タガイタイではお酒の販売が復活!
新型コロナは終息したとは言えないけど、身の安全を守りながら日常を取り戻しつつあります
今朝お買い物に行ったら、スーパーの中のお酒売り場に照明が!
「今日からお酒売ってるの?」
「いや、明日から、ごめんね」
私は下戸なんですが、「久々にワイン飲みた~~い!」 ・・・・ よし、明日買いに行こう!マホガニーマーケットの奥にあるLTO(陸運局)も、5月20日くらいから再開していますそれまで駐車場はガラガラだったのに、こんなに車が止まっていたのは久しぶりです(5月27日)
スクーターの車検月は5月だったので、6月に入ったら車検に出しに行こうっとマホガニーマーケット内の、個人商店も2/3くらいは営業を始めました
残りの1/3は?
実はこれが可哀そうで、Lock Down中に家賃が払えなくなって、閉店せざる得なかったお店が沢山あるそうです
交通量も増えて、徐々に日常を取り戻しているように見えますが
日常を取り戻せなかった、個人商店 ・・・・ 話を聞くと、やっぱり大変な事態でしたね
こう云う時くらい、家賃タダにしてあげればいいのに、・・・・
今朝お買い物に行ったら、スーパーの中のお酒売り場に照明が!
「今日からお酒売ってるの?」
「いや、明日から、ごめんね」
私は下戸なんですが、「久々にワイン飲みた~~い!」 ・・・・ よし、明日買いに行こう!マホガニーマーケットの奥にあるLTO(陸運局)も、5月20日くらいから再開していますそれまで駐車場はガラガラだったのに、こんなに車が止まっていたのは久しぶりです(5月27日)
スクーターの車検月は5月だったので、6月に入ったら車検に出しに行こうっとマホガニーマーケット内の、個人商店も2/3くらいは営業を始めました
残りの1/3は?
実はこれが可哀そうで、Lock Down中に家賃が払えなくなって、閉店せざる得なかったお店が沢山あるそうです
交通量も増えて、徐々に日常を取り戻しているように見えますが
日常を取り戻せなかった、個人商店 ・・・・ 話を聞くと、やっぱり大変な事態でしたね
こう云う時くらい、家賃タダにしてあげればいいのに、・・・・
スポンサーサイト
コメント
GCQの規制って色々ですね。お酒解禁おめでとうございます。しかし、Tomyさん、下戸だったんですか。私はその逆なんで、お酒なしでどう生き延びるのかって思ってたんですが。(当地はお酒は自由に手に入ります。)
も一つびっくりは、Tomyさん、ピアノもいけるんですね。多才!
早くニューノーマルでも、活気のある日常を取り戻したいです。
2020-05-31 15:30 ヌバリのバボイ URL 編集
Re.
GCQなんですけど、VATITE州知事の判断でお酒解禁になります
3日前に知ったんですが、半信半疑でした
お酒はあまり飲めないんですが、カミさんは酒豪なので常備していました
私も、たま~にお付き合いしています
ミーちゃんのお友達のお母さんが遊びに来た時、「何飲む?」って聞いたら
二人とも「Beer!」、最初冗談かと思いました ・・・・ 置いてて良かった!
ピアノは、お袋の趣味でやらされてました
中学の時は、クラスの半分はピアノかバイオリンをやっていましたね 笑
高校では腕を買われて? 軽音に誘われてSANTANAやTOTOのコピーバンドもやっていました
その時のリードギターは大学を中退してプロになり、いまでも活躍しています
2020-05-31 17:04 Tomy URL 編集
No title
市中見廻り、お疲れ様です。今一番安堵したのが、お酒の販売の、ニュースでした。
以前にも、椰子焼酎(ラバノック)で、メチール中毒者が、先日もラグナ州で、ランバノックで、
3人亡くなりました。お酒は好きですが、命の危険を犯して迄は、呑みたく在りません。
本日の記事で、心が明るく成りました。浴びる程呑みたい、心暖まる情報でした。明日か、(笑)
2020-05-31 18:01 タガイタイ・ダニエル URL 編集
No title
ラグナ/サンタローザは呑兵衛が多いんですかね?
先週の隔離措置規定が変わるか?と言う情報で直ぐにビレッジ内のサリサリはビールを準備していました。確かに大型SCは数日遅れたようですが、ランドマークだけは明日から解禁ですと言っていました。
でも張り切っていってみれば、在庫販売のみ・・・デリバリーが間に合わない
SMのレモンフレーバービールってアルコール度2%・・ジュース飲んでいるようなもの!笑
後は青島ビールにハイネケン。
お値段もよろしいビールのみでした。
2020-05-31 18:03 kujirasendai URL 編集
Re.
タガイタイは厳しいから、お酒類は本当に手に入らなかったですもんね
これでやっと好きなだけ、大好きなお酒を飲めますね ・・・・ おめでとうございます
あした朝のうちにワインを買いに行ってきます
もしかしたら、午後には欠品になってるかもしれませんね 笑
2020-05-31 19:18 Tomy URL 編集
Re.
タガイタイは近所のサリサリでも、封鎖と同時に一切酒類は販売していませんでした
それに比べサンタロサは、・・・・ 苦笑
これに続いて、レストランも早く通常営業に移って欲しいです
たとえ、テーブルの数が半分になったとしても
それにタガイタイはガーデンレストランも多いので、ディスタンスは十分に保たれてます
夕日を見ながら、ワインを傾けたいな~
2020-05-31 19:23 Tomy URL 編集
No title
日本でも補助金、給付金が遅れて店を辞める所が増えています。
口先では上手い事言っても現実には庶民の手迄届きません。
スピード感の無い日本の行政です。
2020-05-31 20:41 もちや喜作 URL 編集
No title
大見得を切ったアベノマスクですら配送がまだ数割の現状では、一国の首相として恥ずかしく感じないもんかね。
それとも首相というのはそれほど鉄面皮でないと務まらないものでしょうか
2020-05-31 23:21 kujirasendai URL 編集
Re.
アメリカはものすごく早かったですね、決まってから1週間後には届いていたり
でもフィリピンんも同じようなもんですよ
困窮者対策の5,000~8,000ペソの支給、4月中と言っていたけどまだ終了していません
生活支援はあるけど、店舗に対する補助金はないみたいだし ・・・・
2020-06-01 08:21 Tomy URL 編集
Re.
正直、マスクはいらなかったよな~
もう少しポイントを絞ったお金の使い方を考えてほしかったです
一律10万もいいけど、食を亡くした人への救済を失業保険じゃなくって直接支給も考えないと
失業保険から漏れた人にお金が届かない
短期雇用とか期間工なんかは、住所もまともに移していなくて住民登録が無かったり・・・・
もし10万給付がKujirasendai さんにも届いていたら、もう少し評価が変わったかも 笑
2020-06-01 08:25 Tomy URL 編集