CAVITE州のGCQ、6月1日からどうなるんだろう?

マニラは6月1日からGCQになるとか
理美容室の営業も許可になるとか、 ・・・・ いろいろ、ニュースになってきました

でも肝心のCAVITE州、6月1日からどうなりそうなのかちっともニュースになっていません
仕方ない、ちょっと調べるか!
CAVITEのホームページが、何でFB? いまだに馴染めませんし
そして、タガログ語なんですよ~ ・・・・ 
意味わかりませ~ん!
Cut2020_0526_1452_59.jpg
そしてここに書かれていたのが、近日中に発表されます! ・・・・ 何を?
「特別なアルコールPASS」ですって 笑
・ 申請できるのは、Quarantine PASSを持っている者のみ
・ 55歳以上のみ、ワインを購入できる
・ ワインは寝室・居間で飲まずに、料理に使ってください ← たぶん、これジョーク
・ 販売はバランガイ単位で許可が出る ・・・ など、10項目のルールが書かれています

実はこれの前の記事では、こんなことが書かれていました
酒類販売禁止の是非について ・・・ 賛同者:批判者=50 : 50  なので、判断が難しい
ただし、マニラでは地下経済によって酒類が200%の値段で売られている現状があり
・ 地下経済を潤わせてはいけない
・ 1日のストレスを少量のビールは、販売を再開させても良い理由となる
まあ、酒類販売禁止が解けるのは良いんだけど、CAVITEのGCQがMGCQなるのかどうなのか?

メトロマニラでは、17の市長のうち14の市長が6月からのGCQへの移行に賛成してて
Cut2020_0526_1522_10.jpg
まず問題なくGCQになるでしょう
正式には、今日27日に再会合して決定するそうです

もう一つ気になったのは、
OFW(海外渡航労働者)からの入国受け入れを正式に決めたそうです
Cut2020_0526_1544_41.jpg
その為に、全国のホテルの中で、22,000室を確保して7日間の隔離を実施します
月曜日に、「長崎沖に停泊していたクルーズ船が、マニラへ向けて出港」とニュースになっていました
そう言うことだったんだ~
Cut2020_0526_1800_08.jpg 
これでマニラ湾沖に停泊していたクルーズ船、貨物船もマニラ港に入港し始めるでしょう
いまフィリピンの港に入港できない、海外からの帰還船がどれくらいあると思います?
答え ・・・・ 422艘
        乗員、33,726名
  だそうです
まずはOFWからの帰国者を解決して、続いて徐々に港の再開、空港の再開に結び付けていくんだろうな
フィリピンも長かったLock Downから、やっと動き出したように感じます

フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございま〜す
隔離期間が7日間に短縮ですか・・・
そのうち 支那人や韓国人が押し寄せて
ウィルスを振り撒くのが心配です😓😰😰
昨日のフィリピン国内の感染者数が350人と
過去最高だったのには驚きですが
それでもロックダウン解除に向けて動き出すには
何か得策があるのか疑問も感じます😓😓😓
経済活動再開に向けてはしょうがないのですかね?😓😨😰

Tomyさん.おはようございます。
徐々にフィリピンも動き出してますね。でも国によってまちまちですね。バンコクはもう一月延長ですし。
クルーズ船が戻りだすって、クルーズ船のクルーがOFWだから?それともOFWの受け入れ施設??当地の外国人労働者隔離には結構クルーズ船が使われてて、2人一室でテレビ、食事付きで寮にいるより快適だとか(苦笑)
MGCQに移行できると、州をまたいだ移動も可能になるようですけど、本当でしょうか?

No title

 Tomyさん・お早う御座います。

昨日愛車の車検に、隣町シランの、LTO出先検査場に、行きましたが、ロックダウン中に、
検査の出来なかった車で、混んでおりました。タガイタイ市からの、スペシャルパスを頂き、
検問所を抜けたのですが、タガイタイ市から、出る時は良いのですが、シランから戻る、
同行の車が、引っ掛かり、バランガイ.キャピタンの、力を借りました。他の甥っ子も、
一応に云うのですが、タガイタイ侵入には、特に厳しいとか、何時まで続くのでしょうか、(涙)

Re.

>冒険王さん、おはようございます
保健省は14日間の隔離と言っていたのに、どうやらドゥテルテ大統領さんが
「船で検疫やってんだから、上陸後の隔離は7日間で良いだろう」って事らしいです
船内には3万人も控えているので、ここで14日間を厳守すると最後の乗員はとんでもなく待たされてしまいますからね
フィリピンは、コロナに「白旗」を上げるんでしょう
これ以上のLock Downは、国民の生活が成り立たなくなります
それでも2ヵ月半よく我慢したなと、フィリピン国民を讃えてあげたいですね

Re.

>ヌバリのバボイさん、おはようございます
詳しく書かれていなので良く分かりませんが、クルーズ船の乗員だと思います
でも香港とかシンガポールなど近場のOFWは、クルーズ船とかフェリーとかも使ってるのかもしれませんね
あとは貨物船が大多数です
MGCQになると、州をまたいでの移動も可能になるのは本当です
MGCQになった地域では、宿泊施設も徐々に再開を認めています
でもレジャー施設は、ダメなんですって ・・・・ プールも!
だからリゾートホテルは、いま微妙なんです (州知事の判断次第みたいですね)
問題は、州をまたいでの移動は認められるんですが、長距離バスの再開はまだだったりして
結局、車を持っているお金持ちだけ優遇?
あとはマニラのバスターミナルがどうなるかですね

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
あらあら、真面目に車検ですか?
私はLTOが閉まってるので、ほっぽってます
と思ったら、オープンしたんですね
来週からはいよいよMGCQになるみたいで、ダニエルさんの大好物のお酒も解禁になりそうですよ
私は、ワインを飲みたい!

使用用途

 おはようございます。
いよいよ、ロックダウンが動き始めそうですね。 長かったな~。
かなりP国の経済が疲弊したと思います。 是非、応援したいな~。

「特別なアルコールPASS」って面白いですね。
「ワインは寝室・居間で飲まずに、料理に使ってください。」
ついでに、「綺麗なお手伝いさんは、家事以外に使用しないでください。」w

Re.使用用途

>jo59635561さん、おはようございます
「是非、応援したいな~。」 ⇒ 修行ってことですよね
ついでに、「綺麗なお手伝いさんは、家事以外に使用しないでください。」 ⇒ うちは大丈夫、ババーだから 笑
早く落ち着いて、また修行できるようになると良いですね
私は、ず~~~っと家だったので、人の少ないリゾートホテルに行ってのんびりしたいです
さすがのミーちゃんとダイちゃんも、飽き飽きしてますから
浜辺でワインを飲みながら、ボーっと夕日が沈むのを見たいな~
jo59635561さんみたいに、三密はしませんよ~ 笑

No title

Tomyさん、こんにちわ。
フィリピンもいよいよ動き出しますか。
もう隔離治療より国民がみんな抗体を持つ方が手っ取り早いと言う事かな。
それでも隔離7日間じゃ海外からの観光客はまだ行けませんね。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
はい、帰国船のクルーだけで33,000人
海外にいるOFWの帰国予定者の検疫だけで1ヵ月以上かかります
早くて8月にならないと無理でしょう
それまでお預けですね