ミーちゃんのハゲが改善してきたころ

ミーちゃんは生後5~6ヵ月目くらいまではハゲでした
でも7,8カ月頃よりハゲが薄くなって、普通の穴ちゃん並みに髪の毛が生えそろってきました
私が仕事を終えて家に着くと双子ちゃんは寝ていることも多く、お風呂は午前中に入れていました
お風呂と言っても、双子ちゃん用特製お風呂です 笑
この為にわざわざバケツを買い足しました
Cut2020_0229_1850_13.jpg 
お風呂上りは湯冷めしないように、バスタオルにくるまれます ・・・ まるで「ミノムシ」
脱衣所にも双子ちゃんのためにマットを敷いていました
Cut2020_0229_1850_31.jpg 
やっとベビー服を着せてもらいました
Cut2020_0229_1851_43.jpg 
お昼寝タイム、双子ちゃんはいつでも一緒です
8歳になった今でも、ウンチのタイミングはほぼ一緒
Cut2020_0229_1852_57.jpg 
お出掛けの時は双子用のベビーカーに乗せるときもありますし、モールのベビーカーに乗せるときもあります
Cut2020_0229_1852_06.jpg 
土日の仕事がない時、カミさんの料理中は私が双子ちゃんを抱えてることもありました
Cut2020_0229_1853_31.jpg 
8ヵ月になって、米沢の雪まつり(燈ろう祭)に出かけました
のんびり行こうとのことで、自家用車ではなく長距離バスを使いました
Cut2020_0229_1856_32.jpg 
ミーちゃんは前抱っこがお好みです
Cut2020_0229_1855_39.jpg 
ホテルでは、珍しくダイちゃんがミーちゃんに馬乗りになってます
Cut2020_0229_1857_28.jpg 
と思ったら、・・・・あっけなく落馬 笑
Cut2020_0229_1857_44.jpg 
帰宅後、ダイちゃんがミーちゃんに、チュ~
Cut2020_0229_1858_14.jpg 
なにすんのよ! バシッ!
Cut2020_0229_1858_42.jpg 

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

修行の旅

 おはようございます。
可愛い頃ですね。 その内、憎まれ口をきく様になりますが・・・。
お父さんと遊んでくれるのも、10~12歳迄ですね。悲

円が少し上がりましたね。1万円で4,700P・・・まぁまぁかな?
「修行の旅」時には、わりと円高になります。??

テドロス武漢肺炎汚染国に成りつつある日本から、P国に疎開? 徘徊??
まらテ、エロみた観光です。

No title

 Tomyさん・お早う御座います。

 双子ちゃんの、特製お風呂ですが、此の頃が限度でしたか、
はちきれそうで、元気な様子が伺えます。
 米沢の雪祭り寒そうですね、何時までも残して上げたい、
親子のワンシーンですね、やはり、此の頃から、パパに甘えた様子、(笑)

Re.修行の旅

>jo59635561さん、おはようございます
レートはまあまあですね、私が昨年1月に一時帰国した時は、円安でした
年末までには上がるだろうと思ったら、1万円が4500P近くまで下がりましたからね~
「修行の旅」、早くしないと日本から入国できないかもしれませんよ 笑
それかマニラで14日間の隔離!
30日まではノービザなので、隔離されたとしても余裕ですね!

私の田舎でも
米沢ど同じような雪まつりが
あります、
小学生のときに
娘を連れていきました
雪が珍しいので
相当喜んでいました

もう今では全然
遊んでもらえませんね

フィリピンで暮らすと
ファミリー愛がすごいので
ずっと遊んで
もらえる気がします、(笑)


Re.

>ダニエルさん、おはようございます
ベビーバスも買ってたんですが、湯船の中で転んじゃうんですよね~
米沢の燈篭祭りは当然ながら夜が本番です
綺麗でしたよ~
翌日は伊達政宗記念館とかを廻りました
米沢周辺は会津若松と同じで、温泉だらけなんです
大きいお風呂は気持ちいいですね!

Re.

>keinaさん、おはようございます
小野小町生誕地の燈篭も見たことありますよ
横手のかまくら祭りのついででしたが、・・・笑
「遊んであげる」じゃなくって、「遊んでもらえる・・・」  主語が反対になるんですね 笑
まあ、遊んでもらえなくなったら、keinaさんみたいなに自由な生き方でもしようかな~

No title

Tomyさん、こんにちわ。
「穏やかな家庭の図」と言ったところでしょうか。
双子ちゃんって産むのも育てるのも大変でしょうが、
楽しみ、喜びは2倍にも3倍にもなりますね。
こう言った記録写真は時々引っ張り出すと当時を思い出しますね。

ダイちゃんもミーちゃんも、大きくなったら親の愛情を感じられるんじゃないかな。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
最初に長男次男を育てた時とはまた違った楽しみがありました
双子ちゃんの成長って、見てるだけで楽しいです
いまでもとても仲良しですよ 笑
私も久々に見た写真ですが、当時が懐かしく思い出されます