外食が減って、自炊が増えました

モールもレストランもほとんど開いていないので、当然外食が減ります
メイドさん2号も、契約通り日曜日はこういうときでも休みます
なので、私の自炊の機会も増えてきました

先日、「keinaさんのBlog」に書かれていた、「マー油」を作りました ・・・・ 
keinaさん、見てるかな? 笑
Cut2020_0326_1222_51.jpg 
それを「出前一丁・豚骨味」に入れました
この「出前一丁・豚骨味」にも「マー油」は入っていますが、ほんのちょっとだけです
たっぷり入れたら、 ・・・・ keinaさんの言うように、味が激変しました!!
何でもっと早くこれを作らなかったんだろう? って後悔したくらいです
具には長ネギを千切りして、ラー油で炒めたものも乗せました
メイドさん2号も、「マサラップ!」と言って、スープを飲んでいました
Cut2020_0326_1224_17.jpg 
こんな事なら、ガーリック1個分だけでなく、もっとたくさん作ればよかった!
と云うのも、「マー油」はラーメンだけじゃなくて、野菜いためとかの隠し味にもなるからです
次回は、ガーリック5個分くらい作ろっと 笑
余ったガーリックはみじん切りにして
Cut2020_0326_1223_05.jpg 
先日買っておいた淡水の小エビで、ガーリックシュリンプにしました
小エビは、1㎏で450ペソでした (半分は、シニガン用に残しています)
写真は、塩、オリーブオイル、小麦粉を入れる前です ・・・・ 身体の殻と足だけ取り、頭は残しています
Cut2020_0326_1223_16.jpg 
これまた、旨い!  ・・・・ 冷めても旨い!
小さいので、頭まで食べられます
Cut2020_0326_1223_29.jpg 
家の周りのパイナップル畑ですが、そろそろ収穫の時期になってきました
大半はあと1ヵ月後くらいですが、一部は成長が早くてもう食べられそうです
1つ試食用に、(だまって)頂いてきました
普通パイナップルは洗わないんですが、ポンポンってすると火山灰がたくさん落ちてきます
今回は、ジャムにしました
けっこう大きなパイナップルだったので、いま見えている量の倍のジャムが出来ました
半分は、お隣さんにお裾分けしました
Cut2020_0326_1224_51.jpg 
その後、半分のジャムライスケーキになって、戻ってきました

しばらくしたら、ファーマーが来て大きなパイナップルだけ収穫に来ました
ダイちゃんに、「1つ頂戴って言ってきて、くれるから」って伝えました
「貰ってきたよ」
「有り難うって言った?」
「言った、そうしたら見られないようにしてって言われた」
つまり収穫作業は、雇われ労働者です
畑の管理人に見られないようにしてね、って言う意味ですね ・・・・ どこかで見張っています


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

 Tomy3・お早う御座います。愈外食が減り、自炊が、増えて来たのですね、
マー油作りにも、挑戦出来、愉しみも、増えまね、先日お邪魔した時の、広いパイナップル畑も、
収穫時期を迎えたのですね、此れからお裾分けも、期待出来ますね、ジャム創りも、美味しい事が、
満載ですね、タガイタイ生活を、満喫シて下さいませ、昨日ですが、二番目に義妹の、甥っ子から、
食料が無いので、助けての要請に、出掛けた義妹達、行きは好かったのですが、帰りは検問に引っかかり、
タガイタイに戻れなく成ったのです。バランガイキャピタの、お手をわずらし、やっとの思うで、
帰宅出来たのです。外出は、タガイタイ市が、一番厳しいそうです。m(_ _)m

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
パイナップルは収穫期に入ったんですが、全面を収穫する感じではなかったです
大きくて高く売れそうなのを選んでいる感じでした ・・・・ 流通が遮断されて、出荷するのも困難なんでしょう
逆に、黄色からオレンジになったパイナップルは放置されています
なのでそういう集荷から漏れたようなのを、たまに貰ってきます
昨夜は、輪切りにしてパイナップルステーキにしました
メイドさん2号も、ミーちゃんも、ダイちゃんも、美味しいと言ってくれました
少し焦げ目がつくまで焼きます
昨日の夕方の記事に書いたんですが、隣町のメンデスでも患者が出たそうです
今日から一週間は、厳密な封鎖になるとポリスも言ってました
メイドさん2号も言ってましたが、ビコールの親戚はお金が無くてお米もなくなって
サヨテばかり食べていると言ってました
マルンガイも裸になったそうです
我家のマルンガイも、毎日のように近所の人が貰いに来るので、もうすぐ裸です 笑

Tomyさん、おはようございます。
封鎖が続くなか、お子さまたちと頑張っておられるのを拝見して心温まりました。
こういう時はやっぱり乾物がメインになりますよね。パイナップルってステーキにできるんですね。知りませんでした。今度試してみます。素材が限られてくると逆にレシピの工夫が増えますね。

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
パイナップルやマンゴーなど、南国のフルーツには「タンパク分解酵素」が含まれているんです
(虫が侵入すると、虫が溶けちゃうようにです)
そのためパイナップルジュースを作るときに、そのままミキサーにかけると飲むときに舌がピリピリします
ミーちゃんとダイちゃんも嫌がるので、パイナップルはジャムにしたり
今回のステーキにしたり、加熱するのを基本にしているんです
あっという間に、みんなで1個平らげました 笑

No title

こんにちわ。
地主や管理人じゃなく、作業者からの横流しですか。
いいなぁパイナップル、キャベツとトマトは選別後の
規格外品は貰ってくることができますけど、
毎日そんなに食べませんからね。

>もちや喜作さん、こんにちは
管理者に言ってもいいんですが、サービスのつもりで、5個も6個もくれるんです
1個だけでいいのに 笑
自分で取る時には、黄色くなって出荷できないのを選んで取ります
でも年に5個くらいですよ

No title

イロイロ忙しくて
今拝見しました

うまいでしょ? 笑

Re.

>keinaさん、こんにちは
除票取ったり、年金手続きとか、暫くは忙しいですよね
インスタントラーメンには、ネギ入れたり、チャーシューを作って入れたりしていました
でもマー油入れると、美味しさ更にアップしますね
他の料理にも使えるし、保存も利くし・・・
次回は大量に作ります 笑