我家の定期メンテナンス、半分が経過?
義兄さん、今回はなかなか働き者です
というよりも、他の大工さんたちの働きぶりが分かってきたので、余計感じます
フィリピンの家の窓には、たいていこう言った鉄格子がはめ込まれています
最近の家だと、窓の内側に目立たないようにつけている場合もありますね
移住当時は、「牢屋みたいで嫌だな~」って感じていましたが、
我家は防犯をちゃんとやってるぞ! と見せつけるのも大事な事なんだと理解するようになりました
この鉄格子も、北側と東側だけ少し錆が出始めていました
何が面倒ったって、ペイントではなく、このさび落としが一番面倒です
これをちゃんとやらないと、再塗装しても意味がありません
朝からガリガリやって、1日で数か所の鉄格子の再塗装が終わっていました他には、駐車場の脇にある扉の再塗装
(車の出し入れの時の、ワンコの脱走防止用扉:前回義兄さんが作ってくれました)
こう云う所も、私が何も言わなくても着々と再塗装しています今回は、駐車場にある棚も塗装をお願いしました
日本から持ってきた、ステンレスの棚のはずなのに、すっかり錆びついています
ここは車用品やら、ペンキ類置き場に使っています
この棚の錆び落としだけでも、私がやったら間違いなく1日仕事だし
たぶん、根気が1日持つとは思えませんその他、排水溝のふたは錆でボロボロになっていたので、作り替えることになりました
その材料は、ベンチの屋根の骨組みをばらして使います屋根の梁は、2×4の鉄のバーを使っていましたが、雨に弱くて塗装していてもボロボロになりました
その為、義兄さんは梁を全部取って、水道管に使う鉄管で梁を作り直すと言います
これだと錆びないので、20年は持つと言ってました屋根はポリカーボネイト板から、ガルバリウム鋼板の屋根材を買って
水道管用の鉄管なども買って、全部で8,000ペソ(17,000円)弱でした
この後の作業は一人ではできないので、私も手伝うことになると思います ・・・ たぶん
この様に、フィリピンで戸建て住宅に住む場合、快適に住み続けるには
定期的なメンテナンスは欠かせません
フィリピンの庶民の住宅街が汚く見えるのは、メンテナンスを怠っているためです
その為にも、気軽に頼める信頼できる大工さんの確保はとても重要だと思います
なにせ紫外線は強いし、台風は来るし、雨季に入ると連日の雨で家はとても傷みます
というよりも、他の大工さんたちの働きぶりが分かってきたので、余計感じます
フィリピンの家の窓には、たいていこう言った鉄格子がはめ込まれています
最近の家だと、窓の内側に目立たないようにつけている場合もありますね
移住当時は、「牢屋みたいで嫌だな~」って感じていましたが、
我家は防犯をちゃんとやってるぞ! と見せつけるのも大事な事なんだと理解するようになりました
この鉄格子も、北側と東側だけ少し錆が出始めていました
何が面倒ったって、ペイントではなく、このさび落としが一番面倒です
これをちゃんとやらないと、再塗装しても意味がありません
朝からガリガリやって、1日で数か所の鉄格子の再塗装が終わっていました他には、駐車場の脇にある扉の再塗装
(車の出し入れの時の、ワンコの脱走防止用扉:前回義兄さんが作ってくれました)
こう云う所も、私が何も言わなくても着々と再塗装しています今回は、駐車場にある棚も塗装をお願いしました
日本から持ってきた、ステンレスの棚のはずなのに、すっかり錆びついています
ここは車用品やら、ペンキ類置き場に使っています
この棚の錆び落としだけでも、私がやったら間違いなく1日仕事だし
たぶん、根気が1日持つとは思えませんその他、排水溝のふたは錆でボロボロになっていたので、作り替えることになりました
その材料は、ベンチの屋根の骨組みをばらして使います屋根の梁は、2×4の鉄のバーを使っていましたが、雨に弱くて塗装していてもボロボロになりました
その為、義兄さんは梁を全部取って、水道管に使う鉄管で梁を作り直すと言います
これだと錆びないので、20年は持つと言ってました屋根はポリカーボネイト板から、ガルバリウム鋼板の屋根材を買って
水道管用の鉄管なども買って、全部で8,000ペソ(17,000円)弱でした
この後の作業は一人ではできないので、私も手伝うことになると思います ・・・ たぶん
この様に、フィリピンで戸建て住宅に住む場合、快適に住み続けるには
定期的なメンテナンスは欠かせません
フィリピンの庶民の住宅街が汚く見えるのは、メンテナンスを怠っているためです
その為にも、気軽に頼める信頼できる大工さんの確保はとても重要だと思います
なにせ紫外線は強いし、台風は来るし、雨季に入ると連日の雨で家はとても傷みます
スポンサーサイト
コメント
No title
自宅の、メンテナンス工事、お疲れ様です。乾期の大事な仕事ですね、
此の時期は、職人さんも、忙しいですが、工事人は、信頼出来る、
義兄さん、性格も分かり、好かったですね、手の抜きようが、
御座いませんね、食事や、お酒も、より好い仕事を、して貰う為ですから、
歓待してあげて、下さいませ、仕上がりが、楽しみですね、m(_ _)m
2020-02-27 08:43 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.
