きます
ANA便も出発まで1ヵ月を切ったので、空席が出ても値段は相当上がってくるんでしょうね
2019-09-24 09:43 Tomy URL 編集
Re.
ANAとかPALのプロモは、LCCと違って座席数50席限定とかだったりするので
ビックリするほど安いプロモに巡り合ったりしますが、今回の価格はフィリピンに移住してからの最安値です
この値段に日本の出国税も入っているわけですからね~
LCCも名古屋や関空はすごく安いチケットも出ることがあるんですが、東京までの新幹線代を考えると高くなってしまいます
成田便のLCCは、まずプロモしてくれません
LCCは1回だけ利用しましたが、シートにゲームが付いていないので不評でした 苦笑
2019-09-24 09:50 Tomy URL 編集
最近palもAnaも乗ってません、
私の場合は代理店のtrip.comで買います
なぜか セブパシのサイトで買うよりもやすいんです。
2019-09-24 11:38 keina URL 編集
Re.
でしょ~、安すぎますよね 笑
子連れの場合は、割引のあるANAやPALの方がメリット大きいかも・・・・
今まであまり気にしたことありませんでした
羽田の方が便利ってだけで、飛行機を選んでいましたから
LCCも食事や荷物のオプションを付けると10,000円くらい高くなります
シートもANAやPALの方が広いので、ご飯を食べやすいし、何よりも美味しさが違います
LCCのごはんを食べるくらいだったら、搭乗前後に食べた方が良いなと思いましたね
2019-09-24 12:41 Tomy URL 編集
No title
マルンガイはTomyさんが、植えられたのでしょうか?
フィリピン人好きですよね。
万能の葉っぱのようですが、少しでは効果ありませんよね。
私は、マルンガイのテーパックをかつて買ったことがありましたが、
あまりおいしくなかったので、それ以来試した事がありません。
時々料理に使う、硬い茶色の葉も、マルンガイなのかな?
でも、食べれませんよね。
2019-09-24 15:27 チビ URL 編集
Re.
マルンガイはお隣さんから3本ほど貰って、挿し木して増やしました
最初は何の木か分からなかったのですが、「あの料理に使う木か」と後で知りました
1年ほどしてから、お茶にして飲むことも知りました
葉っぱは料理しても緑のままで、柔らかくて子供たちも大好きです
茶色の硬い葉は、月桂樹じゃないですか?
2019-09-24 17:20 Tomy URL 編集
No title
クローバーの葉の様な葉っぱでしたね。
味は無かった気がしました。
ずいぶんご近所さんに取られてしまいましたね。
2019-09-24 19:55 チビ URL 編集
Re.
じゃあ、やっぱりマルンガイですね、申し訳ありませんでした
癖がないので、大きい葉っぱよりも新芽の方がスープには合ってます
マニラだと都市部なので、あまり育てていないんでしょうか?
タガイタイでもスーパーやマーケットで買うと、5枝くらいが1束になっていて20Pくらいしますからね
我が家は週一程度で、5枝収穫していました
今回は1家族で20枝くらい
5家族で100枝くらい収穫されたようで、手の届かない上の方しか残っていません 苦笑
もうちょっと遠慮してくれると、皆が分けあるんですがね~ 無理か!
2019-09-24 20:23 Tomy URL 編集