筋トレとフィットネス
昨日、「筋トレ」のことを少し書きましたが、別にこのようになりたいなんてみじんも思っていませんジムの事は専門家ではありませんが、医学的見地から少し記述してみます
街中にはいわゆる「ジム」と「フィットネスクラブ(ジム)」の2つがあります
この2つは、トレーニングの仕方が大きく異なります
「ジム」 ・・・・ 筋肉トレーニング・筋力アップを目的とする
「フィットネス」 ・・・・ Fit、つまり求められる健康的な身体を目的とする
まず、「筋トレ」ですが、次男坊が高校生の頃、ラグビー部に入って、部活後にはジムに通っていました
ジムに通うメリットは、「トレーニングメニュー」を作ってもらえることです
筋力アップには、「10回で限界を迎える」のが理想です
例えば、10kgの負荷で10回が限度だったとします
10kgで10回が楽にクリアできるようになったら、回数を増やすのではなく12kgとかに負荷を増やします
そうやって、10回が限界になるような負荷へ徐々に増やしていきますいま自宅で始めたのは、階段の2段分を使っての「踏み台昇降」 ・・・・ やってみると、意外にきついんですよ
もう一つは、自宅脇にある坂を利用して、「坂道ダッシュ10本」
ただ、これをやると大汗をかくので、シャワー前じゃないと出来ません
筋肉量を増やすメリットは、筋力アップ ・・・・ だけでなく、基礎代謝量が増えることです
「フィットネス」だけで脂肪を燃焼させようと思っても、基礎代謝量を増やさないと
なかなか脂肪量は減ってきません
「フィットネス」は「筋トレ」ほどの負荷は掛けません
負荷の目安は、「負荷重量」ではなく、「心拍数」です
だいたい、心拍数が120~130くらいになるような運動負荷を掛けます
こういう時、スマホで管理できる「スマートウォッチ」があると便利ですね
最近は心拍数だけでなく、血圧も測定できる「スマートウォッチ」も出てきましたさらに大事なのは、フィットネスの運動は連続しないと意味がありません
連続とは毎日ではなく、1回の運動を少なくとも30分以上続けないといけないんです
理由は、・・・・
運動開始から20分以内は、筋肉や肝臓に蓄えられているグリコーゲンをエネルギーとして燃焼します
20分を越えたあたりから、やっと体脂肪が燃え始めます
「結構頑張ったから、ちょっと休もう!」って、15分でやめたら体脂肪は全然減ってない! ってことになります
つまり、ジョギングや低負荷のエアロバイクは筋トレと言うよりも、
循環器を鍛えてる効果の方が強いんじゃないかと思います子供のころから鍛えてないのにジャンプ力の凄いことかいましたよね
筋肉細胞には、「赤色筋細胞」と「白色筋細胞」があって
「赤色筋細胞」 ・・・ 持久力
「白色筋細胞」 ・・・ 瞬発力
欧米人と違ってアジア人は元々、白色筋細胞が少ないのでなかなか筋肉質にはなりません
でも生まれ持って、「白色筋細胞」の多い子供がジャンプ力を持っているんです
最後に、「筋トレ」と「BCAA」について
「BCAA」とは分岐差アミノ酸のことで、バリン・ロイシン・イソロイシンがあります
普通のアミノ酸は、肝臓で代謝されます
ところが、BCAAの大半は筋肉で代謝されるんです
「筋トレ」後に筋肉痛になるのは、筋トレの負荷による筋肉の崩壊が原因です
しかし、筋肉の崩壊後に新陳代謝でさらに多くの筋肉を合成してくれます
この時にBCAAが体内に豊富にあると、筋肉の崩壊を抑えたり
筋肉の再合成を促進したりする効果があります
だから最近のスポーツドリンクでは、「BCAA配合」をうたっているんです
「BCAA」はアミノ酸なので、ドーピングにもなりません
私は、筋肉痛を抑える意味で、服用しました
街中にはいわゆる「ジム」と「フィットネスクラブ(ジム)」の2つがあります
この2つは、トレーニングの仕方が大きく異なります
「ジム」 ・・・・ 筋肉トレーニング・筋力アップを目的とする
「フィットネス」 ・・・・ Fit、つまり求められる健康的な身体を目的とする
まず、「筋トレ」ですが、次男坊が高校生の頃、ラグビー部に入って、部活後にはジムに通っていました
ジムに通うメリットは、「トレーニングメニュー」を作ってもらえることです
筋力アップには、「10回で限界を迎える」のが理想です
例えば、10kgの負荷で10回が限度だったとします
10kgで10回が楽にクリアできるようになったら、回数を増やすのではなく12kgとかに負荷を増やします
そうやって、10回が限界になるような負荷へ徐々に増やしていきますいま自宅で始めたのは、階段の2段分を使っての「踏み台昇降」 ・・・・ やってみると、意外にきついんですよ
もう一つは、自宅脇にある坂を利用して、「坂道ダッシュ10本」
ただ、これをやると大汗をかくので、シャワー前じゃないと出来ません
筋肉量を増やすメリットは、筋力アップ ・・・・ だけでなく、基礎代謝量が増えることです
「フィットネス」だけで脂肪を燃焼させようと思っても、基礎代謝量を増やさないと
なかなか脂肪量は減ってきません
「フィットネス」は「筋トレ」ほどの負荷は掛けません
負荷の目安は、「負荷重量」ではなく、「心拍数」です
だいたい、心拍数が120~130くらいになるような運動負荷を掛けます
こういう時、スマホで管理できる「スマートウォッチ」があると便利ですね
最近は心拍数だけでなく、血圧も測定できる「スマートウォッチ」も出てきましたさらに大事なのは、フィットネスの運動は連続しないと意味がありません
