TomyのTagaytay 子育てLife
移住って何年目からベテランになるんだ?~子育ての日常です
その他
小岩井農場の雪まつり ・・・・ なかなか良いですよ
① ミーちゃんとダイちゃんが、1歳の時 ・・・・ 山形県・米沢の灯篭祭り 着いたのが3時くらいでしたが、あっという間に暗くなりました② ミーちゃんとダイちゃんが、2歳の時 ・・・・ 泉ヶ岳スキー場 ③ ミーちゃんとダイちゃんが、3歳の時 ・・・・ 宮城蔵王スキー場 本日の主題、岩手県にある小岩井農場の雪まつりです残念ながら、ミーちゃんとダイちゃんを連れていくことが出来ませんでした ・・・・ でも、いつ...
Tagaytayの日常
AyalaとRobinsonモール、Xmasイベントの紹介
昨日は、タガイタイのforaモールのXmasイベントについて書きましたがきょうは、他のモールのXmasイベントを紹介しますねフィリピンでは、月の名前の最後に「ーber」が付いたらXmasシーズンと話しましたがタガイタイのAyalaモールでも、10月14日(土)から既にXmasライブが始まっていました11月、12月に入ると、ほぼ毎週末にどこかしらかのモールでXmasライブが予定されていますでもforaモールと違って、あまりポスターが貼り出され...
その他
【番外編】 東京のXmasイベント 一覧
① 東京クリスマスマーケット ・・・・ 神宮外苑 例年は日比谷公園で行われていましたが改修工事のため、今年だけ神宮外苑になりました② 丸の内ブライト・クリスマス 2023 「Disney DREAMS & WISHES」 ・・・・ 丸ビル、他 丸ビル~有楽町にかけての丸の内ストリート、毎年Xmasには統一テーマが設けられます 2021年のテーマは「ハリーポッター」でした ・・・・ 今年はディズニーのキャラクターです 各ビル...
Tagaytayの日常
ミーちゃん、韓国式フライドチキンは苦手?
またforaモールに行ってきました「Bon Chon」という韓国式のフライドチキンのお店でランチを食べようと思ったから ・・・でも店内に入った瞬間、ミーちゃんが「ここ臭いから嫌だ!」と店から出ていきました日本語で良かった~! 笑「じゃあどこにする? それともモールの外に出ようか?」ところが向かいに2店舗ある「イナサール」はどちらも満席レジに行ったら、「いま、30分待ちです」と言われました ・・・・ さすが庶民の...
通販ショッピング
Lazadaの買い物、物が増える一方
1階のダイニングキッチンですが、食料保管棚を作ったのが2年ほど前当時はスカスカだったのに、置くところが増えると ・・・・ 不思議と物も増えます何でだろう?最近は中華鍋など、ガス台の下に入れるには大きすぎるものも並んでいますその一角に、車用のスプレーなどが増えてきましたスプレー塗料、カーワックス、ガラスクリーナーなんかですが最近は、カーボディーコートも増えてきていますセラミックコートとか、種類もいろい...
Tagaytayの日常
予想以上に美味しかった、イチゴ・チーズケーキ
フィリピンでは、赤ちゃんの頭にヘアバンドをよくつけています何のためにつけてるの? ・・・・ ごっつん防止かと思ったら、単に「可愛いから」でした日本だと「ヘアバンド」だと思うんですが、英語だと「Headband」、「Headdress」、「Headwraps」いろんな呼び方があるようですお隣の弁護士さんの2番目の妹に、子供が生まれました ・・・・ いま、生後1ヵ月ですどの写真も、ヘアバンドをしていました可愛くって仕方ないんでし...
マニラ・フィリピン情報
フィリピンの「階級社会」
先日の「草刈り機」の記事のチビさんからのコメントで、「汚れ仕事は下の者にやらせる」と言うのがありました私はそれに対して、「フィリピン式カースト」と書いたんですが、いわゆる「階級社会」の事です「フィリピン基礎知識大全集」と言うサイトがありますこのサイトを立ち上げている方は、「フィリピンでの会社設立支援」を生業としているようですね「会社設立」だけでなく、「VISA」、「銀行関係」、「SSS」、「PHILHEALTH」...
Tagaytayの日常
黒ひげ危機一髪 + Lazadaのサービス向上
1年ほど前、友人から言われました「ガスボンベ、どれくらい持つ? ウチは3ヵ月持つこともあるよ」「う~ん、だいたい2ヵ月か、2ヵ月弱」ところが、前回は1ヵ月しか持ちませんでした「これはおかしい!」そこでフィリピン人がやるように、調理中以外はガスンボンベの元栓を閉めるようにしましたそしたら ・・・・ 友人と同じように、3ヵ月近く持ちました! 驚!と言うことは、1ヵ月しか持たなかった時には、ガスボンベの2/3はガ...
Tagaytayの日常
もう終わってた、ダスマの「Paru Paro Festival」
ちょうど1年前に、ダスマリニャスの「パルパロ祭り」の紹介をしました移住して最初の家の外壁再塗装をした時、ペインター達はダスマリニャスからやって来ましたペインター達は我が家に泊まり込みで、土曜は昼すぎに帰りますなので、毎週金曜日の夕食時には、ビールなどの差し入れをしていましたその時、若いペインターが「ダスマリニャスのパルパロ祭り、1度見に来てください、なんでもありの夜になります!」って強調していました...
Tagaytayの日常
ショルダーバッグのジッパー交換が、350P
「フィリピン社会も、大人になってきたな~」と、感じたこと金曜日の夜に、スクールからメールが来ましたミーちゃんとダイちゃんの通うスクールには、何故か? 公式Facebookアカウントが2つあります1つは、スクールが管理して、スクールイベントなどの写真を掲載していますもう1つもスクールが管理しているんですが、生徒の親ならだれでも投稿できるようになっています勿論写真がいっぱい掲載されていますが、掲載に対して親の同...
Prev Page
Next Page