フィリピンの授業再開が、遠のいた?
昨日の「省庁間タスクフォース(IATF)会合」
結局、「封鎖機序の行程表」が発表になりませんでしたね
どうやら、DoH(フィリピン保健省)のメンバーから、「いまのマニラの状況で、MECQの解除は危険だ!」
という、至極まっとうな発言があって、意見がまとまらなかったそうです
「マニラ首都圏市長会合」では、たとえGCQ・MGCQに移行しても、バスやLRTの運行再開は見送るとの譲歩案も出ました
その中で、ドゥテルテ大統領はこんな発言もしていました
8月24日から学校を再開する教育省案をコロナ対策の省庁間タスクフォース(IATF)も承認していましたが
「ワクチンなしで、子どもたちを学校に通わせるのは危険だ
隣り合って座る教室の再開を私は許さないだろう
ワクチンなしで学校再開の話をするのは無意味、・・・・ワクチンありきだ!」
ドゥテルテ大統領のこの強硬な発言からすると、ミーちゃんとダイちゃんのE-Learning
相当長引きそうな雲行きです
IATFは、「オンラインでカバーできる公立学校の授業は48%」と指摘していましたが、・・・ 本当かな?
公立学校で発信は出来ても、受け手側の生徒の家庭で受信環境は大丈夫?
とても大丈夫とは思えません
と云うのは、庶民家庭でのネット環境ですが、出来たとしてもスマホでのデータ受信です
フィリピンのデータ通信はプリペイド方式なので、E-Learning中に残高が切れたなんてことが頻発します
そのスマートフォンの、フィリピンでの普及率は、 ・・・・ 2年前のデータで、55%庶民の家庭では、ブロードバンドでPCを使った授業なんて、とてもできる環境とは思えません
データ上では、フィリピンのインターネット普及率は2019年で71%です
でもそのうちの半分は、ポケットwifiではないでしょうか?じゃあどうするか、登校する生徒数を限定して、席と席の間を確保した授業
マニラの公立学校は、ただでさえ2部~3部制です (午前組・午後組・夜間組)
登校して授業を再開しても小分けするために、1日2時間程度の授業しかできないでしょう
最後に、「ワクチンの供給問題」
先日も書きましたが、イギリスのオックスフォード大学とアストラゼネカ製薬会社が共同で開発しているワクチンが、一歩世界をリードしています
これが秋に製品化されたとしたらどうなるでしょう?
WHOはこの「ワクチン」を、公平に世界各国へ供給する権限はありません
なので日本も、大阪大学を中心に必死にワクチン開発をしていて、政府も資金援助をしています
じゃあ、フィリピンにワクチンが届くのはいつ?
厳しく見ると、2年後くらいかな?
もし急ぐなら、日本に一時帰国してワクチン接種するしかないと思います
たぶん我家はそうします
ドゥテルテ大統領、学校再開のハードル ・・・・ 高過ぎません?
結局、「封鎖機序の行程表」が発表になりませんでしたね
どうやら、DoH(フィリピン保健省)のメンバーから、「いまのマニラの状況で、MECQの解除は危険だ!」
という、至極まっとうな発言があって、意見がまとまらなかったそうです
「マニラ首都圏市長会合」では、たとえGCQ・MGCQに移行しても、バスやLRTの運行再開は見送るとの譲歩案も出ました
その中で、ドゥテルテ大統領はこんな発言もしていました
8月24日から学校を再開する教育省案をコロナ対策の省庁間タスクフォース(IATF)も承認していましたが
「ワクチンなしで、子どもたちを学校に通わせるのは危険だ
隣り合って座る教室の再開を私は許さないだろう
ワクチンなしで学校再開の話をするのは無意味、・・・・ワクチンありきだ!」
ドゥテルテ大統領のこの強硬な発言からすると、ミーちゃんとダイちゃんのE-Learning
相当長引きそうな雲行きです
IATFは、「オンラインでカバーできる公立学校の授業は48%」と指摘していましたが、・・・ 本当かな?
公立学校で発信は出来ても、受け手側の生徒の家庭で受信環境は大丈夫?
とても大丈夫とは思えません
と云うのは、庶民家庭でのネット環境ですが、出来たとしてもスマホでのデータ受信です
フィリピンのデータ通信はプリペイド方式なので、E-Learning中に残高が切れたなんてことが頻発します
そのスマートフォンの、フィリピンでの普及率は、 ・・・・ 2年前のデータで、55%庶民の家庭では、ブロードバンドでPCを使った授業なんて、とてもできる環境とは思えません
データ上では、フィリピンのインターネット普及率は2019年で71%です
でもそのうちの半分は、ポケットwifiではないでしょうか?じゃあどうするか、登校する生徒数を限定して、席と席の間を確保した授業
マニラの公立学校は、ただでさえ2部~3部制です (午前組・午後組・夜間組)
登校して授業を再開しても小分けするために、1日2時間程度の授業しかできないでしょう
最後に、「ワクチンの供給問題」
先日も書きましたが、イギリスのオックスフォード大学とアストラゼネカ製薬会社が共同で開発しているワクチンが、一歩世界をリードしています
これが秋に製品化されたとしたらどうなるでしょう?
