タール火山を観察していた、秘密の場所
明日の記事に書きますが、緊急事態が発生してタイムリーに記事を書く時間がありません
なので、この記事も時間があったときに書いておいたものを「予約投稿」しています
23日にミーちゃんとダイちゃんのクラスのグループチャットを見ていたら
クラスメートのママさんから、こんな画像がアップされていました
「爆発的再噴火の危険性は、30%に低下しました」と、PHIVOLCSが発表しました ・・・と言うニュースです
ABS-CBNというフィリピンのテレビ放送局のFBに出ていた記事を貼り付けたようです
なので、この記事も時間があったときに書いておいたものを「予約投稿」しています
23日にミーちゃんとダイちゃんのクラスのグループチャットを見ていたら
クラスメートのママさんから、こんな画像がアップされていました
「爆発的再噴火の危険性は、30%に低下しました」と、PHIVOLCSが発表しました ・・・と言うニュースです
ABS-CBNというフィリピンのテレビ放送局のFBに出ていた記事を貼り付けたようです
PHIVOLCSのレポートを分析していた私には、「やっと重い腰を上げたか」って感じです
で、この写真を見ていたら、・・・・「あれ?、この角度、同じだ!」
そう、同じ23日の昼過ぎに私が撮影した写真を見たら、やっぱり同じ!
で、この写真を見ていたら、・・・・「あれ?、この角度、同じだ!」
そう、同じ23日の昼過ぎに私が撮影した写真を見たら、やっぱり同じ!
ここは我が家から800mほどの場所です
TAGAYTAYで一番の繁華街、オリバレスの突き当りには外輪山道路と交差するロータリがあります
その先にタール湖を見下ろせる観光客用のデッキがあります
TAGAYTAYで一番の繁華街、オリバレスの突き当りには外輪山道路と交差するロータリがあります
その先にタール湖を見下ろせる観光客用のデッキがあります
そこはタール湖は良く見えるんですが、タール火山は左半分しか見ることが出来ないんです
でもタール湖の全景を見られるこの場所、「私の秘密の場所だったのに・・・」
そこには噴火以降、監視所が設置されました
でもタール湖の全景を見られるこの場所、「私の秘密の場所だったのに・・・」
そこには噴火以降、監視所が設置されました
24時間体制のために、監視員はへばってます
可哀そうだけど、こういう時には「定点観測」が大事なんですよね~
当初は警察官が常駐していましたが、最近安定してきたためか市の職員らしき人が監視に当たっています
そう言えば先日、近くのスーパーマーケットの駐車場にABS-CBN(フィリピンの放送局)の車が駐車していました
私は噴火以降、ほぼ毎日足を運んで観察していました
可哀そうだけど、こういう時には「定点観測」が大事なんですよね~
当初は警察官が常駐していましたが、最近安定してきたためか市の職員らしき人が監視に当たっています
そう言えば先日、近くのスーパーマーケットの駐車場にABS-CBN(フィリピンの放送局)の車が駐車していました
私は噴火以降、ほぼ毎日足を運んで観察していました
スポンサーサイト
コメント
No title
噴火から2週間が、過ぎましたが、色々な憶測が、
飛び交っていますね、早く事態が集結し、学校の授業が、
再開されれば好いですね、同じ角度から、移した写真が、
流れているのですね、昨日甥っ子が、ロトンダで、検問を受けました。
古い住所の、IDが在ったので、提示し通過出来たようです。(涙)
2020-01-26 08:34 タガイタイ・ダニエル URL 編集
定点観測
「秘密の場所」がバレてしまいましたね。
ご近所さんからの、タレコミでしょう?
たまには監視員にメリエンダでも差し入れて、状況を聞くのも有りですね。
人でなく、監視カメラだけでも良い様な気もしますが?
ワークシェアリング?
2020-01-26 09:02 jo59635561 URL 編集
No title
いつもは、PHIVOLCSは、毎朝8時に前日の観測レポートを出していました
ところが今日に限って、1時間以上遅れています
日曜日だからかな? ・・・と思っていました
そうしたら重大発表! アラートレベルが3に引き下げられました
2020-01-26 10:30 Tomy URL 編集
Re.定点観測
最初は、観測所すらなかったんですがね~ 笑
監視員とは時々お話してますが、差し入れはしたことなかったです
次回は、おにぎりを差し入れしてきます (ウソ)
2020-01-26 10:34 Tomy URL 編集
アラートレベル引き下げ、よかったです。 Tomy さんの情報が一番早いです。ありがとうございます。
これから建設予定地視察に行きます。
ご帰国お気をつけて。
2020-01-26 10:52 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
つい5日前、6日前までフィリピンのメディアは「爆発的再噴火の予兆」とか
住民を不安にさせるような記事を垂れ流していました
「再噴火が近い」と言う言う専門家もいれば、「再噴火の予兆はない」と言う専門家もいたはずです
そこで私は客観的データが欲しくて、エクセルにデータを集計するようになりました
案の定、私がコメントに書いたとおりになり、「ざまーみろ!」って感じです
メディアも少しは反省してほしいんですけど、「視聴率が欲しい」、「購読者数を伸ばしたい」
と言う気持ちの方が強いので、全く反省しないでしょうね
本当は地震学者らが声を上げてほしいんですが、もし再噴火があった場合には責任問題にもなるので
専門家ほど口をつぐんで、あとからいろいろ言い出すんです ・・・ 困ったもんだ!
でも経済も同じですよね 笑
2020-01-26 11:13 Tomy URL 編集
No title
2020-01-26 11:35 mango1919 URL 編集
Re.
YouTubeに流れている、ABS-CBNの動画は
ABS-CBNのFBのホームページにYouTubeのリンク先が貼ってありましたね
けどクルーはいないので、カメラだけ設置したみたいです
2020-01-26 13:58 Tomy URL 編集