Lock Down中なので、老人は・・・・バイク車検の巻
フィリピンが2日後にLock Downになると言う情報が流れて、慌てて車を満タンにしました
しかし、Lock Down後もGSは平常営業だったので、慌てる必要は全くありませんでした
軽油の価格変動です
3月14日 42ペソ
6月1日 29ペソ
6月18日 32ペソ ・・・・ この時に、車は満タンにしました
6月24日 35ペソ ・・・・ 急に上がってきましたね
上がったと言えば、土地の値段
我家を購入した6年前は、この辺りの土地の値段は1Sq(㎡)で3,000ペソ(6,300円)でした
昨日、デベロッパーがお客さんを連れてきていて、その後話をしたら、・・・・
「いまここの土地の値段はいくらなの?」
「1Sq、8,000ペソだよ」
「エ~ッ、いつからそんなに高くなったの?」
「去年、急に値上がりしたかな~」今日のお客さんは、道を挟んだ向かいの土地(黄色)を見に来たそうです
マニラからのお客さんでしたが、この土地は530Sqなので924万円
日本に比べたら安いですが、移住した時にもっと土地を買っておくんだった ・・・・まだ諦めてませんけどね 笑
フィリピンの毎年のCPI(物価上昇率)は、6%前後です
人工も、今後50年間は安定して増え続けます
なので、いまのところ地価が下落する要素は全く感じません
さて、フィリピンの車検は、車もバイクも毎年です
でも車検とは言っても、検査するのは排ガスチェックだけこれがプリンターで打ち出され、検査中の写真と、エンジンNo.、車体No.を打ち込んでお終い1年間の保険料と排ガスチェックで、1,150ペソを支払いました
これを持ってLTO(陸運局)入ろうとしたら、目がクラクラするほどの物凄い行列
何たって、2ヵ月間LTOが閉鎖されていましたからね
最後に並んでいたら、後ろの人が
「No.カード貰った?」 ・・・・ どうやら入り口のSecurityに貰うそうです
「No.カード頂戴」
「シニア?」 ・・・・「そうだよ」と言ったら、「そこで待ってて」
指さした場所は、屋外トイレの前の最高?の一角ですNo.カードを貰った列は、時々5人単位で中に入っていくのに、私はちっとも呼ばれません
もう一度尋ねても、「まだ、そこで待ってて」
1時間ほどしたら、LTOの事務員が右側のベンチの後ろから、書類とお金を受領していきました
「なんだ~、老人はLTOの建物に入れてもらえないんだ!」
やっとこの時、事情が呑み込めました
またまた30分ほど待たされて、領収書とお釣りを貰えました (443ペソだったかな?)
しかし、Lock Down後もGSは平常営業だったので、慌てる必要は全くありませんでした
軽油の価格変動です
3月14日 42ペソ
6月1日 29ペソ
6月18日 32ペソ ・・・・ この時に、車は満タンにしました
6月24日 35ペソ ・・・・ 急に上がってきましたね
上がったと言えば、土地の値段
我家を購入した6年前は、この辺りの土地の値段は1Sq(㎡)で3,000ペソ(6,300円)でした
昨日、デベロッパーがお客さんを連れてきていて、その後話をしたら、・・・・
「いまここの土地の値段はいくらなの?」
「1Sq、8,000ペソだよ」
「エ~ッ、いつからそんなに高くなったの?」
「去年、急に値上がりしたかな~」今日のお客さんは、道を挟んだ向かいの土地(黄色)を見に来たそうです
マニラからのお客さんでしたが、この土地は530Sqなので924万円
日本に比べたら安いですが、移住した時にもっと土地を買っておくんだった ・・・・まだ諦めてませんけどね 笑
フィリピンの毎年のCPI(物価上昇率)は、6%前後です
人工も、今後50年間は安定して増え続けます
なので、いまのところ地価が下落する要素は全く感じません
さて、フィリピンの車検は、車もバイクも毎年です
でも車検とは言っても、検査するのは排ガスチェックだけこれがプリンターで打ち出され、検査中の写真と、エンジンNo.、車体No.を打ち込んでお終い1年間の保険料と排ガスチェックで、1,150ペソを支払いました
これを持ってLTO(陸運局)入ろうとしたら、目がクラクラするほどの物凄い行列
何たって、2ヵ月間LTOが閉鎖されていましたからね
最後に並んでいたら、後ろの人が
「No.カード貰った?」 ・・・・ どうやら入り口のSecurityに貰うそうです
「No.カード頂戴」
「シニア?」 ・・・・「そうだよ」と言ったら、「そこで待ってて」
指さした場所は、屋外トイレの前の最高?の一角ですNo.カードを貰った列は、時々5人単位で中に入っていくのに、私はちっとも呼ばれません
もう一度尋ねても、「まだ、そこで待ってて」
1時間ほどしたら、LTOの事務員が右側のベンチの後ろから、書類とお金を受領していきました
「なんだ~、老人はLTOの建物に入れてもらえないんだ!」
やっとこの時、事情が呑み込めました
またまた30分ほど待たされて、領収書とお釣りを貰えました (443ペソだったかな?)