WHOはこの「ワクチン」を、公平に世界各国へ供給する権限はありません
なので日本も、大阪大学を中心に必死にワクチン開発をしていて、政府も資金援助をしています
じゃあ、フィリピンにワクチンが届くのはいつ?
厳しく見ると、2年後くらいかな?
もし急ぐなら、日本に一時帰国してワクチン接種するしかないと思います
たぶん我家はそうします
ドゥテルテ大統領、学校再開のハードル ・・・・ 高過ぎません?
スポンサーサイト
コメント
No title
ワクチン開発、量産を始める迄には時間がかかります。
学校に通う子供たちに日本式の手洗いやマスクの着用を
義務付けるとかフェースシールドを着用させるとか
方法はあると思いますけどね。
PC持っていない家庭、貧困家庭の子供はまともな教育さえ
受けられなくなってしまいます。
親の貧富が子供の貧富に受け継がれていきます。
2020-05-28 15:15 もちや喜作 URL 編集
No title
解除断念は賢明な判断だと思いますよ
日本も北九州市で第二波の感染拡大が発生しそうですし・・・
東京もゴールデンウイークが終わって2週間のこの2〜3日
感染者数が徐々に増えている気がします
ドゥテルテ大統領のワクチン発言は・・・
フィリピンでもワクチン開発に着手するのか?と思いましたが・・・
他国頼みだったのですね😓😓😓
それじゃあいつまで経っても・・・😰😰😰
Tomyさんも冷静に考えましょう‼︎
日本でワクチンが開発されて
ミーちゃんとダイちゃんが日本で摂取しても
フィリピンでワクチンの接種が始まらなければ
学校の再開は難しいのでは?😨😓😓
そうか‼︎日本で接種してミーちゃんとダイちゃんは
日本の学校の体験入学があったんですね〜
暫くは日本滞在になりますね〜
その間Tomyさんは夜のお店(お化け屋敷)で遊び放題‼︎😁😁😁
ババアのケツ撫で放題?ぷっ😚😚😚
2020-05-28 15:44 冒険王 URL 編集
Re.
プライベートスクールはどうにでもなると思うんです
問題はパブリックですよね
とても遠隔授業をスムーズに行えるとは思えませんが
ドゥテルテ大統領はとんでもないことを言ってました
「この世代から、弁護士や医者が生まれなくても仕方ない」ですって
想像以上に大統領は危機感を持っているようですが、ちょっと洗脳され過ぎじゃない?
って思います
2020-05-28 16:55 Tomy URL 編集
Re.
解除断念ではありません
今回は、学校の再開にフォーカスを当てて情報をまとめてみました
経済活動はいま50%にまで抑えていますが、今度は75%目標だそうです
徐々に封鎖は解いていくようですが、フィリピンはまだまだ先が長そうです
「夜のお化け屋敷?」、・・・・夜の花屋敷じゃなくって? 笑
そうですか~、お化けばかりですか~
じゃあ、上野と錦糸町にはいきません キッパリ!
2020-05-28 17:00 Tomy URL 編集
No title
え〜〜〜っ?キッパリ断っちゃうんですか〜〜〜?
実は先日も書かせて頂いた気がしますが
浅草に出来たばかりのジャピーナ専門のガールズバーに
今年の3月までJK(女子高生)だった娘達が2〜3人入ったとか風の噂で
未成年なのでお酒は飲ませられませんが・・・
でも 武漢肺炎の影響で6月19日までは休みとか・・・
なので来月偵察に行こうと思っていたのですよ〜〜〜
Tomyさんが行かないのは残念だなぁぁぁ😁😁😁冗談爆笑🤣🤣🤣
一緒に元JKを触りまくりましょ‼︎ぷっ😚😚😚ニシシシシシシ😁😁😁
ブスだったらケツ叩いて帰る‼︎(笑笑)
2020-05-28 21:24 冒険王 URL 編集
Re.
上野と錦糸町にはいかないけど、浅草ならいいですよ 笑
ところで浅草にもあるんですか? ・・・・ 知らなかった
偵察の報告期待してます
10万円が半分になったそうですが、・・・
一人1,5000円ずつなので、ちょうど1回分だな~ 笑
2020-05-29 11:28 Tomy URL 編集
No title
それは・・・濃厚接触の泡風呂で泡と共に飛んで行くと・・・😁😁😁
2020-05-29 12:28 冒険王 URL 編集
Re.
奥さんと子供にも分けないと、恨まれますよ~
「いったい、何に使ったのよ!」
もうフィリピンに行っても、バクラランしか連れてってもらえないですよ 笑
2020-05-29 13:59 Tomy URL 編集
No title
いやいや まだ給付されてませんよ〜〜〜😓😓😓
一言「遅い‼︎」😡💢👊👊👊
30万円のうち訳はカミサンと私が5万ずつで息子が2万
残りは息子の将来の為に貯金です・・・
残りのうちの5~6万は弟に貸す予定ですが・・・
ちゃんと返してもらい息子の口座に入れます
2020-05-29 17:21 冒険王 URL 編集
Re.
息子ってご子息さんで、冒険王さんの「息子」ではないですよね 笑
まだ元気そうだもんな~
2020-05-29 19:21 Tomy URL 編集