連続とは毎日ではなく、1回の運動を少なくとも30分以上続けないといけないんです
理由は、・・・・
運動開始から20分以内は、筋肉や肝臓に蓄えられているグリコーゲンをエネルギーとして燃焼します
20分を越えたあたりから、やっと体脂肪が燃え始めます
「結構頑張ったから、ちょっと休もう!」って、15分でやめたら体脂肪は全然減ってない! ってことになります
つまり、ジョギングや低負荷のエアロバイクは筋トレと言うよりも、
循環器を鍛えてる効果の方が強いんじゃないかと思います子供のころから鍛えてないのにジャンプ力の凄いことかいましたよね
筋肉細胞には、「赤色筋細胞」と「白色筋細胞」があって
「赤色筋細胞」 ・・・ 持久力
「白色筋細胞」 ・・・ 瞬発力
欧米人と違ってアジア人は元々、白色筋細胞が少ないのでなかなか筋肉質にはなりません
でも生まれ持って、「白色筋細胞」の多い子供がジャンプ力を持っているんです
最後に、「筋トレ」と「BCAA」について
「BCAA」とは分岐差アミノ酸のことで、バリン・ロイシン・イソロイシンがあります
普通のアミノ酸は、肝臓で代謝されます
ところが、BCAAの大半は筋肉で代謝されるんです
「筋トレ」後に筋肉痛になるのは、筋トレの負荷による筋肉の崩壊が原因です
しかし、筋肉の崩壊後に新陳代謝でさらに多くの筋肉を合成してくれます
この時にBCAAが体内に豊富にあると、筋肉の崩壊を抑えたり
筋肉の再合成を促進したりする効果があります
だから最近のスポーツドリンクでは、「BCAA配合」をうたっているんです
「BCAA」はアミノ酸なので、ドーピングにもなりません
私は、筋肉痛を抑える意味で、服用しました
スポンサーサイト
コメント
No title
タガイタイには、各地に、バスケットコートが、
在りますが、年一回のマラソン大会や、
バスケットボール大会、バレーボール大会も、行われます。
市役所隣には、屋外ランニングコースも在りますし、
屋内体育館も、健康志向は、同じですね、foraモールの、
アヤラ側玄関横には、ジムなのか、フィットネスジムなのか、
オープンしましたね、未だ見学は、致して居りませんが、
2019-11-25 09:28 タガイタイ・ダニエル URL 編集
ジム
健康ブームなのか、近所に4件のナンチャラジムが有ります。
もう少し離れれば、その倍位有ります。 経営は大丈夫かな?
以前、ジムに行こうかと思い知人に状況を聞いたら・・・。
プールに「〇ンコ」が浮いていたそうで・・・キッパリやめました。
2019-11-25 10:12 jo59635561 URL 編集
Re.
市役所隣の陸上競技場ですが、いま観客席らしきものを建設中です
多分何か大きな大会でも予定が入ったんじゃないかと思います
foraの裏は、フィットネスジムですね
ものすごく大きな規模です
ここだったら、更衣室も、シャワールームもきちんと整備されていますね
街中のジムは、マシンだけ置いてシャワールームの無いところもありますから・・・
2019-11-25 10:16 Tomy URL 編集
Re.ジム
ジムのメリットは、本文にも書いたように自分に適したトレーニングメニューを作ってくれること
そして、トレーニング仲間がいるので一人じゃ無理って人も頑張れること
ただミーちゃんとダイちゃんのクラスメートのお母さんを見てると
フィットネスの効果が、ちっとも出てないような気が・・・ 苦笑
と言うか、益々お太りになられてます
そして、プールに〇ンコですか? まさかインコじゃないですよね 笑
2019-11-25 12:20 Tomy URL 編集
BCAAは当地のサプリメントショップで買いました。てっきり脂肪燃焼ダイエット効果があるものと思い込んでたんですが、さっぱり痩せないんで、途中でやめてしまいました。
なるほど、筋肉の再生に効果があるんですね。今度ジムに行く時に試してみます。毎回レッスンありがとうございます。
2019-11-25 13:17 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
BCAAのアミノバイタルは、オリンピック選手日本代表に無償供与されています
筋肉痛が出ると練習強度を落とさなければいけませんが、それを防ぐためです
ブドウ糖が細胞に取り込まれてエネルギーになりますが、インスリンが無いと細胞内へ入れません
同じように、脂肪酸が細胞内のミトコンドリアに入るときに必要なのが、カルニチンです
ですから脂肪燃焼サプリには、ほぼカルニチンが配合されています
ただカルニチンを服用しただけでは、脂肪は燃焼しません
適度な運動負荷をすると、脂肪が燃え始めます
カルニチンもアミノ酸の一種なので、副作用等は心配ないです
2019-11-25 16:40 Tomy URL 編集
No title
2020-06-21 18:16 のほほん URL 編集
Re.
トレーニングのことは素人ですが、筋肉の種類や代謝に関しての医学的知識はあります
逆にトレーナーは経験は豊富ですが、医学的知識に欠けているかもしれません
野球の打者は、瞬発力を付けるために赤色筋を増やすトレーニング
ピッチャーは、瞬発力と持久力の両方を増やさなければいけません
なので、よく知りませんがトレーニング方法も異なっていると思います
理屈がわかると、面白いと言うか、興味が深まりますよね
2020-06-21 19:08 Tomy URL 編集