お隣さんの箱型ブランコの飾り、和風?
8月の5日過ぎくらいから、やっと霧が出たり、南風が吹いたり、雨が降ったり
ちょっとは雨季らしくなりました
と言ってもそれはタガイタイだけの話なのかな? ・・・・ マニラでは、けっこう冠水被害が出ているそうです
我家の裏は北向きになりますが、毎年雨季の時期にはこの部分に苔が生えます
それもびっしりと
ちょっとは雨季らしくなりました
と言ってもそれはタガイタイだけの話なのかな? ・・・・ マニラでは、けっこう冠水被害が出ているそうです
我家の裏は北向きになりますが、毎年雨季の時期にはこの部分に苔が生えます
それもびっしりと
これが今年は、殆ど苔が生えていません ・・・・ 移住6年目で初めてです、こんなの
余りにも苔が生えて滑るので、コンクリのタイルを張ったんですけど、今年は用無しでした
余りにも苔が生えて滑るので、コンクリのタイルを張ったんですけど、今年は用無しでした
例年ですと、毎日のように雨が降るのは8月20日くらいまで
それを過ぎると、9月いっぱいまでは週に2日くらいの雨で、徐々に乾季に移っていきます
10月中旬を過ぎると、もう完全に乾季です
でもこの頃から12月いっぱいまで、今度は台風シーズンです
台風まで行かなくても、熱帯低気圧が定期的に通過します ・・・・ ほぼ台風並みですね
さて、お隣さんの箱型ブランコ
ミーちゃんとダイちゃんは、時々遊んでいました ・・・ 「ちょっと隣行ってくる!」って
私が完成後に見るのは初めてです
普段は揺れないように、ロックしていましたそれを過ぎると、9月いっぱいまでは週に2日くらいの雨で、徐々に乾季に移っていきます
10月中旬を過ぎると、もう完全に乾季です
でもこの頃から12月いっぱいまで、今度は台風シーズンです
台風まで行かなくても、熱帯低気圧が定期的に通過します ・・・・ ほぼ台風並みですね
さて、お隣さんの箱型ブランコ
ミーちゃんとダイちゃんは、時々遊んでいました ・・・ 「ちょっと隣行ってくる!」って
私が完成後に見るのは初めてです
そして屋根を付けて、断熱材を貼って、照明や飾りまで付けています ・・・・ この辺が如何にも、フィリピン
真ん中の黄金が、まるで「菊の御紋」みたいでしょ! ・・・・ 意味わかってんのかな?
お父さんがせっかく作ったのに、この箱型ブランコはあまり揺らせません
娘さん二人は、相変わらず我が家のブランコで遊んでます 笑
フィリピンの戸建てに多いのは、玄関わきにマリア様の飾り ・・・・ お約束みたいに、どこの家にもありますこちらは、キリスト様
雨季なので、傘を被っていました教会にこう云うのがあると、両手の手のひらには小銭がいっぱいになっています
あれって「頂戴」じゃなくて、「どうぞ」っていう意味ですよね?
スポンサーサイト
コメント
信楽焼
ご自宅にマリア様、キリスト様が飾ってあるのですね。 流石、クリスチャン!
Tomyさん宅も如何ですか?
仏像とか、信楽焼の狸とか? 日本の狸のって、あんなにデカいんだって??w
2020-08-25 05:38 jo59635561 URL 編集
No title
フィリピンは苔の生える所多いですね
私もラスピニャスの家の庭で2回程滑って転びました😓
菊の御紋と言うより・・・ひまわりでは?(笑笑)
菊の御紋の花びらの数は18枚?だった筈です・・・確か?😓
ん?16枚だったかなぁ😓😓😓
うろ覚えですけど・・・😓😓😓
日本でもフィリピン人奥さんのいる家庭では
玄関脇などにマリア様の置物を置いている家庭は
沢山ありますね
我が家もそうですが・・・お米と水をお供え?して
ロウソクを立てています
親族の命日等にロウソクを灯しています
2020-08-25 05:56 冒険王 URL 編集
No title
Tomyさん・お早う御座います。
立派なお隣のブランコですね、
お花も飾れ、奥さんの好みでしょうか、
聖母マリア様や、大きなイエス・キリスト像からも、
日頃医療従事者に対する、感謝の心も、伺えます。
早く此のコロナ禍が、過ぎ去る事を、神に祈ります。
2020-08-25 07:52 タガイタイ・ダニエル URL 編集
Re.信楽焼
そうですね、ブッダらしくお地蔵さんでも飾りましょうか?
