池江 璃花子選手に思う事 その2
クリスマス前から、我が家の近所では毎日花火が上がっています
こちらは我が家から700mの場所ですが、ここも決まって午後7時に花火が上がっています
でも今夜は年越し花火、規模が違いますさて、昨日の続きです
スポーツ選手は健康ですか? ・・・・ そう、若い時はとても健康的です
では年をとっても健康でいられているのでしょうか?
お相撲さんは短命で知られていますね ・・・ それは肥満からくるものと思われていました
第58代横綱・千代の富士、九重親方は膵臓ガンにより、61歳で急逝しました第55代横綱・北の湖も、2015年11月に62歳で亡くなりました
第22代横綱・太刀山が1937年におこなって以降、60歳を迎えた横綱経験者は、土俵入りを披露することが慣例になっています
しかし、太刀山以降の横綱経験者のうち、還暦に達しているのは38人
そのなかで、還暦土俵入りをできたのは、わずか10人です
残る28人は、還暦を前に亡くなったり、健康を保つことができなかったのです
大妻女子大学副学長の大澤清二教授は、1939年までに生まれたアスリート1920人の寿命を調査しました
関取の平均寿命は、・・・ なんと、56.7歳でした
短命だったのは、何も関取に限りません驚きでしょ!
全てのプロスポーツ選手の平均でも、日本人男性の平均寿命より6~10年以上も寿命が短いんですよ
では、平均寿命の長い職業は誰でしょう? ・・・・ それは、お寺の住職さんです
粗食で、運動をしない方が長生きできるようです
多分ですが、一流のスポーツ選手は自分は短命終わるだろうと言うことは知っているはずです
身を削って厳しいトレーニングをこなして、短命になるなんて悲しい話です
厳しいトレーニングをこなすためには、大量のエネルギーと酸素を必要とします
酸素をたくさん取ると、余った酸素から「活性酸素(SOD)」が生まれます
もともと生体内にある「活性酸素」も、本来は必要なもので良い働きをしています
ところが多すぎると、細胞を酸化させて壊してしまったり、がん化させてしまうんです
よく健康食品で、「抗酸化作用」をうたっていますが、端的に言うと「活性酸素」を低下させる作用です
よく知られているのは、ビタミンA・C・E、カテキンなんかですね
池江選手に限らず、一流のアスリートには、本当にがんが多く見られます
それを乗り越えつつある池江選手、ぜひ東京オリンピックの最終聖火ランナーに選ばれて欲しいなと願っています
あなたはそれに値するだけの実績と努力と苦難を乗り越えたからです
こちらは我が家から700mの場所ですが、ここも決まって午後7時に花火が上がっています
でも今夜は年越し花火、規模が違いますさて、昨日の続きです
スポーツ選手は健康ですか? ・・・・ そう、若い時はとても健康的です
では年をとっても健康でいられているのでしょうか?
お相撲さんは短命で知られていますね ・・・ それは肥満からくるものと思われていました
第58代横綱・千代の富士、九重親方は膵臓ガンにより、61歳で急逝しました第55代横綱・北の湖も、2015年11月に62歳で亡くなりました
第22代横綱・太刀山が1937年におこなって以降、60歳を迎えた横綱経験者は、土俵入りを披露することが慣例になっています
しかし、太刀山以降の横綱経験者のうち、還暦に達しているのは38人
そのなかで、還暦土俵入りをできたのは、わずか10人です
残る28人は、還暦を前に亡くなったり、健康を保つことができなかったのです
大妻女子大学副学長の大澤清二教授は、1939年までに生まれたアスリート1920人の寿命を調査しました
関取の平均寿命は、・・・ なんと、56.7歳でした
短命だったのは、何も関取に限りません驚きでしょ!