スポンサーサイト
コメント
No title
落ちる事の無い車検お疲れ様でした。普段のシニア優先マナーが、
新型コロナウィルス騒動では、全く逆の扱いに成りましたか、(涙)
もうすぐ7月ですが、タガイタイ市は、規制は変わらずでしょうか、
2020-06-26 05:21 タガイタイ・ダニエル URL 編集
No title
昨日はアドバイスありがとうございました🙇♂️
参考にさせて頂きます
フィリピンはシニアに優しい国と聞いていましたが
そこまでとは・・・領収書とお釣りを貰って・・・
「チップは?」って言われませんでしたか?ぷっ😚😚😚
2020-06-26 06:10 冒険王 URL 編集
土地転がしは おいしい!
下がる可能性は低いです、
フィリピンは経済発展をしていて、人口も増えてる土地への投資は 1番手堅いと思います、
近所の普通の宅地ではなくもっと安い 何千平米くらいの畑を一枚 買いましょう、
利ざやで お子さん2人の大学費用がまかなえます
2020-06-26 07:08 keina URL 編集
不動産投資
人口増加、経済成長の著しいP国なら、不動産投資は間違いないでしょうね。
武漢肺炎で経済停滞している今が仕入れ時かも・・・?
知人の不動産業者も、マカティで仕入れまくっているそうですよ??w
宅建業法の縛りが無いのでやり易いかも?
2020-06-26 08:01 jo59635561 URL 編集
外出禁止のシニア
何処のLTOかは知りませんが、そんなに並んでいるんですね。いつもは友人のローカルと一緒に行って、私はお金払う人・彼は保険から排ガス検査担当で約2時間
お駄賃あげて、昼飯食べて終わります。
車なので三千ペソ弱
安全運転講習もなく、最近は無免許?のeバイクおばちゃんが公道をうろつき危険この上なし
2020-06-26 08:47 kujirasendai URL 編集
Re.
例年だと、全部でも1時間はかからなんですが、しばらくLTOが閉鎖されていたのでしょうがないですね
外の列も長かったんですが、中も混雑していました
なので、1時間半待たされたんですが、それでも若者たちよりは早かったかもしれません
CAVITEの感染増加、悪化もしていませんが改善もしていません
規制が緩む要素は無いんですが、あとは政治判断ですね
マニラだってあれだけの感染増加があったのに、MECQからGCQになりましたから・・・・
2020-06-26 11:21 Tomy URL 編集
Re.
今回のLTOの対応してくれた職員は、顔馴染みのオジサンでした
シニアのために席を立って、行き来するのは面倒だったと思います
お釣りの小銭をチップで渡そうと思ったら、手を振って「要らないよ」って言われました
珍しいこともあるもんです
2020-06-26 11:24 Tomy URL 編集
Re.土地転がしは おいしい!
別に儲けようって気は無いんですが、隣の弁護士さんからそそのかされています 苦笑
タガイタイは農地が少ないんですよ~
あまり奥に入ると、管理も大変だし ・・・ (自分で管理する気は全くありません)
でもこれだけ地価が上がると、持ってる人はますますお金持ちになるし、庶民から見ると益々手に入らなくなるし
格差が開く一方です
子供の大学の学費は、妹が全額援助してくれるって言ってるので、余裕してます 笑
2020-06-26 11:29 Tomy URL 編集
Re.不動産投資
日本の高度成長時代、バブルを経験しているので
「これだけ地価が上がったら、もう上がらないだろう」って思いながらも、どんどん地価が上昇していきましたね
あの天井知らず、これからのフィリピンだと思います
ただ、日本人だと自分名義に出来ないのが難点
それさえクリアしたら、とっくに買っていました
でも買った土地をどう利用するか迄は、頭が回っていません
2020-06-26 11:33 Tomy URL 編集
Re.外出禁止のシニア
LTOまでは、我が家から5分の近さです
来月は車の車検なので、少しは空いてくれるとありがたいんですが・・・
シニアは外出禁止なのに、ちゃんとどこもpriorityがあるって云うのも変ですよね 笑
ここのLTO、シニアは事務所内のエアコンの利いた部屋で、ソファーに座らせてくれます
窓口をあちこちしなくても、書類の受け取りや、集金、お釣り迄ソファー席まで持って来てくれるんです
楽ちんですよ~
2020-06-26 11:39 Tomy URL 編集
No title
そうだよなぁ、タレント娘でも土地が買える値段だったんだから
あの頃に買っておけば家を建てる分くらいはタダになっただろう。
優柔不断で決断力が無かった。
車検は排ガスだけなら日本車は絶対大丈夫ですね。
1150p(2500円位かな)安いね。日本の車検は10万円以上かかりますからね。
2020-06-26 12:04 もちや喜作 URL 編集
Re.
今回はバイクの車検です(本当は4月が車検月でした)
来月は車の車検で、2倍ちょっとかかります ・・・・ バイクは割高ですよね~
車両本体は日本よりも2割ほど高いです(輸送コストかな?)
でも車検が安いので、維持費はあまりかかりません
長く乗ると、逆に安くなるような気がします
2020-06-26 13:38 Tomy URL 編集