もしかして、「あなたも、じ・ぬ・し?」

ミーちゃんとダイちゃんも24日から「ホーリーウイーク」で、秋休みに入りました
ところが近所のパブリックスクールは、小学校も、高校も1週間早く秋休みに突入していました
そう言えば、朝スクールに送るときに登校の行列を見ていなかったな~
と云う事で、私たちも今日から一時帰国します
その間、楽しみにされていた?ブログもお休みさせていただきます
再開は、11月3日(日)になります

さて先日、「痔」についての相談がありました
医療関係者の間では、「痔」を持っている人の事を「痔主」なんて呼び方しています
「お前も痔主なの? 俺も痔主なんだよ~」、なんて会話に使います
そう言う私も30歳の頃から「痔主」でした
軽度ですが、年に1~2回くらい悪くなって、ウンコするとき辛かったです
それが移住してからは、治っちゃった? 苦笑
さて、痔には4種類あります
Cut2019_1024_1342_05.jpg 
この中で、絶対に手術しなければならないのは、「痔瘻(じろう)」です
他の3つは、症状が軽ければ薬をつけて保存療法ですね
私の場合、Ⅰ~Ⅱ度でした
Cut2019_1024_1342_42.jpg 
痔核で手術が必要になった場合、このような手順になります
この2番目にある切除ですが、皮下に出来た静脈瘤を取るのが目的です
3番目に書いている、傷を半分ほどしか縫わないのは訳があります
全部縫っちゃうと、肛門が狭くなってウンコしずらくなってしまうのを防ぐためです
Cut2019_1024_1344_55.jpg 
痔核は静脈瘤が原因ですが、
① 内勤業務や長距離ドライバーのように、座りっぱなしで肛門に静脈瘤ができる
② 妊娠中で腹圧が高くなり、静脈の流れが悪くなって静脈瘤ができる

などがあります
二足歩行する、人間だけの疾病ですね
ワンコやニャンコには、「痔核」はありません
因みに、「処女膜」があるのは、人間とモグラだけらしいですよ ・・・・ 昔聞いた話で、もしかしたらウソかも

薬は、座薬軟膏の2種類があります
主な成分は、
① 鎮痛剤 ・・・・ 排便時の痛みを軽減させる
② ステロイド(副腎皮質ホルモン) ・・・・ 炎症を抑えるため
③ 抗生剤など ・・・・ 出血した場合などの感染予防

この中で、「③抗生剤など」と書いたのには訳があって
「強力ポステリザン」というお薬が、日本だけにあります
このお薬には抗生剤が入っていません
その代わりに入っているのは、「大腸菌死菌浮遊液」です
腸内細菌である大腸菌は、その他の雑菌が増殖するのを防ぐ物質を分泌しています

痔核の手術で、皮膚・静脈瘤を切除した後に半分だけ縫って、あとは開放状にしているのも
正常な腸内細菌を持っていれば、ウンコがくっついても化膿しないで治ってしまう理由がここにあります
「痔瘻」は特殊なので、お問い合わせでもあったときに、あらためて説明します


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 Tomyさん・お早う御座います。

 日本への旅立ちですね、どうぞお気を付けて、
お出かけ下さいませ、又お元気な姿を、拝見致します。
本日はゆっくりと、痔の勉強を、點せて、いただきます。
有難う御座いました。m(_ _)m

No title

Tomyさん、おはようございます。
Good Timing!
先日、用をすましてトイレを流そうとしたら、水がピンク色!
あれ〜もしかしたら血便?手術?
慌ててクリニックへ直行しました。
処方された薬を薬局で買ったら、Takeda:Policresulenナントカカントカ。。。日本製?
血便らしきものは、2回のみで、数日薬を塗って治りました。
元気にタガイタイにお戻られるのをお待ちします👋