全てのプロスポーツ選手の平均でも、日本人男性の平均寿命より6~10年以上も寿命が短いんですよ
では、平均寿命の長い職業は誰でしょう? ・・・・ それは、お寺の住職さんです
粗食で、運動をしない方が長生きできるようです
多分ですが、一流のスポーツ選手は自分は短命終わるだろうと言うことは知っているはずです
身を削って厳しいトレーニングをこなして、短命になるなんて悲しい話です
厳しいトレーニングをこなすためには、大量のエネルギーと酸素を必要とします
酸素をたくさん取ると、余った酸素から「活性酸素(SOD)」が生まれます
もともと生体内にある「活性酸素」も、本来は必要なもので良い働きをしています
ところが多すぎると、細胞を酸化させて壊してしまったり、がん化させてしまうんです
よく健康食品で、「抗酸化作用」をうたっていますが、端的に言うと「活性酸素」を低下させる作用です
よく知られているのは、ビタミンA・C・E、カテキンなんかですね
池江選手に限らず、一流のアスリートには、本当にがんが多く見られます
それを乗り越えつつある池江選手、ぜひ東京オリンピックの最終聖火ランナーに選ばれて欲しいなと願っています
あなたはそれに値するだけの実績と努力と苦難を乗り越えたからです
スポンサーサイト
コメント
No title
今年も愈最後の日を迎えました。本年一年有難う御座いました。
来る新年も、変わらぬ、お付き合いを、お願い申し上げます。
お相撲さんの、平均寿命を、56.7歳と聞き、衝撃でした。
相撲好きの私は、名力士が、次々と、亡くなるのを見て、
命を酷使する、スポーチツだとは、思っては居たのですが(涙)
2019-12-31 08:22 タガイタイ・ダニエル URL 編集
聖火
大賛成です! 池江選手を、東京オリンピック最終聖火ランナーに推薦致します。
そうなると良いですね。
病み上がりで無理は出来ないので、点火直前で聖火を受け取って点火!! 感動的です。
2019-12-31 09:31 jo59635561 URL 編集
Re.
私が学生の頃は、関取の平均寿命は50歳だと聞いていました
あの水泳のイアン・ソープ選手も、血液を測定したら「活性酸素」が高濃度で
いまは健康を害していて、うつ病にもなっているんです
若い時にスポーツで活躍した選手が、長生きできないって・・・・切ないですね
2019-12-31 10:10 Tomy URL 編集
Re.聖火
東京オリンピックではメダル量産を期待されていた選手ですからね~
それが直前で、白血病を発症
聖火ランナーとしてでも、ぜひ東京オリンピックに参加させていただきたいんです
感動を呼ぶなら、最終聖火ランナーですよね
昔の、モハメド・アリ(カシアス。クレイ)のパーキンソンを患ってからのアトランタ・オリンピックの点火も感動したもんです
2019-12-31 10:16 Tomy URL 編集
No title
関取が短命なのは何となく理解できますが、自転車競技者が短命とはね。
きっと肺活量が多くて、書かれているように「活性酸素」が多いんでしょうね。
そうしてみると水泳選手も危険要因を持つ競技のうちに入るのかな。
貧乏で、ものぐさな私は長寿になる可能性があるって事かな。
女子水泳って引退が早いですから池江選手には健康でいて欲しいです。
2019-12-31 16:22 もちや喜作 URL 編集
Re.
自転車競技者って、たぶん競輪選手の事だと思います
横綱は引退してからも部屋持ちになって、けいこの相手もしますからね~、尚更だと思います
まあ普通にしてれば、日本男性は80歳以上まで生きられると思うので、もう少し頑張ります
もちや喜作は持病があるので、上手に付き合って重症化しないようにすれば大丈夫ですよ
2019-12-31 17:38 Tomy URL 編集
私はてっきりスポーツ選手は健康長生きかと思ってました。逆なんですね。一番いいのは適度な有酸素運動を地道にコツコツ続けることでしょうか。
そういえばウチが檀家の住職もいたって健康そうです。毎日お経読んで腹式呼吸してますからね。(やたらタバコは吸いますが…笑)
いよいよ今年もおおラスですね。楽しく為になるブログありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
2019-12-31 19:50 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
山本キッドさんとかもそうですが、いろいろありますね
瞬発力系のスポーツ選手が短命なのは昔から知っていましたが、改めてこんなに短命だったんだと知りました
運動は適度に、趣味程度が一番良いようです
移住前は定期的にスポーツをしていたんですが、移住後はめっきりです
人間関係が希薄になったのも大きいですね
でも双子ちゃんの遊び相手はしているので、そこそこ身体は動かしてるかな?
来年もよろしくお願いいたします ・・・・ 外が、もう騒がしいです
2019-12-31 20:21 Tomy URL 編集
No title
池江璃花子選手の最終ランナーは
私には思い付きませんでした(汗💦)
大賛成ですが彼女の体力とオリンピックに
出場出来ないと言う精神面が少し心配ですが
考え過ぎでしょうか?
Tomyさんそしてご家族の方々
良いお年をお迎えください
来年も宜しくお願い致します🙇
2019-12-31 21:10 冒険王 URL 編集
Re.
新年あけましておめでとうございます
最終聖火ランナーは点灯式が主な役和英なので、トーチの交換も競技場内だったと思います
だから体力的には全く問題ないはずです
あとは選手としてではない参加を、池江選手がどう受け止めるかですね
その上で、受けるか受けないかは彼女の判断で構わないと思います
そして、お互いに今年も良い年でありますように・・・
2020-01-01 09:11 Tomy URL 編集