グリーンマンゴー、驚きの値段

前日に引き続いて、電気代も払いに出かけました
Lock Down中で、3ヵ月ぶりの支払いです(つまり3か月分)
メラルコと言う電力会社に行ったら、・・・・40人? いや、50人はいそうだぞ!
どうする? ・・・・ 悩む私
Securityに、「プライオリティー・ラインは無いの?」って聞いたら
「パス、持ってる?」
「持ってるよ、はいこれ」

「じゃあ、そこに座って待ってて」
そこは、テントの下に椅子が並べてありました
10分くらい待っていたでしょうか?
隣のおばちゃんが、「暑いね」
「うん、暑いねフィリピン」
「あなた支払い?」
「そう、支払い、今月高いね」
「あなたシニアでしょ?」
「Securityが、ここに座って待ってて」
オバちゃんが大きな声で、「この人シニアで、支払いだって、入れてあげて」
どうやらそこは支払いじゃなくて、2階のサービスカウンター待ちだったそうです
そう言えば、「支払い?」とかって聞かれなかったな~
エアコンの利いた室内は、バツ印の上に立って並びます
シニアは椅子に座って、最優先 ・・・・ 5分もしないうちに支払いが終了しました
Cut2020_0624_1349_45.jpg 
帰るときには、オバちゃんに「有り難う、助かったよ」ってお礼を言いました
フィリピン人は、こういう親切なところがあるんですよ ・・・・ 良く助けてもらいます

帰りに買ったのは、グリーンマンゴー
探せばあちこちにあって、1本の木の下には5~10個くらいのマンゴーは必ず落ちてます
でも目についたのは、10歳くらいの女の子が店番しているお店
売ってるのは、グリーンマンゴーとサバという料理用バナナだけ
つまり仕入れしているわけでは無く、自宅の周辺で収穫したものを売っているんです
「マンゴー、いくら?」
「15ポ」・・・・ポは丁寧な言い方です
「じゃあ、2kg頂戴」 ・・・・ 2㎏で30ペソ(63円)です
Cut2020_0624_1348_30.jpg 
21個あったので、1個1.5ペソ(3円)ですね ・・・タダみたいなもんでしょ?
グリーンマンゴーは、皮が緑色でも中身はオレンジ色になります
早すぎると、黄緑で酸っぱくて私には食べられません
フィリピン人は匂いと押した時の柔らかさで判別できるようですが、日本人には無理
女の子が選別してくれました

家に帰って、マンゴーミルクシェイクを作りましたが、美味しいんですよ~
Cut2020_0624_1348_43.jpg 
ミーちゃんとダイちゃんは、ミルクシェイクを飲みながら、「クイジズ」の宿題をやっている最中です
ダイちゃんは全問正解、ミーちゃんは1問間違えちゃったと言ってました


フィリピンブログ村  子育て
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

おはようございま〜す
おばちゃんが大きな声でって・・・(笑)
10歳位の女の子が家のお手伝いなのかな?
でも両者共日本の昭和の香りがしますね〜
私がフィリピンの好きな所です
なんか良いですよね〜〜〜♪♪♪

ミーちゃんダイちゃんは宿題ですか
ミーちゃんダイちゃんは成績優秀みたいで羨ましいです
ミーちゃんは間違えた1問をどうやって憶えるかですね
うちの息子は間違えても憶えようとしないで放っておきますからね
私の言う事も聞かないでYouTubeばかり見ています😡💢
そのうち雷を落とす必要がありますね‼︎(笑笑)

Re.

>冒険王さん、おはようございます
街並みも含めて、庶民の住む地域は昭和の香りプンプンです
オバちゃん、おせっかいなくらい親切ですよね~
グリーンマンゴーは安すぎて、市場には売っていないんです
なので、近所で拾ってくるか、露店で買うか
女の子を見た時に、買う以外の選択肢はありませんでしたね
本当は1kgで良かったんですが、安いのもあって、つい2㎏って言っちゃいました
雷を落とす?
子は親の鏡だから、諦めてください 笑
あと、昨日の返コメで抗体検査は保健が効かないって書きましたが、保健適応のが1つあって
6月25日にもう一つ追加になっていました