フィリピンの家って、傷みが早いですよね
やっぱり使ってる材料があまり良くないんでしょうか?
サブディビションの他の家を見ても、ちゃんと手入れをしている家は日本と変わらないし
あれ? また家の外壁の色を変えた? って言うのもあります
逆に、全く手入れされずにお化け屋敷一歩手前ってのもあります
少しのお金で家のメンテナンスが出来るのに、勿体ないな~って見てます
義兄さん、2年前に比べるとお酒も煙草も半分になりました
まだ40歳になったばかりなのに、・・・・
2020-02-27 09:05 Tomy URL 編集
大変参考になりました。
やはり長く使える錆にくい
素材がいいですよね!
2020-02-27 10:36 keina URL 編集
早熟
P国は、紫外線が強く暑いから、酸化し易い???
傷みが早い様な気がします。物も人も?
マッサージのおばちゃん、私より年上かな?と思ったら10歳若かったです。
失礼しました。 早熟なのですね。
2020-02-27 12:24 jo59635561 URL 編集
Re.
大変参考になった? 本当ですか?
じゃあ、お言葉に甘えて明日も続きを書きます
そもそも補修って、凄く手間がかかるんですよ
錆び落とししたり、切り取ったり
最初から作る方が絶対に楽です
それが分かるようになって、改めて有難いな~って思ってます
2020-02-27 13:48 Tomy URL 編集
Re.
どちらも、劣化早いですよね~ 笑 (私の嫁さんも・・・)
セラピストのおばちゃん、10歳年下と言っても相当な歳ですね
ご指名ですか? ・・・な訳ないか
でも20歳前後の女の子が来ると、余計な妄想を膨らませてリラックスできないんじゃないですか?
力のある太ったおばさんが良いです
2020-02-27 13:53 Tomy URL 編集
義兄さん、ますます頼もしいですねー。日本から持ってこられたステンレス棚は私も似たようなの持ってました。アイリスオーヤマかな?日本ではまず錆びるなんて想像出来なかったですが、フィリピンは凄まじいですね。水道管用の素材があるなら、それを他の用途にも使えるように汎用化すれば、売れるような気がしますが…
2020-02-27 14:05 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
義兄さんの仕事は頼もしいし、見てて勉強にもなります
でもフィリピン人にありがちな・・・ペイントのついた顔・手のままベッドで寝てしまうんです
シャワーは朝起きた時だけ
寝具を汚さないようにとの配慮は、1mmもありません
水道管ですが、ほとんどの家庭ではプラスティックの水道管しか使いませんね
鉄の水道管を使ってるなんて、2、3%じゃないかな?
家主が強く要望しないと、大工さんは加工が面倒なのでまず使いません
ところで他の用途って何だろう?
私はブランコ、ジャングルジム、バスケットゴールを太い水道管で作りましたが・・・
2020-02-27 15:44 Tomy URL 編集
No title
暖かな日と風の強い寒い日が交互にやってくる日本です。
三寒四温で春を迎える日本です。
家のメンテが次第に大掛かりになってきそうですね。
良く働いてくれる義兄さんで良かったですね。
怠け者が多いフィリピンでは貴重な人材です。
定期的な手入れは、分かっていてもなかなか出来ないものです。
2020-02-27 16:59 もちや喜作 URL 編集
Re.
こちらも朝晩の冷え込みが弱くなってきました
つい最近までは、朝ブルブルしてました
義兄さんは働き物なのかな~?
だったら定職にありついていそうなもんですが、・・・
今回も、2週間くらいの仕事があるから、暇になったときに来てね
とお願いしたら、3日後くらいに来ました 苦笑
最初は定職がないようなので、少しでも収入になったらと思ってお願いしてました
今では、きっちり2年に1回来てもらおうと、決めたんです
不思議と毎回2週間くらいの仕事量になっていますね
日本だったら総額幾らになるんでしょうね? 相当高いような気がしますが
こんな小さな仕事だと、引き受けてくれる工務店がそもそもないかも 笑
2020-02-27 17:27 Tomy URL 編集