痔主

 おはようございます。
ホーリーウイークって、秋にもあるのですね??
数年前、4月に訪比して移動時に大渋滞を経験しました。(汗

睡眠不足、暴飲暴食などでお尻が痛くなりますね。
これも痔主ですか? イテテ~

No title

私も痔主で年に一度くらいの割合で出てきます(汗)。

今までは「Ⅲ度」程度だったので病院へは行きませんでしたが
先日「Ⅳ度」になり歩くもの困難で堪らず病院へ行きました(大汗)。

坐薬と大腸菌死菌浮遊液と飲み薬で約10日で元に戻りました。
手術した方がいいのでは?と聞いて見ましたが、答えはNO。

手術しても生活習慣を変えないとまた発症すると言われちゃいました。
一生付き合うしかないのかな・・・・(涙)。

Tomyさん、おはようございます。
為になるお話ありがとうございます。
わたしもン十年前に手術しましたー。
コント55号(古い!)の相方です(笑)
あれは本当に痛いです。手術は必須です。
でも以来治ってます。
一時帰国お気をつけて!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

>ダニエルさん、こんにちは
いつもは車を空港に置きっぱなしにしていました
でも今回はPTEX経由です
駐車場代が浮きます 笑
今朝妹からメールが来て、日本は寒いと言ってました

>チビさん、こんにちは
血便で色が鮮血なら大腸から肛門からの出血
黒い血便だったら胃• 十二指腸からの出血です
タケダだったら、カッコ「痔に~は、ボラギノール」ですかね

相談主です!ぷ

4番目に該当するみたい。
今は薬を塗って様子見、それから切除の予定。
痛みが治るとまたオペを嫌がるだろうけどもう何度目か、大騒ぎしてるので引っ張ってでも連れて行きます。
日本は朝晩冷え込んでるみたいだし水害もあちこち有るみたいで気を付けて行ってらっしゃいませ。
帰って来る頃には引っ越しも落ち着いてるかな。笑

No title

Tomyさん、こんにちは。
見慣れた武田薬品の三角ロゴでなかったので、どこのtakedaかなと思っていました。
調べたら、武田薬品はロゴ変更したのですね。
う〜ん、やっぱり痔には世界的にtakedaが優秀なんですね。
変なところで感心してしまいました。

No title

Tomyさん、おはようございます。
痔の手術は30代に入った頃やりました。それ以降症状は出ていません。
日本帰国で、しばらくTomyさんのブルグは見られませんが、
土産話を楽しみにしています。日本は寒くなってきたので風邪などひかないように気を付けて下しね。

Re.痔主

>jo59635561さん、こんにちは
痔は暴飲暴食関係あると思いますよ
私は決まって年末に悪化していました

Re.

>jo69635561さん
ホーリーウィークは、秋が本番じゃないのかな?
春はキリストの復活祭
11月は、故人がゴーストになって、戻ってくる日
だから日本のお盆と重なりますね

Re.

>まさみさん、こんにちは
年1回なら程度としては低いですが、症状としてはちょっと辛そうですね
手術も結構大変です
術後にウンコが出ないように、濃厚流動食をしばらく続けます
耐えられるかな? 笑

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
そっちの方でしたら手術は必須です
完治するし再発の心配もありません
膿の通る管が出来る時は痛いんですが、管だ出来ちゃうと意外と楽
放っておいて、枝が出来て大変な手術になった人もいました

Re.

>Bakoさん、こんにちは
後でブログに書きますが、結構ピンチでした
来日した外人さんは大変だったと思います
薬は、まず炎症を抑えないと腫れたままでは上手く手術できません
だけど痛みが消えると逃亡しちゃう患者さん、多いです 笑

Re

>チビさん、こんにちは
今ではボラギノールより良い薬はいくつもあります
武田薬品は、宣伝や売り方が上手だったんですよ~

Re

>もちや喜作さん、こんにちは
こんなにも痔の話で盛り上がると思いませんでした
しかも、痔主の多い事! 笑
ウォシュレットが売れる訳ですね