No title

 Tomyさん・お早う御座います。

色々楽しそうな、タガイタイ生活ですね、(笑)
 あのインディアンマンゴの、熟す前の、酸味を思い出しました、
歯が浮く酸っぱさ、でもあの味を好む人も居るのですね、
車検も無事に済み、メラルコの支払いも終え、後はロックダウンの、
解除を待つだけですね、お疲れ様でした。m(_ _)m

Tomyさん、おはようございます。
シニア優遇のフィリピン、いいですね。でも、お話聞いてるとシニアの外出自体はもうモール以外はほとんど入場可能なんでしょうか??まだまだ感染拡大中なので、そう簡単には緩和は進まないでしょうけど、徐々にクラスターはハードロックダウン、その他は経済優先で緩和で、クラスター出たら囲い込みみたいな戦略に移ってくような…
色んなフルーツありますね。お子たちが喜んでくれるのが何よりの癒しですね。

Re.

>ダニエルさん、おはようございます
インディアンマンゴー、熟すと酸っぱくないんですが熟すのと同時に傷みが始まってきます
生だと食べごろがすごく難しいですね
近所のガキンチョは、酸っぱいのも平気で食べてますが、・・・
先日のマンゴーシェイク、作り過ぎて余ったのを冷蔵庫に入れてました
2日くらいして出したら、プリンのようになっていて
「こっちの方が美味しい!」って言われました 笑
先月水道代を払って、今月電気代を払って、やっとすっきりしましたが・・・・何でいつもより高いんでしょうね?

Re.

>ヌバリのバボイさん、こんにちは
タガイタイだと、アヤラモール以外はフリーです・・・・ここだけ、スペシャルパスを要求されました
お爺ちゃんは家から出ちゃダメなはずなのに、防疫パス(QP)さえ持っていればどこでも自由です・・・私の場合
でもダニエルさんは厳しいとおっしゃってます
同じタガイタイでも、地区によって厳しさが違うみたいですね
ECQになっていた時でも、私は自由にあちこちしていましたから・・・ 特に注意されたこともないです
バランガイの出入りを規制するチェックポイントのスタッフには、たまに差し入れをして顔を売ったせいもありますね
フィリピンで生き抜くための知恵です 笑

プライオリティー

 おはようございます。
グリーンマンゴーは食べた事はありませんが、ドライマンゴーは訪比時に毎度買っています。
アンへのホテル近くに大きなマンゴーの木があって、ガードマンが石をぶつけて落としてましたね。w 平和です。

P国で「プライオリティー」は、時々お世話になります。
帰国時に電車で、初めて席を譲られた時は・・・複雑でした。
俺もジジイになったんだなぁ~。泣

Re.プライオリティー

>jo59635561さん、おはようございます
俺もジジイになったんだなぁ~。泣 って、今まで気が付かなかったんですか? 笑
ドライマンゴーは普通のオレンジ色のもありますが、スーパーだと
グリーンマンゴーのドライフルーツも売ってます
酸味があって、ドライフルーツにすると、こちらの方が安いし美味しいですよ!
スーパーのレジ、銀行、お金を払う場所には大抵プライオリティーラインがあります
助かりますよ~

No title

Tomyさん、こんにちわ。
グリーンマンゴでも熟したものがあるんですね。
娘達が食べてるのは酸っぱいですから塩を一杯つけて食べてるイメージです。
サバは春巻きの皮に包んで油で揚げるとサツマイモのようにホクホクとして甘くなります。
これはデザートでも食べます。

ミーちゃん、ダイちゃんは言われなくても宿題してますか。
僕が勉強嫌いだったから子供達には強く言ってました。
よく考えれば所詮親の子ですから無理強いしても変わりませんでした。
蛙の子は蛙、鳶が鷹を生む様な事は起こりません。

Re.

>もちや喜作さん、こんにちは
グリーンマンゴーも熟すと、酸味は消えるんです
でも同時に緑の皮に斑点が出てきて、傷みが出てきます
食べごろは判断が難しいので、みんな熟す前に食べちゃうんでしょうね
サバはそのまま食べても甘くないし、味がなくて美味しくないのに
何で調理すると美味しいんでしょうね?
私はサバのから揚げが好きです
宿題は送られてきた瞬間にいつも始めてますね
二人だから、競争心理が働いてるのかな? ・・・・ ま、良いことなんですが 笑