成績表

2016年 10月15日
実は先月の日本に帰国していた、9月6~8日は子供の学校の試験期間でした
そのため、帰国した翌週に二人だけで試験を受けさせてもらいました
本当は、「試験を辞退させていただきます」、と言ったんですが
「ダメです、帰ってきたら試験やります」だって・・・
その翌月、担任との面談がありフィードバックを受けました
年少組と年中組の試験結果です
点数のみで、5,4,3,2,1といった相対評価はありませんでした
(テストは100点満点じゃないので、分かりづらいです)

A4用紙には、
「行動面」、「学習面」、「社会性」、「感性」、「提言」
などの項目に、4~5行のコメントが書かれていて、担任教師と話をする前に
書かれている事の理解で精一杯です
二人とも学習面では全く問題なし
ダイちゃんは誰とでもすぐ仲良しになれるそうです
ミーちゃんは恥ずかしがり屋で、消極的だそうです
家の中ではそんなことないのに・・・外では違うんですね

そして、「今年は日本直撃が多いいな~、その分フィリピンにはちっとも来ない」
と思っていたら、ダブル台風の直撃
早速、明日は休校との連絡が来ました
今思うと、日本直撃台風が増えたのは2016年からだったんですね
この状態は2022年まで続くと、英国の研究者が発表していました


Tagaytayの状況を1つ (2016年10月当時)
30年前の日本と同じで、タガイタイもリゾートマンションの建設ラッシュです
2年前に家探しに来た時には、20階建てクラスのマンションは3つほどしかありませんでした
それが昨年、新たに5棟が建ち、さらに今年は8棟ほどが建設を始めました
よく通っているアヤラモールというショッピングセンターの裏手に建ち始めました


リゾートマンションなので、30~60㎡くらいの小さなものが主力です
その中の一つ、62㎡の部屋ですがこれで1,100万円もします
この狭さに2ベッドルームは良いですが、トイレ・シャワールームは2つもいらないだろう!
と思うのは日本人だからで、フィリピン人には2つ必要なんでしょうね
フィリピンの直近7年間の平均GDP成長率は6.5%で東南アジアでもトップクラスです
不動産もここ数年、相当上がったようです
タガイタイでも80㎡くらいの2階建てで土地も80㎡の小さな戸建て住宅なら、800万円ほどで買えますから、
マンションはかなり割高です


割高になる理由ですが、ここも含め大型マンションには
プール付きが標準です
マニラ市内でもプール付きのマンションはあちこちで見られます
マシンを備えたジムなども整っています


ただ心配なことが一つ
マンションの建築構造を見ていると、柱を建てると壁は工場で作ったパネルをはめ込むだけ
ただ、柱には鉄筋が何本も入っているし、太さも十分だから大丈夫かな?
心配なのは、日本のように寒くならないので壁に断熱材を貼り合わせていないんです
断熱はともかく、隣や階下への防音は大丈夫なのかなと心配になります
でも今までもフィリピンのホテルに泊まって、隣室の音は殆ど入って来なかったから、きっと大丈夫なんでしょうね
2016年に建築中だったリゾートマンションも、2018年になって次第に入居が始まりました
入居しているのは、上の方のバルコニーの広い物件ですからです
高い物件から売れているようです
日本のバブルの時代を思い出しますね




スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お二人とも 優秀ですね、
Perfect!

No title

> keinaさん
幼稚園児の試験なんて、出来て当たり前のレベルですから・・・
これからですよ
将来どうなるか分かりませんが、フィリピンの貧富の差を見ていると
日本で医者や弁護士になるよりも、こちらでそういう職業に就いた方が
豊かな暮らしが出来るように思います
特に弁護士なんか、費用もそんなに掛からないし、ハードルもそんなに高くないですからね
お隣の弁護士さんの妹も、ロースクールに通いだしました
もう20代後半です

No title

好立地の分譲マンションの築5~10年で、割安なら投資、賃貸用に購入しても良いですね。
優秀なお子様の学費捻出の手段として・・・。
学費だ、付き合いだと、大変ですよ。

No title

> jo5*63*56*さん
学費は毎年値上がりして大変です
予期していませんでした 苦笑
私に何かあったときの子供たちの生活の基盤を、少し考えているところです
近所の土地を購入して、アパート建てて・・・なんて妄想しています 笑

No title

宝くじが当たったら家が欲しいな。
でも一人暮らしじゃ寂しいです。

No title

> もちや喜作さん
大丈夫、もし宝くじに当たったら・・・
フィリピンに来て、若いメイドさんをいっぱい雇えば寂しくないですよ
その代わり、苦労が増えること間違いなし
飼い慣らすのが大変です

No title

二人ともほぼ完璧じゃないですか、素晴らしい!
以前タガイタイに伺ったときは、ビレッジに大きな戸建てを多く見かけ、涼しいし、隣は離れてるし、別荘地みたいな所のイメージでした。最近ではコンドミニアムですか。やはり戸建てがいいですよね~。

No title

> waikiki66さん
タガイタイのホテルも、今までは殆どが3階建ての低層でした
最近は、好立地の土地が減ってきたせいか、高層のホテルも建ち始めました
せっかくの景色が悪くなるんで、あまり歓迎していません
避暑地なので、戸建てが良いですよ
でも戸建ての別荘だと、普段の管理が必要なのでコンドは手軽なんでしょうね