でも、持って来るの大変そうだな~
となったら、・・・・・ またDIY?
セメントで作れるかな~? 笑
2020-08-25 08:31 Tomy URL 編集
No title
苔が生えない‥今年はコロナのせい? コロナってっ蘚苔類だったっけ!
キリストさんが広げた両の手はあまねく、来るものは拒まず、愛を分け与えるんですよね
ミーちゃんの笑顔、可愛いね
2020-08-25 08:33 kujirasendai URL 編集
Re.
冒険王さんって、「押すなよ、押すなよ」、ドボーンって
必ず絡んできてくれますね ・・・・ ありがたい 笑
日本の苔ってあんなに滑りましたっけ?
フィリピンの苔は、メチャクチャよく滑りますよね
子供が滑って危ないので、石畳みたいのを作りました
でもこのセメントタイルが弱くって、すぐ割れます
全く~、フィリピン製はこれだから 苦笑
我家の庭に、キリストもマリア様も居ません
置きたいと思ったのは、七人の小人です
2020-08-25 08:37 Tomy URL 編集
Re.
箱型ブランコは、あまり揺らせないので、殆どベンチですね
たまにユラユラさせながら、コーヒーを飲んでいます
キリスト様は、今まで中庭にいたんですが、玄関側に引っ越してきました
苔でも生えたんですかね?
2020-08-25 08:41 Tomy URL 編集
Re.
ミーちゃんですが、最近顔つきが変化してきました
幼児の面影も残っていたんですが、すっかり消えてしまいました
これから少女の顔になり、ハイスクールに行く頃にはまた変わるんでしょうね
移住した当時の、3歳、4歳の頃が一番かわいかったな~
あの面影が消えるのも成長の証なんですが、ちょっと寂しいです
2020-08-25 08:46 Tomy URL 編集
No title
彼女の家にも玄関わきにマリア像がありました。
イエス像の手には賽銭が乗っていますが、
日本人から見れば「頂戴」に見えますね。
マニラには生き仏が大勢います。
2020-08-25 14:11 もちや喜作 URL 編集
Re.
あと半年の我慢ですかね?
あと半年したら、来られますよ ・・・・ きっと
マニラの生き仏も、首を長くして待ってますよ~
次回は生き仏様の家に居候させてもらって、2週間くらいのんびりって云うのはどうですか?
観光とかであちこちしないで、・・・・お金も使わなくて済みます
2020-08-25 17:02 Tomy URL 編集
No title
ババエの自宅に行くと土産から小遣い、食事代迄こちら持ちですから、
ホテルに泊まるより高くつきます。
今じゃあ待っている女もいないと思います。
2020-08-25 23:17 もちや喜作 URL 編集
No title
ババエの自宅に行くと土産から小遣い、食事代迄こちら持ちですから、
ホテルに泊まるより高くつきます。
今じゃあ待っている女もいないと思います。
2020-08-25 23:17 もちや喜作 URL 編集
Re.
短期旅行だと変に見栄も張って、家族にご馳走したりして今いますが
長期滞在だと、無駄なお金は使いませんよ
そうなればなったで、追い出されるかもしれませんが 笑
でも、2週間、1ヵ月なら大丈夫ですよ
待っている人が居なければ、頑張って新しく作りましょう!
2020-08-26 08:40 Tomy URL 編集